記録ID: 612488
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
つるつる温泉〜日の出山
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 655m
- 下り
- 646m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近に泥状の車の轍があり、非常に歩きづらいです。本来なら隣に階段があるはずですが、現在は工事中のため、泥道を歩く必要があります。 それ以外の場所は全体的に、雨の翌日でも道はそれほど悪くなく、特段の注意は必要ありません。 |
その他周辺情報 | つるつる温泉 |
写真
山頂。霞んでいるけどまぁまぁ良い眺め。気温も高めで良い感じ。まだ時間が早いので、山頂は5人程度。しかしベンチが泥で汚れているのは勘弁して欲しいところ。せっかく新しくてきれいなベンチなのに。
足の痛みがぶり返してきたため、御岳山へ向かう道の途中から、日の出山頂の巻き道にルート変更して下山コースへ。ちなみにこっちを通れば、憂鬱な泥道の大半を迂回できます。歩く距離自体は大幅に長くなりますが。
撮影機器:
感想
初めての投稿です。どうぞよろしくお願いします。
日の出山には先日も登ったのですが、その時は雨が降っていて山頂から何も見えなかったため、リベンジということで再び登ってきました。ついでにロックガーデンの往復もしようと、早めのスタート。
しかしスタート直後、アスファルト歩きの時点から足が痛くなってきました。先週から使い始めた靴がどうも私の歩き方と合っていないようで、先週の下山時に痛めたところが今回は初っ端から痛むという最悪の事態。ひとまず、適当に応急手当をして登っていきます。
それからはテンポよく登っていきましたが、山頂付近にある泥の轍には辟易。特に長い登りの場所は、現在階段等の工事中なので、泥を踏んでいくしかありません。工事が終わる4月下旬までは我慢。
そしてあっさりと山頂に到着。見晴らしは、春だということを考えると充分なのではないでしょうか。
軽く食事をしてから御岳山に向かい始めると、足の痛みがぶり返してきました。靴が患部に当たらないように処置をすると痛みは収まりますが、この状態で長距離を歩くのはかなり不安が残るので、ロックガーデンは断念して下山することに。非常に残念ですが、また来ることにします。
最後、下山途中の民家のすぐ裏手にヤギがいたのですが、野生なのでしょうか。気になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する