ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6133994
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 黒檜山と駒ヶ岳

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
5.0km
登り
547m
下り
532m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:20
合計
3:22
距離 5.0km 登り 547m 下り 547m
10:22
10:28
12
10:40
10:41
23
11:04
11:05
38
11:42
11:43
1
11:45
11:46
4
11:50
11:57
4
12:01
6
12:07
12:10
26
12:36
12
12:48
12:50
41
13:32
13:33
1
13:33
ゴール地点
天候 快晴
下界は夏日の予報が出ていた

山は秋風吹いて気持ち良かったが、日差しはしっかりあって暑かった。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
自宅の最寄り駅から電車を乗り継ぎ前橋駅へ。

休日なので、前橋駅から赤城ビジターセンターまでの直通バスがある。
が、駅前のバス停に長蛇の列。
でも、臨時バスが増便されてました。
前橋駅から1時間ほど。
片道1700円ですが、赤城山一日乗車券は3200円。車内で買えます。
コース状況/
危険箇所等
連日の晴れでぬかるみ無し。

黒檜山登山口からの急登は岩、岩、岩。
ところどころ狭い道もあり注意。
浮き石というか大きな石がところどころにある。
上を登っている人がよろけて石を蹴飛ばし、目の前に落ちてきた。
非常に怖い。

黒檜山から駒ヶ岳の道は、ほぼ階段。
木の階段や石段もあった。
展望良い道だが、足元注意。

駒ヶ岳からの下山ルートも半分くらい階段。
鉄階段もあり。
階段は壊れてないが、土が流れて踏めない階段もある。
落葉が落ちているので、下りは滑りに注意。
その他周辺情報 前橋駅から赤城ビジターセンターまでのバスの中間地点に、富士見温泉有り。
520円で温泉や露天風呂はコスパ良い。
銘柄はないが、ボディソープとリンスインシャンプーもある。
洗い場多し。

道の駅。
飲食店もあり。
前橋駅から赤城ビジターセンター行き(直通は土曜と休日のみ)の車内で買えたフリー乗車券
200円お得
割引サービスなどもある
2023年11月03日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 8:46
前橋駅から赤城ビジターセンター行き(直通は土曜と休日のみ)の車内で買えたフリー乗車券
200円お得
割引サービスなどもある
2023年11月03日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 10:01
駒ヶ岳と紅葉
2023年11月03日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 10:02
駒ヶ岳と紅葉
紅葉はこれのみ
落葉シーズンでした
2023年11月03日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 10:03
紅葉はこれのみ
落葉シーズンでした
大沼
2023年11月03日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 10:03
大沼
2023年11月03日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 10:16
登りはじめ
2023年11月03日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 10:24
登りはじめ
山頂近くまで、岩。
2023年11月03日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 10:25
山頂近くまで、岩。
2023年11月03日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 10:29
ずいぶん登ってきたのかな。
いや、まだまだ。
それだけ急登。
2023年11月03日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 10:36
ずいぶん登ってきたのかな。
いや、まだまだ。
それだけ急登。
2023年11月03日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 10:40
2023年11月03日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 10:42
岩と木の根
2023年11月03日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 10:50
岩と木の根
なになに?富士山?
2023年11月03日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 11:03
なになに?富士山?
残念ながら、富士山は見えず。😭
2023年11月03日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 11:03
残念ながら、富士山は見えず。😭
落葉で見晴らしはいい、かな。(笑)
2023年11月03日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 11:32
落葉で見晴らしはいい、かな。(笑)
だから。
見えなかったの。
2023年11月03日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 11:43
だから。
見えなかったの。
岩がなくなって、頂上近し!
2023年11月03日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 11:43
岩がなくなって、頂上近し!
2023年11月03日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 11:45
頂上!
写ってないだけで、この周りは人だらけ。
2023年11月03日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 11:46
頂上!
写ってないだけで、この周りは人だらけ。
2023年11月03日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 11:46
カッパ登場。登頂おめでとう!
2023年11月03日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 11:47
カッパ登場。登頂おめでとう!
山頂も、ここ展望ポイントもたくさんの登山者。賑やかで良い。
2023年11月03日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 11:50
山頂も、ここ展望ポイントもたくさんの登山者。賑やかで良い。
自撮りを試みたが、うまく撮れず。
3人組の山ガール乙女たちに撮っていただく。
2023年11月03日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 11:55
自撮りを試みたが、うまく撮れず。
3人組の山ガール乙女たちに撮っていただく。
ありがとう。
2023年11月03日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 11:55
ありがとう。
ウェーイ!
2023年11月03日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 11:55
ウェーイ!
さーて、駒ヶ岳を目指そう。
2023年11月03日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 11:59
さーて、駒ヶ岳を目指そう。
黒檜大神
2023年11月03日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:04
黒檜大神
小沼
2023年11月03日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 12:04
小沼
小沼って、標高高いのね。
そして大沼から離れているのね。
2023年11月03日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 12:07
小沼って、標高高いのね。
そして大沼から離れているのね。
筑波山方面
でも、霞んでわからなかった。
2023年11月03日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:08
筑波山方面
でも、霞んでわからなかった。
2023年11月03日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:09
木階段。
榛名山掃部ヶ岳よりは歩きやすい。(個人的な感想)
2023年11月03日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:10
木階段。
榛名山掃部ヶ岳よりは歩きやすい。(個人的な感想)
2023年11月03日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:31
2023年11月03日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:31
2023年11月03日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:32
2023年11月03日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:35
2023年11月03日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:36
2023年11月03日 12:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:43
2023年11月03日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:44
大沼が少し近くに。
2023年11月03日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 12:46
大沼が少し近くに。
あれが駒ヶ岳。
2023年11月03日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:47
あれが駒ヶ岳。
2023年11月03日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:47
着いた〜。
2023年11月03日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 12:47
着いた〜。
2023年11月03日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:56
2023年11月03日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:56
ススキがステキ
2023年11月03日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 12:58
ススキがステキ
2023年11月03日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 13:00
下りまーす
2023年11月03日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 13:00
下りまーす
2023年11月03日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 13:00
鉄階段
2023年11月03日 13:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 13:01
鉄階段
2023年11月03日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 13:02
ちょいとすっ転びました。怖っ。
2023年11月03日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 13:02
ちょいとすっ転びました。怖っ。
2023年11月03日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 13:19
2023年11月03日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 13:19
土止めが壊れている。
近年の豪雨の影響もあるのかな。
2023年11月03日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 13:22
土止めが壊れている。
近年の豪雨の影響もあるのかな。
2023年11月03日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 13:31
ゴール。
2023年11月03日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 13:31
ゴール。
2023年11月03日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 13:32
赤城ひろば前から前橋駅方面のバスに乗って、富士見温泉へ
2023年11月03日 14:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 14:23
赤城ひろば前から前橋駅方面のバスに乗って、富士見温泉へ
良い温泉でした。
ご褒美はソフトクリーム。
ミルク味とバニラ味のミックスです。(違いがわからん)
2023年11月03日 15:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 15:07
良い温泉でした。
ご褒美はソフトクリーム。
ミルク味とバニラ味のミックスです。(違いがわからん)

感想

11月3日 文化の日

数ヶ月前から安達太良山に行こうと計画していたが、半月前に変更。
変更して良かった。
変更理由はいろいろあるが、山は無くならないので、臨機応変に。

先月、榛名山の掃部ヶ岳へ行った。
紅葉には早かった。
今回、上毛三山の二つ目赤城山の黒檜山へ。

前から行きたかったのでルートやアクセスは調べてあった。

自宅から電車だと時間ばかりかかってしまうけど、仕方ない。
早起きして電車を乗り継ぐ。

1時間のバスに揺られて、目の前には赤城山の大沼。
沼湖の湖面は美しかった。

黒檜山からにするか駒ヶ岳からにするか。
ヤマレコのモデルルートを参考に、黒檜山登山口から登る。

急登の岩場。
1時間40分くらいかかったが、息は上がり、大汗。
きつかった分、頂上の景色は抜群だった。
途中のビューポイントや、頂上の先の絶景ポイントは、すっかり嬉しくなり疲れが取れる。

人気の山で大勢の登山者で賑わっていた。
急登では登山渋滞も。
でも、私のペース的には良かった。


下界は夏日の予報だったが、11月だし頂上は寒いかもしれない。低体温症にならないよう準備。
でも、山は一日中陽があたり、落葉してさらにおひさまに照らされていて、暑いくらい。

熱中症にならないように水分を摂る。
防寒の上着はリュックの中。
準備することは大事なんだけど、どうなんでしょうこの陽気。

頂上の秋風は気持ち良かったな。




以下、日記のような私的記録。

私ごとですが、母の納骨がおわり、一区切りついた。
山に蝶々が飛んでいて、気持ちが潤んだ。

一週間前にひどい夫婦喧嘩をして傷ついた。
山を歩きながらいろいろ考えた。

ま、これも人生なんだろうな。
そんな感想も、私らしい。

元気な同世代の登山者を見かけた。
歩き方にふらつきがない。
さらに車を運転して帰る方々もいた。
勝ち負けじゃないが、私も細く長く登っていきたいと思う。
元気でいたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら