ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6110450
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳〜紅葉の山麓〜

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:30
距離
24.7km
登り
2,169m
下り
2,172m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:10
休憩
1:21
合計
12:31
0:51
0:53
52
1:45
1:46
44
2:30
2:31
28
3:17
3:17
15
3:32
3:32
48
4:20
4:21
87
5:48
5:48
51
6:39
6:40
1
6:41
7:35
7
7:42
7:43
42
8:25
8:29
74
9:43
9:44
44
10:28
10:28
10
10:38
10:38
5
10:43
10:47
9
11:13
11:14
23
11:37
11:37
26
12:03
12:03
37
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉ゲート駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所ありません。

最終水場の"ほとけの清水"は水が出ていました。

積雪は塩見小屋あたりから先に少しなので、チェーンスパイクレベル。(私は着けませんでしたが、一度の降雪で状況は一変します。)
その他周辺情報 清流苑まつかわ温泉♨️
モンベル割で450円
【今日のお山】
晩秋の塩見岳だと思ったら山麓は思いがけず紅葉真っ盛り
2023年10月28日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
10/28 10:24
【今日のお山】
晩秋の塩見岳だと思ったら山麓は思いがけず紅葉真っ盛り
烏帽子岳の穏やかな山容
秋晴れの良いお山歩きができました
2023年10月28日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/28 10:27
烏帽子岳の穏やかな山容
秋晴れの良いお山歩きができました
朝焼けは不発でしたが、山頂から眺める富士山は朝霞を纏い今日も素敵でした❤️
2023年10月28日 06:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
10/28 6:42
朝焼けは不発でしたが、山頂から眺める富士山は朝霞を纏い今日も素敵でした❤️
鮮やかな秋錦の渓谷の向こうに広がる青空や流れる雲
これはたまらない景色です!
2023年10月28日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
26
10/28 12:16
鮮やかな秋錦の渓谷の向こうに広がる青空や流れる雲
これはたまらない景色です!
山全部が紅葉です!
この美しさは私のスマホ写真じゃ伝えきれません…
2023年10月28日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
10/28 12:15
山全部が紅葉です!
この美しさは私のスマホ写真じゃ伝えきれません…
真っ赤な紅葉
これが自然の色なんて…素晴らしいの一言
2023年10月28日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
10/28 12:08
真っ赤な紅葉
これが自然の色なんて…素晴らしいの一言
無駄にカッコよく撮れたカップヌードルPRO
2023年10月28日 07:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
10/28 7:06
無駄にカッコよく撮れたカップヌードルPRO
朝を迎える塩見岳
2023年10月28日 06:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
10/28 6:19
朝を迎える塩見岳
塩見岳東峰3,052mゲットです!
2023年10月28日 06:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
10/28 6:41
塩見岳東峰3,052mゲットです!
塩見岳西峰3,047mゲットです!
2023年10月28日 06:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
10/28 6:54
塩見岳西峰3,047mゲットです!
美しい水墨画のような富士の山
2023年10月28日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/28 7:28
美しい水墨画のような富士の山
【本編スタート】
塩見岳目指してナイトスタート
2023年10月28日 00:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 0:09
【本編スタート】
塩見岳目指してナイトスタート
三伏峠まで三時間
まずまずのペース
2023年10月28日 03:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 3:16
三伏峠まで三時間
まずまずのペース
明るい満月の稜線を歩きます
めちゃ眠い💤
2023年10月28日 04:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/28 4:32
明るい満月の稜線を歩きます
めちゃ眠い💤
山頂シルエット
アレ⁈今日は焼けませんね〜
2023年10月28日 05:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/28 5:47
山頂シルエット
アレ⁈今日は焼けませんね〜
ヴィーナスベルトも微妙です
2023年10月28日 06:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/28 6:11
ヴィーナスベルトも微妙です
焼けずに昇る朝陽
2023年10月28日 06:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/28 6:19
焼けずに昇る朝陽
甲斐駒ヶ岳の方向にかすかな朝焼け
2023年10月28日 06:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/28 6:20
甲斐駒ヶ岳の方向にかすかな朝焼け
雪はあまりありません
鎖がたくさんあります
2023年10月28日 06:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/28 6:26
雪はあまりありません
鎖がたくさんあります
塩見岳西峰と富士山と日の出
2023年10月28日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/28 6:40
塩見岳西峰と富士山と日の出
塩見岳の影が映ります
2023年10月28日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/28 6:39
塩見岳の影が映ります
富士山の手前に蝙蝠岳に続く稜線
2023年10月28日 06:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
10/28 6:43
富士山の手前に蝙蝠岳に続く稜線
長〜い仙塩尾根
いつか歩きたい
2023年10月28日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
10/28 7:38
長〜い仙塩尾根
いつか歩きたい
東峰から西峰を眺めます
2023年10月28日 06:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/28 6:51
東峰から西峰を眺めます
甲斐駒ヶ岳
2023年10月28日 06:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/28 6:52
甲斐駒ヶ岳
間ノ岳の肩に北岳が顔を出してます
2023年10月28日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/28 6:55
間ノ岳の肩に北岳が顔を出してます
農鳥岳はギザギザだなぁ
2023年10月28日 06:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/28 6:52
農鳥岳はギザギザだなぁ
三伏峠小屋が見える
2023年10月28日 06:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/28 6:52
三伏峠小屋が見える
さあ、朝ごはん食べましょう
カップヌードルPRO
2023年10月28日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
10/28 7:07
さあ、朝ごはん食べましょう
カップヌードルPRO
富士山が大きいです
2023年10月28日 07:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/28 7:31
富士山が大きいです
そろそろ下山します
2023年10月28日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/28 7:44
そろそろ下山します
塩見岳西峰の影がくっきり見える
塩見小屋は営業終了
2023年10月28日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/28 7:46
塩見岳西峰の影がくっきり見える
塩見小屋は営業終了
三伏山、烏帽子岳、前小河内岳、小河内岳
2023年10月28日 08:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/28 8:00
三伏山、烏帽子岳、前小河内岳、小河内岳
塩見小屋は小さな前室のみ冬季開放
ありがたいことです!
2023年10月28日 08:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/28 8:24
塩見小屋は小さな前室のみ冬季開放
ありがたいことです!
甲斐駒ケ岳
2023年10月28日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/28 8:30
甲斐駒ケ岳
相変わらず大きい間ノ岳
2023年10月28日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/28 8:30
相変わらず大きい間ノ岳
間ノ岳の肩から北岳が顔を出します
2023年10月28日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/28 8:30
間ノ岳の肩から北岳が顔を出します
白峰三山が揃い踏み
2023年10月28日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/28 8:31
白峰三山が揃い踏み
ナナカマドの向こうに白峰三山
2023年10月28日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/28 8:31
ナナカマドの向こうに白峰三山
塩見岳を振り返ると太陽がだいぶ上がってきました
2023年10月28日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/28 8:32
塩見岳を振り返ると太陽がだいぶ上がってきました
良いお天気です
飛行機雲も気持ち良さそう
2023年10月28日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/28 9:57
良いお天気です
飛行機雲も気持ち良さそう
そこかしこに赤や黄色や橙の鮮やかな紅葉
2023年10月28日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/28 9:54
そこかしこに赤や黄色や橙の鮮やかな紅葉
のぞき岩から眺めると山麓は紅葉真っ盛り
2023年10月28日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/28 9:58
のぞき岩から眺めると山麓は紅葉真っ盛り
また来ますね〜
2023年10月28日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/28 10:26
また来ますね〜
三伏峠に着きました
2023年10月28日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 10:41
三伏峠に着きました
三伏峠小屋は営業終了
冬季開放はありません
2023年10月28日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/28 10:41
三伏峠小屋は営業終了
冬季開放はありません
行きに数えたらホントに200歩で小屋の前だった
2023年10月28日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 10:49
行きに数えたらホントに200歩で小屋の前だった
金網の階段が新しくなった
2023年10月28日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:02
金網の階段が新しくなった
相変わらずインディーな木梯子w
2023年10月28日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 11:13
相変わらずインディーな木梯子w
樹林帯ですが黄色くて明るくてウキウキします
2023年10月28日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/28 11:52
樹林帯ですが黄色くて明るくてウキウキします
登山道はここまで。
鳥倉駐車場まで遠足です😀
2023年10月28日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/28 12:03
登山道はここまで。
鳥倉駐車場まで遠足です😀
すごい紅葉🍁
2023年10月28日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/28 12:05
すごい紅葉🍁
岩壁の紅葉が綺麗です
2023年10月28日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/28 12:04
岩壁の紅葉が綺麗です
鳥倉山が紅葉真っ盛り
2023年10月28日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
10/28 12:15
鳥倉山が紅葉真っ盛り
秋錦を楽しみながら林道歩きも苦になりません
2023年10月28日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/28 12:30
秋錦を楽しみながら林道歩きも苦になりません
ず〜っと紅葉🍁
秋空に白い雲
2023年10月28日 13:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/28 13:09
ず〜っと紅葉🍁
秋空に白い雲
無事に駐車場まで戻りました
2023年10月28日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/28 12:40
無事に駐車場まで戻りました
清流苑まつかわ温泉♨️
モンベル割で450円
施設クオリティ高くおススメです!
2023年10月28日 15:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/28 15:21
清流苑まつかわ温泉♨️
モンベル割で450円
施設クオリティ高くおススメです!
〆はうしおのローメン目玉焼きのせ
良いお山歩きでした。
2023年10月28日 18:11撮影 by  foodie, Snowcorp
8
10/28 18:11
〆はうしおのローメン目玉焼きのせ
良いお山歩きでした。

感想



土日で小屋泊を予定していましたが、日曜日の天気が悪化する予報から、塩見岳に転進しました。
晴れ間は土曜日の午前中までなので、欲張らずに塩見岳ピストンとしました。
天気は快晴でしたが朝焼けは不発でした…
朝霞に浮かぶ富士山はなかなかの見応えです。
南プス南部、白峰三山に仙塩尾根、中央アルプス越しに真っ白な白山などなど
先週まで北アで雪化粧の景色を見慣れたせいか、晩秋の南プスがとても新鮮でした。
三伏山から見下ろす山麓の山々がすべて紅葉しているベストシーズン。見渡す限りの山肌が色とりどりに染まり、快晴の秋空がさらに美しさを際立たせる様は言葉にあらわすことが出来ません。
誰もいない山で、四季折々の素晴らしい景色に出会えるのも山歩きの醍醐味ですね。
季節は霜月。本格的な冬シーズンに向けて安全第一で楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

絶景!紅葉盛り

ロングルートの日帰りお疲れ様でした✨
お天気を読んでベストなお山の選定!
さすがkiyohisaさんですね😃

紅葉も最盛期で素晴らしいです!

うしおのローメンで締める完璧なプランですね!!
私は北アから家が近いので直帰してしまいがちアフター登山の楽しみも見習わなければなりませんね😆

寒暖差が大きいこの季節、気をつけてお山歩きを楽しみましょう!!
2023/10/31 12:44
いいねいいね
1
Katsuma0628さん

塩見岳はなんだかんだで毎年時期は違えど恒例化してますw
今までも何度か紅葉の時期に歩いていたと思うのですが、今回はベストタイミングだったようです。
鳥倉駐車場に向かう途中で、ハラハラとが舞い落ちる紅葉はまるで満開の桜が散るようでした。
日曜日だと"さわだ"のソースカツ丼、土曜日だとうしおのローメンは鉄板ですね。
安全第一で下山して、しっかりアフターも楽しみましょう!
2023/10/31 20:38
いいねいいね
1
Katsuma0628さん

"さわだ"じゃなくて"たけだ"でしたね
たけだ
0265-72-0100
長野県伊那市山寺234-3
https://tabelog.com/nagano/A2006/A200601/20002666/
2023/11/2 7:21
お疲れ様です

これぞ燃え盛る紅葉🍁
や、燃えたら山火事ですが…
むっちゃ綺麗ですね〜
塩見ってこんなに紅葉が綺麗なんですね
とても素晴らしい風景ありがとうございます😊

そしてうしお&♨️
鉄板ルーチンですね、私も行きたくなりました
いよいよ今週末はハッピープロジェクトです
安全登山でがっつり楽しみましょ🎵
2023/10/31 18:03
いいねいいね
1
oyamasuki_yさん

以前にご一緒した時はかなり寒かった記憶があります。冬季開放の前室でオニシの山ごはんで乾杯しましたよね〜
今回は打って変わって紅葉真っ盛りでした。お山は四季折々に楽しめて良いですね。
今週末のハッピープラン楽しみてす!
安全第一で!!
2023/10/31 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら