記録ID: 6169304
全員に公開
ハイキング
甲信越
昇仙峡(羅漢寺山)と千代田湖〜武田の杜
2023年11月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 8:42
距離 20.8km
登り 1,102m
下り 1,113m
16:42
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅バスターミナル〜昇仙峡口バス停 グリーンライン昇仙峡バス停〜平瀬入口バス停 (帰り) 北西中学校バス停〜甲府駅バスターミナル 山梨交通 http://yamanashikotsu.co.jp |
その他周辺情報 | 昇仙峡 https://www.shosenkyo-kankoukyokai.com 武田の杜 https://y-zouen.jp/takeda/ 山宮温泉 https://www.yamamiyaonsen.com |
写真
弥三郎岳から見た茅ヶ岳(左)と太刀岡山(中)と黒富士方面(右)(上)/弥三郎岳(右下)。
南アルプス北部にも雲がかかり始めました。商業団体や観光客が登ってきて混み始めたので、写真を撮った後は急いで下りました。
南アルプス北部にも雲がかかり始めました。商業団体や観光客が登ってきて混み始めたので、写真を撮った後は急いで下りました。
ダンコウバイ(左上)/天空乃森(右上)/イチョウ(左下)/ワンコ(右下)。
ワンコはリードがありません。家がない私有地のような場所にいました。グリーンライン昇仙峡バス停でギリギリバスに間に合いました。
ワンコはリードがありません。家がない私有地のような場所にいました。グリーンライン昇仙峡バス停でギリギリバスに間に合いました。
民家の鉢植えのツメレンゲ(左上)/ツグミ(右上)/甲斐駒ヶ岳(左下)。
あまり汗はかきませんでしたが、山宮温泉に入浴。天気がイマイチだったせいか、バスは乗れるスペースが十分ありました。
あまり汗はかきませんでしたが、山宮温泉に入浴。天気がイマイチだったせいか、バスは乗れるスペースが十分ありました。
感想
この日は午前中は晴れ予報だった昇仙峡方面に行ってきました。
実際は雲が多くて富士山は見えなかったです。でも、北の方角が晴れていたのがせめてもの救いでした。紅葉は色づきがイマイチな感じで見頃のピークはやや過ぎている感じでしたが、それなりに楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する