記録ID: 605985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
(静岡市) 突先山から高山
2015年03月27日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,828m
- 下り
- 1,828m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(大原八幡神社から大山) 「愛郷の路」というハイキングコースで道は良い。中継塔からは車道。 (大山から突先山、釜石峠) 突先山まではほぼ車道、以降はハイキングコースで道は良い。 (大山から高山) 一部東海自然歩道を含むハイキングコース。水見色峠を過ぎたあと車道になる。(車道から離れて)高山への直登コースは、道形はあるものの荒れている。 (高山から水見色) ハイキングコースになっているが荒れていて、一部枯れ草などで判りにくい個所があった。 |
写真
感想
当初の予定は大山から高山だったが、突先山、釜石峠まで足を延ばした。
高山(市民の森)の遊歩道で、自分の位置が分からなくなるという事態が生じたこともあり尾根伝いはやめて水見色へと下った。
高山山頂は気持ちの良い所で多くの人たちがまどろんでいたが、車道があるようなので手軽なのかもしれないと思った。
帰りの車道歩きで親切な地元の人に拾われ約2キロ、楽をしてしまった。おばさん、ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1569人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
toshiさん、こんばんは!
藁科小学校から愛郷の路・・・まだ山の入り始めた頃に静岡県の山を見ながら歩いたところです
突先山まで行くつもりが心配で心配で大山から少し行ったところで戻ってしまいました
それにしても相変わらずな山歩きですね
daishohさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
愛郷の路、古くからあったのですね、知りませんでした。
下部では階段状に整備された道が崩れたりしていたので、最近は地元でもあまり登る人が少ないのではないかな、なんて思ったりして登りましたが。
ついでにdaishohさんが最近登った突先山へも何年かぶりに足を延ばしました。峠近くまで林道がきていたのにはビックリでした。
これからもよろしく。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する