ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6115238
全員に公開
ハイキング
四国剣山

剣山 縦走ならず 四国遠征3、4日目

2023年10月28日(土) 〜 2023年10月29日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
9.1km
登り
1,087m
下り
1,161m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:06
休憩
0:06
合計
2:12
距離 4.9km 登り 567m 下り 628m
10:10
9
10:19
10:20
12
10:32
10:34
20
10:54
10:55
8
11:03
20
11:23
3
11:46
11:48
8
12:08
10
12:18
4
12:22
宿泊地
2日目
山行
2:06
休憩
0:06
合計
2:12
距離 4.1km 登り 538m 下り 539m
6:29
32
7:01
7:02
11
7:13
31
7:44
7:48
12
8:00
8:01
9
8:10
31
8:41
0
8:41
ゴール地点
天候 ガスまみれ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石鎚山のほうから剣山に向かう際、徳島自動車道を利用するが工事通行止めが朝6時まであり高知の方から迂回。
国道32号線から439号線に入ると道幅が狭い箇所が多く離合で待つこと度々。しかも439号線にはいってから登山口までが長く1時間ほどかかった。
コース状況/
危険箇所等
※縦走でなく、初日、翌日と2回登ってます。

1日目 雲の切れ間も見えたりするが山頂はガス 風速12m
ログが飛んでとんでもないとこに行ってます。

2日目 朝9時までは標高1500〜2100の重い雲のなか。湿った空気が山に当たりガスまみれ。山頂は行かなかったけれど小屋裏を上がると風速20m弱ぐらいはあったように感じる。木道はアイススケートリンク状態。
その他周辺情報 ◾️剣神社簡易宿泊所
1泊2食 7000円
トイレとお風呂は山小屋的。この日は私ひとりでしたし、宿帳を見ると多分いつも空いてるようです。車だと登山口に来るまで大変で、近くには宿がなく早朝から登山したい人はよいかも。神主さんも奥さんもとても親切でした。

◾️牧野植物園
大人 730円 
植物園のほかに牧野記念館があり直筆の絵や植物採取の箱など珍しいものも展示。
駐車場は無料
牧野博士の植物画のカレンダーが素敵。
https://www.makino.or.jp/

◾️桂浜公園
駐車場400円
https://katsurahama.com/access/parking/

◾️高知城
大人420円
圧倒されました。

◾️阿波おどり会館 8時有名連公演
1000円
https://www.awaodori-kaikan.jp/

◾️ダイワロイネット徳島駅前
8800円 素泊まり
隣接する提携駐車場 濱口パーキング 1日1000円。
https://www.daiwaroynet.jp/tokushimaekimae/

やはり直前は割高。2週間ぐらいなら宿も飛行機もお得だと今回、痛感しました。
西条市の宿を4時過ぎに出たものの雨が降ってきたりして、行きつ戻りつを繰り返し『祖母のかずら橋』を観光したりしてると
2023年10月28日 07:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/28 7:45
西条市の宿を4時過ぎに出たものの雨が降ってきたりして、行きつ戻りつを繰り返し『祖母のかずら橋』を観光したりしてると
晴れ間が見え、今だったら間に合うとまた剣山に向かう
2023年10月28日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/28 8:56
晴れ間が見え、今だったら間に合うとまた剣山に向かう
もしかしたら、このガスを抜けるんじゃないかと淡い期待。反対に希望薄くがっかり度を薄めるためにリフトに乗っちゃった。
2023年10月28日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/28 9:59
もしかしたら、このガスを抜けるんじゃないかと淡い期待。反対に希望薄くがっかり度を薄めるためにリフトに乗っちゃった。
2023年10月28日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/28 10:09
平家の刀掛けらしい
2023年10月28日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/28 10:19
平家の刀掛けらしい
神社に挨拶しに行ってみる
2023年10月28日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/28 10:20
神社に挨拶しに行ってみる
こんなトラバースで、肝心の神社を撮り忘れた。
2023年10月28日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/28 10:28
こんなトラバースで、肝心の神社を撮り忘れた。
剣山頂ヒュッテで晴れ間を待つためカレーうどんと、
2023年10月28日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/28 10:56
剣山頂ヒュッテで晴れ間を待つためカレーうどんと、
甘くて温かい生姜汁『あまゆ』を頼んでみた
2023年10月28日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/28 11:22
甘くて温かい生姜汁『あまゆ』を頼んでみた
とりあえず山頂を見に行く。明日の方が天気予報がいいので明日に期待して下山
2023年10月28日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/28 11:47
とりあえず山頂を見に行く。明日の方が天気予報がいいので明日に期待して下山
どんな稜線なのかなぁ
2023年10月28日 11:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/28 11:50
どんな稜線なのかなぁ
一瞬青空だけど、上を見ると雲に覆われてる。湿った空気が山にぶつかり雲が湧き立ってるみたい
2023年10月28日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/28 12:08
一瞬青空だけど、上を見ると雲に覆われてる。湿った空気が山にぶつかり雲が湧き立ってるみたい
下界は晴れてるんだけどなぁ
2023年10月28日 12:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/28 12:18
下界は晴れてるんだけどなぁ
でも上は重い雲
2023年10月28日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/28 12:21
でも上は重い雲
『山と高原地図』を見ると剣山登山口にある剣神社に簡易宿泊所と書かれてある。恐る恐る電話してみたら泊まれるそう。今日は避難小屋の予定でどこも宿を取ってなくて、車で2時間以上戻らないと宿がなくしかも3万円!車中泊を覚悟したけど助かった!
こたつに入ったらいつの間にか寝落ちしてました。。。
2023年10月28日 13:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/28 13:09
『山と高原地図』を見ると剣山登山口にある剣神社に簡易宿泊所と書かれてある。恐る恐る電話してみたら泊まれるそう。今日は避難小屋の予定でどこも宿を取ってなくて、車で2時間以上戻らないと宿がなくしかも3万円!車中泊を覚悟したけど助かった!
こたつに入ったらいつの間にか寝落ちしてました。。。
私1人のために用意してくれた夜ご飯。ありがとうございます
2023年10月28日 17:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/28 17:57
私1人のために用意してくれた夜ご飯。ありがとうございます
日本酒もいただいちゃった。1合400円!ぬる燗で美味しく、ほろ酔いでいい気分。
2023年10月28日 18:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/28 18:01
日本酒もいただいちゃった。1合400円!ぬる燗で美味しく、ほろ酔いでいい気分。
食堂。奥で神主ご家族もご飯食べてました。
この後、部屋のこたつでテレビを見ながら一人晩酌。
2023年10月29日 05:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/29 5:56
食堂。奥で神主ご家族もご飯食べてました。
この後、部屋のこたつでテレビを見ながら一人晩酌。
朝です!
てんくらはA。他の天気サイトも10時まで晴れ!朝ごはんを食べて出発!
2023年10月29日 05:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/29 5:58
朝です!
てんくらはA。他の天気サイトも10時まで晴れ!朝ごはんを食べて出発!
と言いたいとこだけど、この空は昨日と同じ。。。
2023年10月29日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 6:27
と言いたいとこだけど、この空は昨日と同じ。。。
宿泊所
2023年10月29日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/29 6:27
宿泊所
剣神社で晴れを祈り
2023年10月29日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/29 6:27
剣神社で晴れを祈り
さぁ出発!今日はちゃんと歩きます
2023年10月29日 06:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/29 6:28
さぁ出発!今日はちゃんと歩きます
2023年10月29日 06:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 6:35
一瞬、青空が見えたような
2023年10月29日 06:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 6:45
一瞬、青空が見えたような
2023年10月29日 07:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 7:02
リフトを過ぎ
2023年10月29日 07:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 7:02
リフトを過ぎ
霧氷がでてきたけど風が強い
2023年10月29日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/29 7:13
霧氷がでてきたけど風が強い
ほら!青空!
2023年10月29日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/29 7:22
ほら!青空!
2023年10月29日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/29 7:22
さらに風も寒く強くなってきてる
2023年10月29日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/29 7:27
さらに風も寒く強くなってきてる
山頂ヒュッテでココアとおでんの卵で時間を潰す
2023年10月29日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/29 7:37
山頂ヒュッテでココアとおでんの卵で時間を潰す
2023年10月29日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 7:38
2023年10月29日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 7:41
山頂に行ってみようとヒュッテを出て横の階段を登ろうとしたら霜がついて滑る。ゆっくり階段上に上がって先を見たら、少し上で女性がスケートリンク状態の木道と強風で鎖を掴んでるけど身動き取れなくなってました。
2023年10月29日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 7:47
山頂に行ってみようとヒュッテを出て横の階段を登ろうとしたら霜がついて滑る。ゆっくり階段上に上がって先を見たら、少し上で女性がスケートリンク状態の木道と強風で鎖を掴んでるけど身動き取れなくなってました。
無理だと悟り滑る階段を降りヒュッテに戻る。もう下山しかない。
2023年10月29日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 7:49
無理だと悟り滑る階段を降りヒュッテに戻る。もう下山しかない。
途中で青光りしてるミミズと遭遇。調べたらシーボルトミミズというらしい。
2023年10月29日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/29 8:36
途中で青光りしてるミミズと遭遇。調べたらシーボルトミミズというらしい。
下山。
2023年10月29日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 8:41
下山。
剣神社の神主さんと記念撮影してもらいました。御朱印は気持ちと言われて困ってしまった。本当に幾らでもいいらしい。おみくじも20円で良心的というか、頭が下がる
6
剣神社の神主さんと記念撮影してもらいました。御朱印は気持ちと言われて困ってしまった。本当に幾らでもいいらしい。おみくじも20円で良心的というか、頭が下がる
帰りに立ち寄った『かずら橋』。怖くて渡れなかった。
2023年10月29日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/29 9:28
帰りに立ち寄った『かずら橋』。怖くて渡れなかった。
観光名になった東祖谷の『カカシの里』。1人だけ本当の人がいた
2023年10月29日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/29 9:40
観光名になった東祖谷の『カカシの里』。1人だけ本当の人がいた
『らんまん』のモデル牧野富太郎さんの『牧野植物園』
2023年10月29日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 12:08
『らんまん』のモデル牧野富太郎さんの『牧野植物園』
園には牧野博士の植物画と説明があり
2023年10月29日 12:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 12:35
園には牧野博士の植物画と説明があり
秋の花のキバナノツキヌホトトギスと
2023年10月29日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/29 12:39
秋の花のキバナノツキヌホトトギスと
キジョウロウホトトギスが隣同士で咲いてました
2023年10月29日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/29 12:39
キジョウロウホトトギスが隣同士で咲いてました
『らんまん』にも出てたヤマトグサ。
展示室は写真が撮れなかったけど記帳な資料がたくさんあました。
2023年10月29日 12:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/29 12:48
『らんまん』にも出てたヤマトグサ。
展示室は写真が撮れなかったけど記帳な資料がたくさんあました。
お次は桂浜。坂本龍馬像
2023年10月29日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/29 14:00
お次は桂浜。坂本龍馬像
大河ドラマや歴史ドラマで何度も出てきた場所。ナマで見れて嬉しい
2023年10月29日 14:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/29 14:04
大河ドラマや歴史ドラマで何度も出てきた場所。ナマで見れて嬉しい
高知城。お城は数あれど石垣が立派で威圧感があり。今まで見たお城の中で1番圧倒された。見事。
2023年10月29日 15:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/29 15:16
高知城。お城は数あれど石垣が立派で威圧感があり。今まで見たお城の中で1番圧倒された。見事。
いつも不思議に思ってた築城。なるほど。足場は今と変わらないように見える
2023年10月29日 15:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/29 15:23
いつも不思議に思ってた築城。なるほど。足場は今と変わらないように見える
お城の屋根って美しい
2023年10月29日 15:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 15:27
お城の屋根って美しい
石垣も立派。
2023年10月29日 15:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 15:34
石垣も立派。
本日の宿は『ダイワロイネット徳島駅前』
ベットが広く良い!
2023年10月29日 22:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/29 22:43
本日の宿は『ダイワロイネット徳島駅前』
ベットが広く良い!
登山で持ち歩く救急ボックスにいざという時用に1万円、忍ばせていたのを思い出した!焼肉セット4310円(税込)を頂く。
2023年10月29日 18:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/29 18:46
登山で持ち歩く救急ボックスにいざという時用に1万円、忍ばせていたのを思い出した!焼肉セット4310円(税込)を頂く。
『阿波おどり会館』へ向かう途中、吉野川がライトアップされてた
2023年10月29日 19:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/29 19:20
『阿波おどり会館』へ向かう途中、吉野川がライトアップされてた
本日は古典の踊りを守る無双連さんの演舞でした。素晴らしい踊りに目頭熱くなりました。
2023年10月29日 19:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/29 19:25
本日は古典の踊りを守る無双連さんの演舞でした。素晴らしい踊りに目頭熱くなりました。
帰りに『麺王』で徳島ラーメンなるものを食べてホテルに戻りました。

おやすみなさい。明日は観光。
2023年10月29日 21:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/29 21:11
帰りに『麺王』で徳島ラーメンなるものを食べてホテルに戻りました。

おやすみなさい。明日は観光。
撮影機器:

感想

『四国の背骨』は剣山系、また石鎚山系を縦断する四国山地緑の回廊。急に休みがとれ、途切れ途切れではあるけれど、その一角を望み見たいと思い四国に入った。

もともと三嶺〜剣山の縦走はあたためてきた。『四国一美しい縦走路』だ。しかし急に休みが取れ、急拵えの山旅となり山の天気をちゃんと確認してなかった。ずっと天気が続いてたので安心してたのもある。
四国に入りようやく山の天気が気になり、天気を確認するとなんと剣山〜三嶺の2日間の天気が怪しい。ルートをあれこれ考えたがバスなど時間や、翌日の予定もあり当初のルートで行きたい。
朝4時過ぎに愛媛西条の宿を出ると星空が広がっていて背中を押される。ところが徳島に入ると雨が降り出し、縦走を諦め観光に切り替えようと空を見上げながらナビで行き先を変える。走り出し青空が少しでも見えるとまた登山口にナビをセットし直す。高速を降りてからは何度もUターンを繰り返して、最後は登山口20キロ手前でもUターンしたりしてた。

とりあえず剣山まで行って雲の上に抜けられるのだったら縦走することにした。トイレで立ち寄った三嶺登山口で予定している白鬚避難小屋は狭くて一杯になりやすい。三嶺ヒュッテにしたほうがいいと教えてもらった。

登山口に着き見上げると雲が重い。でも山頂ヒュッテ手前で一瞬だけ青空が見えた。期待したが、山頂では暗いガスに覆われていた。雨は降ってない。一瞬、せっかくお金かけて四国まで来たんだ、このまま縦走してしまおうかとよぎったが、ルートをなぞりに来たわけじゃない。美しい縦走路を歩きたかっんだと思い出した。

しかし今日は避難小屋泊を予定してたから宿の予約をしてない。山頂ヒュッテも満室とのこと。近くのホテルまで2時間半。車中泊はできるけど車が小さい。窮地。
山と高原地図を見返すと登山口にある剣山神社は簡易宿泊所を併設してるよう。電話すると快諾してくれた。
てんくら、他サイトも明日の天気は良さそうなので、一縷の望みを翌日に託すことにした。しかし夜はひどい雨が降り不安になった。

翌朝、外を見ると昨日より雲が低く立ち込めている。それでも予報がいいし山頂ヒュッテに向かう。しかし途中の樹林帯から風が強くなり、さらに霧氷となっている。ヒュッテ横の木道はアイススケートリンク状態になっていた。

ヒュッテでしばらく時間を潰すが様子は変わらず。いつかリベンジしにくるぞ!と下山。

早めの下山になってしまって観光をどこにしようか思い巡らした。本当は四国カストロに行きたいが4時間半かかるし、本日の宿は徳島市で戻るのも4時間近くかかって無理。
昨日の夜のニュースで『牧野植物園』の入場者が30万人を超えたと流れてた。車で3時間以上がかかるが高知からだと徳島市への戻りが2時間半らしい。早めの下山だったので行ってみることにした。途中の国道は渓谷横を走り、紅葉も見頃で楽しいドライブになったし、牧野博士の直筆の植物画がある展示館がとてもよかった。
せっかくなので桂浜や高知城にも足を伸ばした。
夜は楽しみにしてた『阿波踊り会館』で有名連の踊りも見れ、これはこれで良い思い出となりリベンジの活力になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら