記録ID: 6084645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中央アルプス北端の坊主岳
2023年10月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 956m
- 下り
- 952m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は県道439号沿いの坊主岳登山道の看板に従って砂利道を50mほど入った行き止まりの場所に小型車2台しか停めれません。 私達は7時頃に着きましたが、すぐにもう1台が来て満車でした。 後から登って来られた人の軽自動車だと思いますが、県道から砂利道に入る脇のスペースに停めてありました。これが軽でなかったら砂利道から県道には出れなかったかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から小坊主岳の手前までと標高1600m辺りから山頂手前までが急登です。落葉や石などがあり滑りやすいです。また、標高1500m辺りから山頂手前までは熊笹が生い茂っていて、山頂近くになるほど熊笹の密度が濃くなり掻き分けながら進むことになります。急登で足下が見えないため、登りも降りも転倒に要注意です。 登山道は、ピンクテープの目印を見ながら進めば、道迷いはないと思います。 |
写真
感想
今日は快晴の予報。紅葉を見に山々や観光地は人が多いと思い、連れが、マイナーながら御嶽山などが展望できる中央アルプス北端の塩尻市にある坊主岳を選びました。
急登続きで熊笹も生い茂り足下が見えないため、登りの時も降りの時も滑ったりつまずいたりで結構大変な山でしたが、山頂からの展望は最高でした。
登山者も自分たち以外には3組で静かな山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する