記録ID: 609841
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
東秩父虎山・花桃の郷〜登谷山〜寄居駅まで
2015年04月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:40
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 715m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 3:40
- 合計
- 6:30
距離 23.8km
登り 735m
下り 805m
8:50
10分
落合バス停
9:00
9:50
20分
虎山
10:10
10分
神社
10:20
11:50
20分
花桃の郷
12:10
12:50
0分
馬頭尊観世音分岐
12:40
12:50
30分
登谷山
13:20
13:30
30分
中間平
14:00
14:10
30分
里の駅アグリン
14:40
14:50
20分
鉢形城址
15:10
寄居駅
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ゴール 寄居駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無かったと思います GPSが途中でとぎれてしまったため後半部分は手書きです |
写真
感想
毎月1日の新聞に折り込まれる埼玉県民だよりに紹介されていた東秩父の虎山の千本桜方面へ行ってきました。
合わせて そこからほど近い大内沢の花桃も
かつて山砂利の採石場だった虎山に 桜を植え
現在は 1800本あまりあるそうです
桜の寄付もできて 小さい樹なら5000円
1万円だせば 3年ぐらいで見られるようになる木
明日はお祭りがあって東京からコスプレが来てくれるんだ〜係りの方が教えてくれました
満開の桜を山を登りながら鑑賞し お次は大内沢の花桃の郷へ
みかん狩りは知っていたけど ハナモモはしらなかったな〜
看板を左に折れ 曲がった道を登っていくと
展望台へ ここからは 桃源郷のような美しい風景がみられました
ピンク 白の花桃 紫のミツバツツジ 黄色の菜の花
いいところだね〜と 観光客のみなさん 口をそろえて言っていました
ここから 登谷山をめざします
ほとんど車の通らない車道を通って
着いたところは展望ゼロの山頂(^-^;
釜山神社へ下りそこからは中間平を通り 里の駅アグリンへ
鉢形城址を経て ゴールの寄居駅へ戻ってきました
色々な花が咲いていて 春の山ってやっぱりいいですよね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1789人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人