記録ID: 6079532
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴北岳
2023年10月21日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 745m
- 下り
- 658m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:34
距離 8.6km
登り 756m
下り 674m
11:25
天候 | 時々小雨・風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
6時半に鞍掛トンネル東登山口駐車場に着きましたが、かなりの車がいました。この辺りの山が紅葉の時期になったら、満車になるのはもっと早いと思われます。
登山開始しばらくは、鈴鹿山脈の山だなといつものかんじでしたが、途中から枯れ葉から辺りがシダに変わり、更に登ると辺りが苔に! 景色がドンドン変わり、楽しめました!
ガスってなかったら、素敵な写真が撮れたと思いますが、残念。
鈴北岳手前のピーク辺りから強風が! 体感風速10m以上! このまま進むか悩みましたが、急な登りだったので、これを降るのも大変と判断し、鈴北岳まで行き、最短ルートで下山することに!
こうゆう時に無理をして、遭難事故を起こしてしまうと感じました!
御池岳に行くのは止めて、気分新たに🐿探し! すると、鹿発見! しばらくにらめっこ状態! やがて、去っていきました。
中々🐿に逢えず。諦めた頃、小さな🐿に出会えました! これで、何とか目標達成!
コグル谷登山口まで下山しましたが、このコースは足元が悪いので、慎重に足を運ぶ必要がありました。
下山後は、温泉ということにしましたが、現在、阿下喜温泉は改修中なので、湯の山温泉でまったりとしました。
今度は天気のいい日に再チャレンジしたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する