 金剛峯寺前第2駐車場に到着。早いって程の時間やないけど日曜日やのに駐車場はガラガラ。いや、山好き感覚では早くないけど普通の感覚やと早いのかな。
									
																	
											金剛峯寺前第2駐車場に到着。早いって程の時間やないけど日曜日やのに駐車場はガラガラ。いや、山好き感覚では早くないけど普通の感覚やと早いのかな。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		10/22 8:06
																											
								 
								
								
										金剛峯寺前第2駐車場に到着。早いって程の時間やないけど日曜日やのに駐車場はガラガラ。いや、山好き感覚では早くないけど普通の感覚やと早いのかな。								
						 							
												
  						
																	
										 駐車場にあった高野山のイラストマップ。今日は山に登らず参道を歩くのみです
									
																	
											駐車場にあった高野山のイラストマップ。今日は山に登らず参道を歩くのみです											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 8:16
																											
								 
								
								
										駐車場にあった高野山のイラストマップ。今日は山に登らず参道を歩くのみです								
						 							
												
  						
																	
										 では出発。それにしても今日はスゴい青空。
									
																	
											では出発。それにしても今日はスゴい青空。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/22 8:27
																											
								 
								
								
										では出発。それにしても今日はスゴい青空。								
						 							
												
  						
																	
										 山の上やと木々が色付き始めています。
									
																	
											山の上やと木々が色付き始めています。											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		10/22 8:28
																											
								 
								
								
										山の上やと木々が色付き始めています。								
						 							
												
  						
																	
										 高野山霊宝館。
									
																	
											高野山霊宝館。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/22 8:29
																											
								 
								
								
										高野山霊宝館。								
						 							
												
  						
																	
										 黄色いイチョウの葉と青空が眩しい。
									
																	
											黄色いイチョウの葉と青空が眩しい。											
											
											
									
									
											 23
											23
									 
																		10/22 8:30
																											
								 
								
								
										黄色いイチョウの葉と青空が眩しい。								
						 							
												
  						
																	
										 壇上伽藍前に到着。
									
																	
											壇上伽藍前に到着。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 8:30
																											
								 
								
								
										壇上伽藍前に到着。								
						 							
												
  						
																	
										 前回、慈尊院から歩いてきた時は8時間かけての中門やったので感動もあったが今日は歩き始めて5分程の中門は感動まるでなし。あぁ、また来たな程度。
									
																	
											前回、慈尊院から歩いてきた時は8時間かけての中門やったので感動もあったが今日は歩き始めて5分程の中門は感動まるでなし。あぁ、また来たな程度。											
											
											
									
									
											 25
											25
									 
																		10/22 8:31
																											
								 
								
								
										前回、慈尊院から歩いてきた時は8時間かけての中門やったので感動もあったが今日は歩き始めて5分程の中門は感動まるでなし。あぁ、また来たな程度。								
						 							
												
  						
																	
										 あぁ、また来たなの金堂。
									
																	
											あぁ、また来たなの金堂。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/22 8:33
																											
								 
								
								
										あぁ、また来たなの金堂。								
						 							
												
  						
																	
										 六角経蔵。こちらは人の手で回すことが出来ます。回すことで一切経を唱えたことになるのだそうな。
									
																	
											六角経蔵。こちらは人の手で回すことが出来ます。回すことで一切経を唱えたことになるのだそうな。											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		10/22 8:33
																											
								 
								
								
										六角経蔵。こちらは人の手で回すことが出来ます。回すことで一切経を唱えたことになるのだそうな。								
						 							
												
  						
																	
										 山王院。
									
																	
											山王院。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/22 8:34
																											
								 
								
								
										山王院。								
						 							
												
  						
																	
										 三鈷の松。ここで三つ葉の松の葉を見つけたらいいことがあるかも。四つ葉のクローバーみたいなもんでしょうな。皆さん朝から探しておられます。
									
																	
											三鈷の松。ここで三つ葉の松の葉を見つけたらいいことがあるかも。四つ葉のクローバーみたいなもんでしょうな。皆さん朝から探しておられます。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/22 8:35
																											
								 
								
								
										三鈷の松。ここで三つ葉の松の葉を見つけたらいいことがあるかも。四つ葉のクローバーみたいなもんでしょうな。皆さん朝から探しておられます。								
						 							
												
  						
																	
										 根本大塔。いつ見てもその大きさに圧倒されます。
									
																	
											根本大塔。いつ見てもその大きさに圧倒されます。											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		10/22 8:35
																											
								 
								
								
										根本大塔。いつ見てもその大きさに圧倒されます。								
						 							
												
  						
																	
										 嫁がいつも通りにスマホのシャターを連射しまくり。『やっぱり宇宙船だぁ〜!』…は?
									
																	
											嫁がいつも通りにスマホのシャターを連射しまくり。『やっぱり宇宙船だぁ〜!』…は?											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		10/22 8:36
																											
								 
								
								
										嫁がいつも通りにスマホのシャターを連射しまくり。『やっぱり宇宙船だぁ〜!』…は?								
						 							
												
  						
																	
										 今日はずいぶんと涼しいので身も心もシャンとなるな。
									
																	
											今日はずいぶんと涼しいので身も心もシャンとなるな。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/22 8:37
																											
								 
								
								
										今日はずいぶんと涼しいので身も心もシャンとなるな。								
						 							
												
  						
																	
										 愛染堂の前に立つ一丁目の町石。ここから奥之院へと町石の並ぶ道、町石道が始まります。なお、慈尊院から壇上伽藍までの町石道を胎蔵界、壇上伽藍から奥之院までの町石道を金剛界と見做しているそうな。
									
																	
											愛染堂の前に立つ一丁目の町石。ここから奥之院へと町石の並ぶ道、町石道が始まります。なお、慈尊院から壇上伽藍までの町石道を胎蔵界、壇上伽藍から奥之院までの町石道を金剛界と見做しているそうな。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/22 8:40
																											
								 
								
								
										愛染堂の前に立つ一丁目の町石。ここから奥之院へと町石の並ぶ道、町石道が始まります。なお、慈尊院から壇上伽藍までの町石道を胎蔵界、壇上伽藍から奥之院までの町石道を金剛界と見做しているそうな。								
						 							
												
  						
																	
										 不動堂。国宝です。
									
																	
											不動堂。国宝です。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/22 8:40
																											
								 
								
								
										不動堂。国宝です。								
						 							
												
  						
																	
										 大会堂。
									
																	
											大会堂。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/22 8:41
																											
								 
								
								
										大会堂。								
						 							
												
  						
																	
										 東塔。
									
																	
											東塔。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/22 8:42
																											
								 
								
								
										東塔。								
						 							
												
  						
																	
										 蛇腹路。
									
																	
											蛇腹路。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/22 8:43
																											
								 
								
								
										蛇腹路。								
						 							
												
  						
																	
										 高野山において俺的にはここの紅葉が一番やな。
									
																	
											高野山において俺的にはここの紅葉が一番やな。											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		10/22 8:44
																											
								 
								
								
										高野山において俺的にはここの紅葉が一番やな。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 17
											17
									 
																		10/22 8:44
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 六時の鐘。
									
																	
											六時の鐘。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 8:46
																											
								 
								
								
										六時の鐘。								
						 							
												
  						
																	
										 嫁が一緒懸命に石川五右衛門が隠したと伝わる鎹(かすがい)を探しています。『あ!あったァ!!』マジか!?
									
																	
											嫁が一緒懸命に石川五右衛門が隠したと伝わる鎹(かすがい)を探しています。『あ!あったァ!!』マジか!?											
											
											
									
									
											 16
											16
									 
																		10/22 8:47
																											
								 
								
								
										嫁が一緒懸命に石川五右衛門が隠したと伝わる鎹(かすがい)を探しています。『あ!あったァ!!』マジか!?								
						 							
												
  						
																	
										 この階段を登ると金剛峯寺。
									
																	
											この階段を登ると金剛峯寺。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 8:50
																											
								 
								
								
										この階段を登ると金剛峯寺。								
						 							
												
  						
																	
										 金剛峯寺に到着。立派な建物です。
									
																	
											金剛峯寺に到着。立派な建物です。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/22 8:51
																											
								 
								
								
										金剛峯寺に到着。立派な建物です。								
						 							
												
  						
																	
										 金剛峯寺を出て高野山の町中を行きます。
									
																	
											金剛峯寺を出て高野山の町中を行きます。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 8:55
																											
								 
								
								
										金剛峯寺を出て高野山の町中を行きます。								
						 							
												
  						
																	
										 町中に立つ町石。電話ボックスと町石と信号機が仲良く並んでいます。
									
																	
											町中に立つ町石。電話ボックスと町石と信号機が仲良く並んでいます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 8:57
																											
								 
								
								
										町中に立つ町石。電話ボックスと町石と信号機が仲良く並んでいます。								
						 							
												
  						
																	
										 高野山の中央案内所。高野山の観光案内地図を貰おうかな。
									
																	
											高野山の中央案内所。高野山の観光案内地図を貰おうかな。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 8:59
																											
								 
								
								
										高野山の中央案内所。高野山の観光案内地図を貰おうかな。								
						 							
												
  						
																	
										 何!?高野町のふるさと納税の自動販売機とな!?歴史深い町で先鋭的なことをしてやがるぜ!!…あ、地図貰いま〜す♪
									
																	
											何!?高野町のふるさと納税の自動販売機とな!?歴史深い町で先鋭的なことをしてやがるぜ!!…あ、地図貰いま〜す♪											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		10/22 8:59
																											
								 
								
								
										何!?高野町のふるさと納税の自動販売機とな!?歴史深い町で先鋭的なことをしてやがるぜ!!…あ、地図貰いま〜す♪								
						 							
												
  						
																	
										 会う人、会う人、皆、外人さん。足が長い。
									
																	
											会う人、会う人、皆、外人さん。足が長い。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/22 9:04
																											
								 
								
								
										会う人、会う人、皆、外人さん。足が長い。								
						 							
												
  						
																	
										 刈萱堂。
									
																	
											刈萱堂。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 9:09
																											
								 
								
								
										刈萱堂。								
						 							
												
  						
																	
										 外人さん達と並んで撮らせていただきました。みんな背が高いこと。俺が一番地面に近い風景を撮ってるんやろうな。…チッ。
									
																	
											外人さん達と並んで撮らせていただきました。みんな背が高いこと。俺が一番地面に近い風景を撮ってるんやろうな。…チッ。											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		10/22 9:12
																											
								 
								
								
										外人さん達と並んで撮らせていただきました。みんな背が高いこと。俺が一番地面に近い風景を撮ってるんやろうな。…チッ。								
						 							
												
  						
																	
										 あ、奥之院の入口が見えてきた。
									
																	
											あ、奥之院の入口が見えてきた。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 9:12
																											
								 
								
								
										あ、奥之院の入口が見えてきた。								
						 							
												
  						
																	
										 奥之院口に到着。
									
																	
											奥之院口に到着。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 9:15
																											
								 
								
								
										奥之院口に到着。								
						 							
												
  						
																	
										 奥之院の入口の一の橋。
									
																	
											奥之院の入口の一の橋。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 9:16
																											
								 
								
								
										奥之院の入口の一の橋。								
						 							
												
  						
																	
										 ここから霊域。空気が変わった気がします。
									
																	
											ここから霊域。空気が変わった気がします。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/22 9:17
																											
								 
								
								
										ここから霊域。空気が変わった気がします。								
						 							
												
  						
																	
										 薩摩島津家墓所。墓と云っても中には髪や爪などが納められているんだそうです。
									
																	
											薩摩島津家墓所。墓と云っても中には髪や爪などが納められているんだそうです。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 9:19
																											
								 
								
								
										薩摩島津家墓所。墓と云っても中には髪や爪などが納められているんだそうです。								
						 							
												
  						
																	
										 山口毛利家墓所。豊臣秀吉が全国の武将に高野山に立派な墓を造れと命じられたのだそうな。墓を作る為にお金を使わせて武力を貯めさせないようにしたのだそうな。
									
																	
											山口毛利家墓所。豊臣秀吉が全国の武将に高野山に立派な墓を造れと命じられたのだそうな。墓を作る為にお金を使わせて武力を貯めさせないようにしたのだそうな。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/22 9:22
																											
								 
								
								
										山口毛利家墓所。豊臣秀吉が全国の武将に高野山に立派な墓を造れと命じられたのだそうな。墓を作る為にお金を使わせて武力を貯めさせないようにしたのだそうな。								
						 							
												
  						
																	
										 参道の両側には墓が並びます。それも一度は聞いたことのある戦国武将の名ばっか。
									
																	
											参道の両側には墓が並びます。それも一度は聞いたことのある戦国武将の名ばっか。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 9:23
																											
								 
								
								
										参道の両側には墓が並びます。それも一度は聞いたことのある戦国武将の名ばっか。								
						 							
												
  						
																	
										 日本人より外人さんの方が多い。さすが世界遺産の高野山。
									
																	
											日本人より外人さんの方が多い。さすが世界遺産の高野山。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 9:26
																											
								 
								
								
										日本人より外人さんの方が多い。さすが世界遺産の高野山。								
						 							
												
  						
																	
										 武田信玄・勝頼墓所。
									
																	
											武田信玄・勝頼墓所。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 9:26
																											
								 
								
								
										武田信玄・勝頼墓所。								
						 							
												
  						
																	
										 大師の腰掛け石。小銭が何枚か乗せてある。
									
																	
											大師の腰掛け石。小銭が何枚か乗せてある。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/22 9:27
																											
								 
								
								
										大師の腰掛け石。小銭が何枚か乗せてある。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 9:28
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 伊達政宗墓所。『殿ォ〜!』東北出身の嫁のテンションが爆上がり。
									
																	
											伊達政宗墓所。『殿ォ〜!』東北出身の嫁のテンションが爆上がり。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/22 9:30
																											
								 
								
								
										伊達政宗墓所。『殿ォ〜!』東北出身の嫁のテンションが爆上がり。								
						 							
												
  						
																	
										 石田三成墓所。
									
																	
											石田三成墓所。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 9:34
																											
								 
								
								
										石田三成墓所。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 9:35
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 明智光秀墓所。織田信長の怒りを買った為に何度と墓を立てても何度も墓にひびが入るんだそうな。コワッ!
									
																	
											明智光秀墓所。織田信長の怒りを買った為に何度と墓を立てても何度も墓にひびが入るんだそうな。コワッ!											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 9:35
																											
								 
								
								
										明智光秀墓所。織田信長の怒りを買った為に何度と墓を立てても何度も墓にひびが入るんだそうな。コワッ!								
						 							
												
  						
																	
										 汗かき地蔵に到着。なんでもここの地藏さんは世の中の全ての人々の罪を一身に背負って地獄の業火を浴びてなさるので汗をかいておられるのだそうな。実際には『露』なんだと。
									
																	
											汗かき地蔵に到着。なんでもここの地藏さんは世の中の全ての人々の罪を一身に背負って地獄の業火を浴びてなさるので汗をかいておられるのだそうな。実際には『露』なんだと。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/22 9:39
																											
								 
								
								
										汗かき地蔵に到着。なんでもここの地藏さんは世の中の全ての人々の罪を一身に背負って地獄の業火を浴びてなさるので汗をかいておられるのだそうな。実際には『露』なんだと。								
						 							
												
  						
																	
										 汗かき地蔵の横にある姿見の井戸。井戸を覗き込んで水面に自分の姿が映らなければ3年以内に命を落とすんだそうな。怖いことばっかやん。
									
																	
											汗かき地蔵の横にある姿見の井戸。井戸を覗き込んで水面に自分の姿が映らなければ3年以内に命を落とすんだそうな。怖いことばっかやん。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/22 9:39
																											
								 
								
								
										汗かき地蔵の横にある姿見の井戸。井戸を覗き込んで水面に自分の姿が映らなければ3年以内に命を落とすんだそうな。怖いことばっかやん。								
						 							
												
  						
																	
										 覚鑁坂。43段の石段が続く坂で『42(死に)』を超えて行くことで死を乗り越えて死後は極楽浄土に生まれ変われるんやそうな。また途中でコケると3年以内に命を落としてしまうんやそうな。コワッ!
									
																	
											覚鑁坂。43段の石段が続く坂で『42(死に)』を超えて行くことで死を乗り越えて死後は極楽浄土に生まれ変われるんやそうな。また途中でコケると3年以内に命を落としてしまうんやそうな。コワッ!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/22 9:40
																											
								 
								
								
										覚鑁坂。43段の石段が続く坂で『42(死に)』を超えて行くことで死を乗り越えて死後は極楽浄土に生まれ変われるんやそうな。また途中でコケると3年以内に命を落としてしまうんやそうな。コワッ!								
						 							
												
  						
																	
										 皆さん奥之院に来ると墓ばっかに目が行くがここに立ってる杉の木も見てほしい。バカみたいにデカいのよ。超立派なのよ。
									
																	
											皆さん奥之院に来ると墓ばっかに目が行くがここに立ってる杉の木も見てほしい。バカみたいにデカいのよ。超立派なのよ。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/22 9:41
																											
								 
								
								
										皆さん奥之院に来ると墓ばっかに目が行くがここに立ってる杉の木も見てほしい。バカみたいにデカいのよ。超立派なのよ。								
						 							
												
  						
																	
										 お化粧地蔵さん。このお地蔵さんにお化粧をしてあげると願い事が叶うんだそうな。
									
																	
											お化粧地蔵さん。このお地蔵さんにお化粧をしてあげると願い事が叶うんだそうな。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		10/22 9:48
																											
								 
								
								
										お化粧地蔵さん。このお地蔵さんにお化粧をしてあげると願い事が叶うんだそうな。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 9:49
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 結城秀康(家康次男)石廟
									
																	
											結城秀康(家康次男)石廟											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 9:50
																											
								 
								
								
										結城秀康(家康次男)石廟								
						 							
												
  						
																	
										 豊臣家墓所。
									
																	
											豊臣家墓所。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/22 9:53
																											
								 
								
								
										豊臣家墓所。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 9:55
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 織田信長墓所。
									
																	
											織田信長墓所。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/22 9:58
																											
								 
								
								
										織田信長墓所。								
						 							
												
  						
																	
										 御廟橋に到着。ここから先は聖域なので写真を撮ることは許されていません。
									
																	
											御廟橋に到着。ここから先は聖域なので写真を撮ることは許されていません。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 9:59
																											
								 
								
								
										御廟橋に到着。ここから先は聖域なので写真を撮ることは許されていません。								
						 							
												
  						
																	
										 御廟橋横にある34丁目の町石。残りは35と36やけど御廟橋の向こうにあるので撮影不可。撮れる町石としてはこれでコンプリート。
									
																	
											御廟橋横にある34丁目の町石。残りは35と36やけど御廟橋の向こうにあるので撮影不可。撮れる町石としてはこれでコンプリート。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 10:22
																											
								 
								
								
										御廟橋横にある34丁目の町石。残りは35と36やけど御廟橋の向こうにあるので撮影不可。撮れる町石としてはこれでコンプリート。								
						 							
												
  						
																	
										 御廟橋の裏には梵字が書かれており風のない天気のいい日には川面に映る梵字を見ることが出来ます。残念ながら上手く写ってないなぁ。
									
																	
											御廟橋の裏には梵字が書かれており風のない天気のいい日には川面に映る梵字を見ることが出来ます。残念ながら上手く写ってないなぁ。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/22 10:33
																											
								 
								
								
										御廟橋の裏には梵字が書かれており風のない天気のいい日には川面に映る梵字を見ることが出来ます。残念ながら上手く写ってないなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 では弘法大師さんの居られる弘法大師御廟に行ってきます。
									
																	
											では弘法大師さんの居られる弘法大師御廟に行ってきます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 10:20
																											
								 
								
								
										では弘法大師さんの居られる弘法大師御廟に行ってきます。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/22 10:21
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 弘法さんに挨拶して戻ってきました。いつ行っても厳かな所でした。
									
																	
											弘法さんに挨拶して戻ってきました。いつ行っても厳かな所でした。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 10:20
																											
								 
								
								
										弘法さんに挨拶して戻ってきました。いつ行っても厳かな所でした。								
						 							
												
  						
																	
										 戻ってくると嫁は早速御朱印をいただきに行きました。
									
																	
											戻ってくると嫁は早速御朱印をいただきに行きました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 10:23
																											
								 
								
								
										戻ってくると嫁は早速御朱印をいただきに行きました。								
						 							
												
  						
																	
										 ありがたや。
									
																	
											ありがたや。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		10/22 13:57
																											
								 
								
								
										ありがたや。								
						 							
												
  						
																	
										 ん?皆さんが道を開け始めました。何?
									
																	
											ん?皆さんが道を開け始めました。何?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 10:30
																											
								 
								
								
										ん?皆さんが道を開け始めました。何?								
						 							
												
  						
																	
										 ん?お猿の籠屋?いや、籠を担いだお坊さんがやってきました。
									
																	
											ん?お猿の籠屋?いや、籠を担いだお坊さんがやってきました。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/22 10:31
																											
								 
								
								
										ん?お猿の籠屋?いや、籠を担いだお坊さんがやってきました。								
						 							
												
  						
																	
										 なんでも弘法大師にお昼ごはんを運んでいるだそうな。1200年続く弘法大師への出前の儀式『生身供』です。
									
																	
											なんでも弘法大師にお昼ごはんを運んでいるだそうな。1200年続く弘法大師への出前の儀式『生身供』です。											
											
											
									
									
											 16
											16
									 
																		10/22 10:31
																											
								 
								
								
										なんでも弘法大師にお昼ごはんを運んでいるだそうな。1200年続く弘法大師への出前の儀式『生身供』です。								
						 							
												
  						
																	
										 水向地蔵の皆さん、
									
																	
											水向地蔵の皆さん、											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/22 10:35
																											
								 
								
								
										水向地蔵の皆さん、								
						 							
												
  						
																	
										 頌徳殿。法話を聞ける所でもあり休憩所でもあります。
									
																	
											頌徳殿。法話を聞ける所でもあり休憩所でもあります。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 10:36
																											
								 
								
								
										頌徳殿。法話を聞ける所でもあり休憩所でもあります。								
						 							
												
  						
																	
										 頌徳殿ではセルフでお茶を頂けます。
									
																	
											頌徳殿ではセルフでお茶を頂けます。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/22 10:38
																											
								 
								
								
										頌徳殿ではセルフでお茶を頂けます。								
						 							
												
  						
																	
										 休憩中。ふぅ〜。
									
																	
											休憩中。ふぅ〜。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 10:39
																											
								 
								
								
										休憩中。ふぅ〜。								
						 							
												
  						
																	
										 では下山…もとい来た道を戻ります。
									
																	
											では下山…もとい来た道を戻ります。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 10:56
																											
								 
								
								
										では下山…もとい来た道を戻ります。								
						 							
												
  						
																	
										 筑前黒田家墓所。
									
																	
											筑前黒田家墓所。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 10:57
																											
								 
								
								
										筑前黒田家墓所。								
						 							
												
  						
																	
										 安芸浅野家墓所。もうね。一つの墓所が一つの遺跡みたいなもんやからね。圧倒されるのよ。歩く一歩ごとにね。
									
																	
											安芸浅野家墓所。もうね。一つの墓所が一つの遺跡みたいなもんやからね。圧倒されるのよ。歩く一歩ごとにね。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 10:58
																											
								 
								
								
										安芸浅野家墓所。もうね。一つの墓所が一つの遺跡みたいなもんやからね。圧倒されるのよ。歩く一歩ごとにね。								
						 							
												
  						
																	
										 加賀前田利長墓所。
									
																	
											加賀前田利長墓所。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 11:00
																											
								 
								
								
										加賀前田利長墓所。								
						 							
												
  						
																	
										 加賀前田利長夫人(永姫)墓所。前田夫婦の墓所は参道を挟んで向かい合ってあります。
									
																	
											加賀前田利長夫人(永姫)墓所。前田夫婦の墓所は参道を挟んで向かい合ってあります。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 11:01
																											
								 
								
								
										加賀前田利長夫人(永姫)墓所。前田夫婦の墓所は参道を挟んで向かい合ってあります。								
						 							
												
  						
																	
										 コケるなよ。死ぬぞ。
									
																	
											コケるなよ。死ぬぞ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 11:04
																											
								 
								
								
										コケるなよ。死ぬぞ。								
						 							
												
  						
																	
										 ふぐ供養塔……ん?ふぐ?
									
																	
											ふぐ供養塔……ん?ふぐ?											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 11:07
																											
								 
								
								
										ふぐ供養塔……ん?ふぐ?								
						 							
												
  						
																	
										 信州真田旧伯爵家累墓所。
									
																	
											信州真田旧伯爵家累墓所。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 11:08
																											
								 
								
								
										信州真田旧伯爵家累墓所。								
						 							
												
  						
																	
										 筑後岡中川家墓所。
									
																	
											筑後岡中川家墓所。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 11:08
																											
								 
								
								
										筑後岡中川家墓所。								
						 							
												
  						
																	
										 密厳堂。
									
																	
											密厳堂。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/22 11:10
																											
								 
								
								
										密厳堂。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 11:13
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 汗かき地蔵と中の橋。
									
																	
											汗かき地蔵と中の橋。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 11:14
																											
								 
								
								
										汗かき地蔵と中の橋。								
						 							
												
  						
																	
										 出羽庄内藩主酒井家墓所。
									
																	
											出羽庄内藩主酒井家墓所。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 11:16
																											
								 
								
								
										出羽庄内藩主酒井家墓所。								
						 							
												
  						
																	
										 日向飫肥伊藤家墓所。ホントにどれもこれもデカい。
									
																	
											日向飫肥伊藤家墓所。ホントにどれもこれもデカい。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 11:18
																											
								 
								
								
										日向飫肥伊藤家墓所。ホントにどれもこれもデカい。								
						 							
												
  						
																	
										 奥州相馬家墓所。
									
																	
											奥州相馬家墓所。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 11:19
																											
								 
								
								
										奥州相馬家墓所。								
						 							
												
  						
																	
										 薩摩島津家家久・光久・綱久墓所。
									
																	
											薩摩島津家家久・光久・綱久墓所。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 11:21
																											
								 
								
								
										薩摩島津家家久・光久・綱久墓所。								
						 							
												
  						
																	
										 阿波徳島蜂須賀家墓所。
									
																	
											阿波徳島蜂須賀家墓所。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		10/22 11:25
																											
								 
								
								
										阿波徳島蜂須賀家墓所。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 11:33
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 関東大震災供養塔
									
																	
											関東大震災供養塔											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 11:34
																											
								 
								
								
										関東大震災供養塔								
						 							
												
  						
																	
										 一の橋に戻ってきました。戻ってきての初めに思ったのが『眩しい』でした。
									
																	
											一の橋に戻ってきました。戻ってきての初めに思ったのが『眩しい』でした。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 11:37
																											
								 
								
								
										一の橋に戻ってきました。戻ってきての初めに思ったのが『眩しい』でした。								
						 							
												
  						
																	
										 日本人だろうが外人さんだろうが何故かみんな紅葉している木の下に集まっている。
									
																	
											日本人だろうが外人さんだろうが何故かみんな紅葉している木の下に集まっている。											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		10/22 11:42
																											
								 
								
								
										日本人だろうが外人さんだろうが何故かみんな紅葉している木の下に集まっている。								
						 							
												
  						
																	
										 そろそろ腹が減ってきたな。
									
																	
											そろそろ腹が減ってきたな。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 11:46
																											
								 
								
								
										そろそろ腹が減ってきたな。								
						 							
												
  						
																	
										 なんの違和感なく歩道に立つ町石。
									
																	
											なんの違和感なく歩道に立つ町石。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		10/22 11:52
																											
								 
								
								
										なんの違和感なく歩道に立つ町石。								
						 							
												
  						
																	
										 金剛峯寺の前まで戻ってきました。
									
																	
											金剛峯寺の前まで戻ってきました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 12:07
																											
								 
								
								
										金剛峯寺の前まで戻ってきました。								
						 							
												
  						
																	
										 シュウメイギクが綺麗に咲いている常喜院。
									
																	
											シュウメイギクが綺麗に咲いている常喜院。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/22 12:10
																											
								 
								
								
										シュウメイギクが綺麗に咲いている常喜院。								
						 							
												
  						
																	
										 金剛峯寺前第2駐車場に到着。別に疲れてはいないけどお疲れ様でした。…え?満車?マジ?
									
																	
											金剛峯寺前第2駐車場に到着。別に疲れてはいないけどお疲れ様でした。…え?満車?マジ?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		10/22 12:15
																											
								 
								
								
										金剛峯寺前第2駐車場に到着。別に疲れてはいないけどお疲れ様でした。…え?満車?マジ?								
						 							
												
  						
																	
										 駐車場で着替えたら近くにある高野山デジタルミュージアムにてくてく行って高野山精進カレーをいただきました。美味ッ!
									
																	
											駐車場で着替えたら近くにある高野山デジタルミュージアムにてくてく行って高野山精進カレーをいただきました。美味ッ!											
											
											
									
									
											 18
											18
									 
																		10/22 12:52
																											
								 
								
								
										駐車場で着替えたら近くにある高野山デジタルミュージアムにてくてく行って高野山精進カレーをいただきました。美味ッ!								
						 							
												
  						
																	
										 寄り道。道の駅柿の郷くどやまに到着。人がいっぱい。駐車場が満車。
									
																	
											寄り道。道の駅柿の郷くどやまに到着。人がいっぱい。駐車場が満車。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/22 14:49
																											
								 
								
								
										寄り道。道の駅柿の郷くどやまに到着。人がいっぱい。駐車場が満車。								
						 							
												
  						
																	
										 秋に九度山に来たなら必ず柿を買うという決まりとなっている我が家。大きい!重い!安い!美味ッ!
									
																	
											秋に九度山に来たなら必ず柿を買うという決まりとなっている我が家。大きい!重い!安い!美味ッ!											
											
											
									
									
											 17
											17
									 
																		10/22 14:43
																											
								 
								
								
										秋に九度山に来たなら必ず柿を買うという決まりとなっている我が家。大きい!重い!安い!美味ッ!								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する