ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615076
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

仙元山 〜七峰縦走大会のウォーミングアップ〜

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
221m
下り
226m

コースタイム

日帰り
山行
1:06
休憩
0:44
合計
1:50
9:41
0
スタート地点
9:41
10:25
66
11:31
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:道の駅おがわまち
道の駅おがわ町駐車場からスタートです。
2015年04月18日 09:34撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 9:34
道の駅おがわ町駐車場からスタートです。
早速山肌に、山さくら?が目に留まりました。
2015年04月18日 09:46撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/18 9:46
早速山肌に、山さくら?が目に留まりました。
ここから登っていきます。
2015年04月18日 09:48撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 9:48
ここから登っていきます。
八重桜でしょうか?
2015年04月18日 09:49撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/18 9:49
八重桜でしょうか?
最近は歩いていませんので、身体がかなり重く感じます。
2015年04月18日 09:56撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 9:56
最近は歩いていませんので、身体がかなり重く感じます。
新緑が良いですね。
2015年04月18日 09:57撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 9:57
新緑が良いですね。
見晴らしの効く展望台です。
2015年04月18日 10:00撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 10:00
見晴らしの効く展望台です。
明日の七峰縦走大会の山々が良く見えます!
2015年04月18日 10:02撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/18 10:02
明日の七峰縦走大会の山々が良く見えます!
七峰はかなりのロングコースだなぁと眺めていました。
2015年04月18日 10:02撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 10:02
七峰はかなりのロングコースだなぁと眺めていました。
十月桜は何輪かありました。
2015年04月18日 10:04撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/18 10:04
十月桜は何輪かありました。
カタクリの群生地です。
2015年04月18日 10:06撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 10:06
カタクリの群生地です。
樹齢600年下里の大モミジ...
新緑が初々しい。
2015年04月18日 10:12撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 10:12
樹齢600年下里の大モミジ...
新緑が初々しい。
気持ち良く歩けます。
2015年04月18日 10:14撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 10:14
気持ち良く歩けます。
標高は低いのですが途中、眺めの良い場所があります。
2015年04月18日 10:16撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 10:16
標高は低いのですが途中、眺めの良い場所があります。
まぁまぁ咲いていましたが何でしょうね?
2015年04月18日 10:19撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 10:19
まぁまぁ咲いていましたが何でしょうね?
本日は街ハイクルックです。
2015年04月18日 10:21撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 10:21
本日は街ハイクルックです。
いつもの場所で記念撮影!
2015年04月18日 10:27撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/18 10:27
いつもの場所で記念撮影!
右真っ直ぐは青山城址なので、左方面へ行きます。
2015年04月18日 10:33撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 10:33
右真っ直ぐは青山城址なので、左方面へ行きます。
花桃が何とか咲いています。
2015年04月18日 10:50撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/18 10:50
花桃が何とか咲いています。
里山集落の舗装道歩きも良いものです!
2015年04月18日 10:51撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 10:51
里山集落の舗装道歩きも良いものです!
何故か紅葉していますね(笑)
2015年04月18日 10:54撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 10:54
何故か紅葉していますね(笑)
先程歩いてきた仙元山方面です。
2015年04月18日 10:55撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 10:55
先程歩いてきた仙元山方面です。
小倉城跡方面です。
2015年04月18日 10:56撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 10:56
小倉城跡方面です。
菜の花が綺麗でした♪
2015年04月18日 10:59撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
4/18 10:59
菜の花が綺麗でした♪
雑種地な場所に咲いていました。
アヤメみたいな花です。
2015年04月18日 11:12撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 11:12
雑種地な場所に咲いていました。
アヤメみたいな花です。
タンポポが密になっています。
2015年04月18日 11:13撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 11:13
タンポポが密になっています。
黄色の花が綺麗に咲いていました。
2015年04月18日 11:13撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 11:13
黄色の花が綺麗に咲いていました。
直接地面から咲いている感じでした。
2015年04月18日 11:15撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 11:15
直接地面から咲いている感じでした。
立派な道標がありますね。
2015年04月18日 11:16撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 11:16
立派な道標がありますね。
純白な花ですね。
2015年04月18日 11:16撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 11:16
純白な花ですね。
これはニリンソウなのでしょうか?
2015年04月18日 11:17撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 11:17
これはニリンソウなのでしょうか?
これは大きかったです。
2015年04月18日 11:19撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 11:19
これは大きかったです。
カタクリとニリンソウの里です。
2015年04月18日 11:19撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 11:19
カタクリとニリンソウの里です。
結構咲いていました。
2015年04月18日 11:20撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 11:20
結構咲いていました。
何でしょう?
2015年04月18日 11:22撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 11:22
何でしょう?
お手製の橋を渡ります。
2015年04月18日 11:23撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 11:23
お手製の橋を渡ります。
橋から左を見ると、川の上にブランコがありました。
2015年04月18日 11:24撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 11:24
橋から左を見ると、川の上にブランコがありました。
辛うじて枝垂れ桜咲いていました。
2015年04月18日 11:25撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 11:25
辛うじて枝垂れ桜咲いていました。
大きな椿
2015年04月18日 11:25撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 11:25
大きな椿
八重桜かな?
2015年04月18日 11:26撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 11:26
八重桜かな?
民家の庭に芝桜が咲いています。
2015年04月18日 11:30撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/18 11:30
民家の庭に芝桜が咲いています。
道の駅おがわまちに到着です。
お昼ご飯のメンチカツ丼と晩酌用のお豆腐を買いました。
2015年04月18日 11:31撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 11:31
道の駅おがわまちに到着です。
お昼ご飯のメンチカツ丼と晩酌用のお豆腐を買いました。

感想

明日の第30回外秩父七峰縦走ハイキング大会に参加しますが、ここ1ヶ月程ほとんど歩いていなく、それではさすがによろしくないと思い、本日2時間程のハイクなら時間が取れるので、一番近場の仙元山へ行ってきました。

やはり登りでは身体がやや重く感じますね。
ここ最近、山歩きをしていないせいか腰痛が発症していましたが、山の中に入るとそれ程腰の痛みはなく歩けましたので、やはり毎週のように山歩きをしないと身体の調子が良くなのかぁと思ってしまいました。

今回はたったの7km弱・2時間弱でしたので明日の慣らしには全然駄目かと思いますが、久しぶりなハイクのためか超低山でも十分楽しめました。

ちなみに、去年は白石峠で敗退してしまったので、白石車庫バス停までバスで行き、まずは白石峠を目指しながら、山仲間3名とのスタートします。
ゆえに、半分なので気楽です(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

ayamoekanoさん こんにちは!
仙元山・行きたい行きたいと思っているのですが
まだ行ってません・・

お花も沢山咲いていて
気持ち良いハイクでしたね
腰痛大丈夫ですか?お大事にしてくださいね

明日、かんばって下さい 応援してます
2015/4/18 17:50
Coo-sanさん、こんばんは!
仙元山はまだ行った事がないなんて意外ですね!
お花の写真が素晴らしいCoo-sanさんなら、もっと魅力的に伝えることが出来るのだろうなぁと思いました。

腰は今も少し痛いので、モーラス(湿布薬)を貼りました。
これで大丈夫かと思います(笑)

応援、ありがとうございます♪
Coo-sanさんの応援で楽勝にゴール出来るかと思います!

コメント、ありがとうございました♪
2015/4/18 20:38
明日!
アヤモエさん こんばんは!

余り歩いて無いようですが明日大丈夫なんですか?
半分だって20km位あるんですよね??
なんとか完走して下さいね!

お花がいっぱい咲き出して名前まで調べてレコ載せるの難しい季節になってきましたね^^;

まんゆ〜十六茶
2015/4/18 19:32
man_u16さん、こんばんは!
完歩賞がかかっているので、何が何でもゴールをします!
今回も半分なので楽勝かと思いますが、ゴールでの生ビールを楽しみに頑張りますよ。
生ビールはあるのかなぁ...。多分あるでしょう...。

ホント、花の名がよく分かりません。
スミレもかなり咲いていましたが、○○○スミレなのでしょうね。
何種類もあったのか?1種類だけだったのか?
相変わらず分かりません(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2015/4/18 20:46
いよいよ
七峰縦走ハイキング大会
いよいよ明日ですね!

ここ何週かで歩いてみて、昨年のayamoekanoさん同様、白石峠までかなぁ…なんて思っています。
うまいこと流れに乗ってゆるキャラの居るゴール行けたらいいなーなんて

先ずは寝坊しないことです!

明日は気温も高いようで、ビールが美味しいこと間違いなしです!!
がんばりましょー
2015/4/18 22:36
aiminさん、おはようございます!
寝たのが早いせいか2時過ぎに目が覚め、もう寝られません(笑)

aiminさん、ちゃんと起きられたのでしょうか?
でも、この時間ではまだ寝ていますね。

去年、完歩した山仲間(5名)はほとんど休まなかったと言っていましたよ。
まわりに引っ張られるので、なんとか行けてしまうかもしれませんね。

去年は結構寒く笠山や堂平山はガスっていましたが、今回は暑いくらいでしょうね。
ほんとビールが美味しいでしょうね♪

さぁ、お互い頑張りましょう!

コメント、ありがとうございました♪
2015/4/19 3:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら