ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6168126
全員に公開
ハイキング
関東

大小アルプス(妙義山、大小山)

2023年11月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
メロンソーダ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
9.9km
登り
790m
下り
790m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:53
合計
7:08
距離 9.9km 登り 790m 下り 790m
7:51
10
8:37
9:03
19
9:22
9:23
3
9:26
9:27
38
10:04
10:05
11
10:15
10:43
9
10:52
10:53
11
11:03
11:04
20
11:24
11:56
7
12:03
12:04
24
12:29
14
12:43
12:48
19
13:07
13:19
69
14:28
14:33
3
14:36
6
14:41
14:43
13
14:57
4
15:00
ゴール地点
天候 晴れくもり 14度くらい
所々風が強い
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
阿夫利神社の手前と奥に広い駐車場
奥の駐車場にトイレあり
コース状況/
危険箇所等
がま岩の手前の岩渡りが危険だと感じました。左側が崖です。
その他周辺情報 阿夫利神社
自販機あり、売店あり、トイレあら

番屋 
トイレあり、飲み物販売あり
テーブルやベンチたくさんあります

やまゆり学園
自販機あり、売店あり(未確認)

大山祇神社(おおやまずみ神社)
トイレあり、登山車用駐車場あり
イノシシ避けの扉を開けてスタート
2023年11月11日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
11/11 7:52
イノシシ避けの扉を開けてスタート
ほどなくして、見晴らしのよい場所に出ました。筑波山が見えます。
2023年11月11日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/11 8:15
ほどなくして、見晴らしのよい場所に出ました。筑波山が見えます。
スカイツリーや都内ビル群も見えた!
2023年11月11日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/11 8:17
スカイツリーや都内ビル群も見えた!
朝の日差しが眩しい
2023年11月11日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/11 8:17
朝の日差しが眩しい
うぉ~っ、大小の文字が見えました😃
感動〜
2023年11月11日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/11 8:19
うぉ~っ、大小の文字が見えました😃
感動〜
見晴らしの良いポイントには、ベンチがたくさん設置されています
2023年11月11日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/11 8:28
見晴らしの良いポイントには、ベンチがたくさん設置されています
妙義山の山頂が近づくと、日当たりがよい岩々の道になりました
2023年11月11日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/11 8:31
妙義山の山頂が近づくと、日当たりがよい岩々の道になりました
たまにロープ
2023年11月11日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/11 8:37
たまにロープ
コウヤボウキ祭り開催中😆
17
コウヤボウキ祭り開催中😆
妙義山山頂…360度の大展望!
今日は風が強いので長居せず…
2023年11月11日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/11 8:42
妙義山山頂…360度の大展望!
今日は風が強いので長居せず…
男体山
2023年11月11日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
11/11 8:43
男体山
赤城山
2023年11月11日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
11/11 8:44
赤城山
眼下に広がる街並みに感動😄
2023年11月11日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
11/11 8:44
眼下に広がる街並みに感動😄
ほんの少し紅葉🍁
2023年11月11日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/11 8:56
ほんの少し紅葉🍁
キラキラな苔がびっしり😄
クリスマスの飾りを思い出します😁
2023年11月11日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/11 9:04
キラキラな苔がびっしり😄
クリスマスの飾りを思い出します😁
好きなやつだ〜っ😄
2023年11月11日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/11 9:05
好きなやつだ〜っ😄
ツメレンゲがひっそり咲いています😃
18
ツメレンゲがひっそり咲いています😃
んっ…動物の骨が一本だけ落ちていました😱
2023年11月11日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/11 9:13
んっ…動物の骨が一本だけ落ちていました😱
登山道
2023年11月11日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
11/11 9:19
登山道
中岳
2023年11月11日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/11 9:22
中岳
さっきまでいた妙義山
2023年11月11日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/11 9:22
さっきまでいた妙義山
毛野山
2023年11月11日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/11 9:25
毛野山
今日一番、手こずった?怖かった?
がま岩手前の道😨
2023年11月11日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/11 9:31
今日一番、手こずった?怖かった?
がま岩手前の道😨
2023年11月11日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
11/11 9:37
❤️
2023年11月11日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/11 9:44
❤️
佐野のマッターホルン!?気になるので行ってみよう!
2023年11月11日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/11 10:04
佐野のマッターホルン!?気になるので行ってみよう!
山頂のちょっと下に番屋が見えます。
2023年11月11日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/11 10:15
山頂のちょっと下に番屋が見えます。
じゃ〜ん、ロウソク岩!
2023年11月11日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
11/11 10:15
じゃ〜ん、ロウソク岩!
😁
2023年11月11日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/11 10:19
😁
ここで強風の中、コーヒーブレイク
2023年11月11日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/11 10:21
ここで強風の中、コーヒーブレイク
男体山がくっきり
2023年11月11日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/11 10:35
男体山がくっきり
足利鉱山 山頂番屋
2023年11月11日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/11 11:26
足利鉱山 山頂番屋
番屋のそばはお花がたくさん咲いています。
13
番屋のそばはお花がたくさん咲いています。
とても背丈が高い木立ダリア。
後ろにロウソク岩が見えます。
ここでお昼ごはん。
2023年11月11日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/11 11:28
とても背丈が高い木立ダリア。
後ろにロウソク岩が見えます。
ここでお昼ごはん。
無人販売😁
飲み物がなくなった時はありがたいですね。
2023年11月11日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/11 11:56
無人販売😁
飲み物がなくなった時はありがたいですね。
展望所からの男体山!(しつこいくらい男体山😄)
2023年11月11日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/11 12:03
展望所からの男体山!(しつこいくらい男体山😄)
白根山と燧ヶ岳も見えた!
2023年11月11日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/11 12:03
白根山と燧ヶ岳も見えた!
展望所からの景色
2023年11月11日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/11 12:04
展望所からの景色
キラキラ
2023年11月11日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/11 12:08
キラキラ
浅間山も見えた!
2023年11月11日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/11 12:26
浅間山も見えた!
展望所からの道はだんだん岩々になります
2023年11月11日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/11 12:28
展望所からの道はだんだん岩々になります
つつじ山…この辺りは眺望がよくて、お昼休憩されている方もいました。
2023年11月11日 12:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/11 12:29
つつじ山…この辺りは眺望がよくて、お昼休憩されている方もいました。
眺望よしの登山道
2023年11月11日 12:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/11 12:37
眺望よしの登山道
赤城山が奥に見えます。とても眺望が良いです。
2023年11月11日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/11 12:40
赤城山が奥に見えます。とても眺望が良いです。
大坊山…山頂はとても広くて、たくさんの方々が休憩されていました。
2023年11月11日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/11 12:44
大坊山…山頂はとても広くて、たくさんの方々が休憩されていました。
大山祇神社(おおやまずみ神社)までおりてきました。ここから30分くらい車道歩きです。
2023年11月11日 13:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
11/11 13:09
大山祇神社(おおやまずみ神社)までおりてきました。ここから30分くらい車道歩きです。
イノシシ避けの柵を開けて、車道を登ると、やまゆり学園があります。その脇から登山道になり、大小山に向かいます。
2023年11月11日 13:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/11 13:43
イノシシ避けの柵を開けて、車道を登ると、やまゆり学園があります。その脇から登山道になり、大小山に向かいます。
今日歩いてきた山々と足利病院
2023年11月11日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/11 13:55
今日歩いてきた山々と足利病院
今日のお気に入り😃
2023年11月11日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/11 14:05
今日のお気に入り😃
景色は良いけど…
2023年11月11日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/11 14:11
景色は良いけど…
標高67メートルからの最後の登り…きつい😓
2023年11月11日 14:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/11 14:27
標高67メートルからの最後の登り…きつい😓
まだかな、大小山…
2023年11月11日 14:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/11 14:27
まだかな、大小山…
やっとついた〜😆
2023年11月11日 14:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/11 14:30
やっとついた〜😆
大都会!?に再び感動です😃
2023年11月11日 14:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/11 14:30
大都会!?に再び感動です😃
大小山…ベンチが一つあります。
眺望良いです。
2023年11月11日 14:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/11 14:30
大小山…ベンチが一つあります。
眺望良いです。
最後、下山途中に後ろを振り返ると…!
以前から気になっていた大小山😃
2023年11月11日 14:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/11 14:43
最後、下山途中に後ろを振り返ると…!
以前から気になっていた大小山😃
撮影機器:

感想

以前から気になっていた大小山に行ってきました。妙義山と大小山だけではすぐ終わってしまうので、大小アルプスを周回してきました。それぞれの山で、たくさんの方が登山を楽しんでいて、眺望の良い場所にはベンチが設置されていました。足利鉱山の番屋には飲み物販売、トイレ、休憩所もありました。地元の方々に愛されている山なんだなぁと感じました。今日歩いたどの山頂もとにかく眺望が良かったです。こんな山が自宅近くにあればいいのになぁと思いました😃
佐野のマッターホルン、ローソク岩へは一旦下っていくので、登り返しが大変ですが、とても良い場所なので、行ったことがない方はぜひ見に行ってみてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

おお〜大小山と妙義山と大坊山の大周回コース制覇、お疲れ様でした🙇‍♂。
…stepwagon2020さんとご一緒でしたか…? このコースは登ってみると数字の距離や累積標高で考えていると何故かとってもキツいんです🥵。
私は途中で心が折れました😭。
見えている山にいつまで経っても着かないしね😅。
スゴイです😆、お疲れ様でした🙇‍♂。
2023/11/12 12:57
いいねいいね
1
風太郎さん
こんにちは😃
一緒でしたよ…歩きながら、風太郎さんのことを話していました😁
栃百の話から、風太郎さんの藪漕ぎグッズの話になりました😄
大小山、楽しかったです。
先週の谷川岳よりキツく感じましたが…😆
2023/11/12 13:07
ゲゲッ、そんな話をされてたんですか…💧? お恥ずかしい😅。
それにしても、まさか谷川岳よりキツいとは。
足利の山は全般的に強敵で、恐るべしです🙇‍♂。
2023/11/12 13:18
いいねいいね
1
大小山、大坊山周回おつかれさまでした😊

2年前にこのコースで歩いたことをキッカケに山にハマりました😅
アップダウンあって累積標高ではかれない大変さありますよね💦
しらゆりからの最後の登りもキツい😣

強風だったので稜線はずっと寒かったでしょ😖
2023/11/12 14:03
いいねいいね
1
まどかさん
そうなんですかー?
まどかさんが山にハマったきっかけが大小山だったんですね😃
実は歩きながら、チラッと、まどかさんのことが頭をよぎりました😄
この辺、歩いていたのかな…?とか。
強風でしたが、番屋は風が遮られてポカポカでした😃
地元から愛されている大小アルプス、良かったです!
2023/11/12 14:10
こんにちは。
あっ大小山だ!
足利フラワーパークへ行くとき気になった「小大」の文字。
その内登ろうと思っていましたが、行きましたかぁ〜。
何か天気も良さそうで、いいですねぇ〜。
お疲れ様でした。
2023/11/12 14:54
いいねいいね
1
Varonさん
こんにちは😃
まだ登ってなかったんですか?
確かに足利フラワーパークの近くでした。
帰りは50号が渋滞して、うちまで4時間近くかかってしまいました😓
素直に高速使えばあ良かったかな?😆
初めての山はワクワクしていいですね😄
2023/11/12 15:09
いいねいいね
1
こんにちは。大小山お疲れさまでした😃
番屋は飲料を無人販売してることがあるんですね。昨年夏は何も売ってなかったです😅
結局、その時は水不足でローソク岩も諦めてしまったのですが、かなり立派な岩だったのですね。
無理をしてでも行くべきだったかなーと思ってしまいました😅
自分もガマ岩は、けっこう怖かったです😅
2023/11/12 16:57
いいねいいね
1
てらやんさん
こんにちは😃
そうなんですか?
夏こそ、飲み物販売していて欲しかったですね😆
てらやんさんの去年のレコを見たら、八月の暑い時期に何回もあの辺を登りに行ってたんですね。
夏場はかなり暑そうですよね😱
すごいです!
ガマ岩の所はなかなか進めなくて、時間がかかってしまいましたが、みなさんスイスイ進んじゃうので、びっくりしました😱
2023/11/12 17:10
いいねいいね
1
メロンちゃん こんにちは☀

ここの山は所々に刺激があって飽きが来ないいい山ですよね。
楽しめたようで何よりです。

あとはセットで佐野ラーメンを楽しむべきでしたね。
人気店は行列なので程良いお店を探すのも楽しいですよ。
2023/11/13 11:43
いいねいいね
1
藤原文太さん
こんにちは😃
距離が長くて疲れましたが、だいたいずっと眺望が良く、岩場歩きもあるし、楽しめました😊
帰りに日向屋というラーメン屋さんに行列ができてましたよ。
時間があれば、ラーメン食べて帰りたかったです😆
次回のお楽しみですね。
2023/11/13 12:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら