記録ID: 6138755
全員に公開
ハイキング
近畿
星田 割林・中央・早刈・逢阪・夫婦石山尾根
2023年11月03日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 473m
- 下り
- 476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 4:52
距離 7.5km
登り 474m
下り 477m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
主に、登山道外を歩いています。早刈山の上ピークからボッテ谷広場への降りルートはお勧めしません。 |
写真
茄子石山の下の割林尾根。割林山は、茄子石山尾根の向こうで、この辺り地形が入り組んでいるよう?です。 上から、割林尾根へ乗るのは少し注意が必要です。
walkin'さんの考察https://stellabyhydra.blog.fc2.com/blog-entry-186.html
walkin'さんの考察https://stellabyhydra.blog.fc2.com/blog-entry-186.html
感想
星田新池の渇水期を狙い、各尾根を歩きました。目的は、主に、割林尾根道の登り口探索と、整備された中尾道から、夫婦石山尾根へのルートがないかを探すことです。
以前の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3954660.html
で、「雰囲気のいい夫婦石尾根道を歩きたいが、星田新池からだと、日高道からの遠回りピストンとなり行く機会が少ない。逢阪道の坂登山から西谷に降り夫婦石尾根(止水小提尾根)先端を登り返すルート?が欲しいが、超激坂/ブッシュで冬場、数回しか行けていない。」
と書きましたが、逢阪道から夫婦石山へ通じる安全なルートが出来ていることに感激しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
koujitu3









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する