ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6192477
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 6号路下駄ハイク(断念)→2往復ハイク

2023年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
OhiruneSun その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
14.1km
登り
926m
下り
901m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:33
合計
5:15
距離 14.1km 登り 926m 下り 916m
7:06
4
7:25
16
7:41
6
7:47
7:49
9
8:14
8:21
9
8:30
8
8:38
3
8:41
8:42
10
8:52
3
9:02
9:03
5
9:07
9:10
9
9:19
9:20
37
9:57
9:59
6
10:05
10:06
15
10:50
11:06
22
11:28
10
11:38
11:39
5
11:44
21
12:05
7
12:12
12:13
10
12:22
12:23
4
12:27
ゴール地点
天候 終始快晴でした。
朝は気温が7℃くらいか、結構冷え込んでいましたが、登るにはちょうど良い気温。
陽が登山道にさし始めてからは暑いくらいで、半袖でも良さそうな感じでした。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王高尾線 高尾山口駅 下車
すぐ登山口があります。ありがたい。
コース状況/
危険箇所等
6号路が一部川になっていた以外は、
1号路、1号路からケーブルカー駅までのショートカットルート、稲荷山ルートどれもぬかるみすらほとんどなく歩きやすかったです。
ショートカットルートは下の方が一部粘土質の地面が露出しているので気を抜くと滑ります。
その他周辺情報 入浴施設 : 京王高尾温泉 極楽湯 (高尾山口駅併設)
入浴料 : 1,300円(ハイシーズン料金)
追記 : モンベル会員 持ち帰りタオル無料
自宅を始発で出て、7時に高尾山口駅に到着しました。既に普通の山だったら「結構賑やかだな」というくらいは人がいました。
2023年11月19日 07:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 7:06
自宅を始発で出て、7時に高尾山口駅に到着しました。既に普通の山だったら「結構賑やかだな」というくらいは人がいました。
登りは6号路を使いたいのでケーブルカー駅。
始発は8時。
2023年11月19日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 7:09
登りは6号路を使いたいのでケーブルカー駅。
始発は8時。
分岐を左に、6号路に入ります。
2023年11月19日 07:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 7:16
分岐を左に、6号路に入ります。
実は足半サイズの一本歯下駄を使用。
日常生活とジョギングに用いているもので、
どこまでいけるかチャレンジしたくなったので…。

登り始めて先ず、普通の靴より圧倒的に登りのペースが落ちてるのを感じます。
次の一歩、次の一歩…と足元を見ていると詰むので、簡単な登山道でもルートファインディングが必要でした。
あたまが疲れた。
でも楽しい。歩くのが楽しいです一本歯下駄は。
2023年11月19日 07:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 7:32
実は足半サイズの一本歯下駄を使用。
日常生活とジョギングに用いているもので、
どこまでいけるかチャレンジしたくなったので…。

登り始めて先ず、普通の靴より圧倒的に登りのペースが落ちてるのを感じます。
次の一歩、次の一歩…と足元を見ていると詰むので、簡単な登山道でもルートファインディングが必要でした。
あたまが疲れた。
でも楽しい。歩くのが楽しいです一本歯下駄は。
このポイントで下駄が破損
このポイントで下駄が破損
何度か足場を踏み間違えているうちに鼻緒が完全に緩んでしまいました。こうなっちゃうともう立つことすらできないですね。
2023年11月19日 07:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 7:51
何度か足場を踏み間違えているうちに鼻緒が完全に緩んでしまいました。こうなっちゃうともう立つことすらできないですね。
緩んでるのがよくわかる図。
緩み対策を、下駄の調整してもらってる下駄屋さんで相談してみようと思います。果たして山で使えるか。
2023年11月19日 07:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 7:51
緩んでるのがよくわかる図。
緩み対策を、下駄の調整してもらってる下駄屋さんで相談してみようと思います。果たして山で使えるか。
ここまで削れてるのは日常歩行もありますが、こうなるともう調整行きです。多分鼻緒だけ直しても歩き辛い。
ただ、まっすぐな歯は山道で凄まじく使いづらそうなので、歯の形状を丸く仕立て、点で接するように調整できないか等、妄想は膨らみます。
2023年11月19日 07:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 7:52
ここまで削れてるのは日常歩行もありますが、こうなるともう調整行きです。多分鼻緒だけ直しても歩き辛い。
ただ、まっすぐな歯は山道で凄まじく使いづらそうなので、歯の形状を丸く仕立て、点で接するように調整できないか等、妄想は膨らみます。
こんなこともあろうかと持ってきていたランシューズに履き替え。
ホカオネオネのBONDI。
歩きやすすぎる。むしろ走れる。
このあと、混んでないところは大体早歩きよりちょっと早いペースで走りました。
2023年11月19日 07:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 7:52
こんなこともあろうかと持ってきていたランシューズに履き替え。
ホカオネオネのBONDI。
歩きやすすぎる。むしろ走れる。
このあと、混んでないところは大体早歩きよりちょっと早いペースで走りました。
おはよう太陽
2023年11月19日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 8:01
おはよう太陽
一部、川になってます。一本歯下駄はこういうところめちゃくちゃ苦手なので、どのみちここで履き替えだったかな…。
2023年11月19日 08:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 8:02
一部、川になってます。一本歯下駄はこういうところめちゃくちゃ苦手なので、どのみちここで履き替えだったかな…。
歩きやすい道をガンガン進めます。気持ちいい。
2023年11月19日 08:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 8:04
歩きやすい道をガンガン進めます。気持ちいい。
最後の登り。整備された階段で、登りやすかったです。山の階段とは思えない歩きやすさ。
2023年11月19日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 8:06
最後の登り。整備された階段で、登りやすかったです。山の階段とは思えない歩きやすさ。
そろそろ山頂!いい色が見えます。
2023年11月19日 08:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 8:16
そろそろ山頂!いい色が見えます。
登頂!
2023年11月19日 08:17撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 8:17
登頂!
撮ってもらいました。ありがとうございました。
2023年11月19日 08:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 8:18
撮ってもらいました。ありがとうございました。
フジサーンもくっきり。
寝坊した同行者が9時に高尾山口駅に着くようなので、即下山します。40分下山チャレンジ。
2023年11月19日 08:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 8:20
フジサーンもくっきり。
寝坊した同行者が9時に高尾山口駅に着くようなので、即下山します。40分下山チャレンジ。
良い赤〜〜
2023年11月19日 08:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 8:30
良い赤〜〜
1号路もまだ空いてます
2023年11月19日 08:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 8:36
1号路もまだ空いてます
展望ポイントから、樹林帯を抜けるルートへ。人がいないところは駆け降ります。
2023年11月19日 08:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 8:44
展望ポイントから、樹林帯を抜けるルートへ。人がいないところは駆け降ります。
木漏れ日が気持ちいい。いや暑いな。
2023年11月19日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 8:52
木漏れ日が気持ちいい。いや暑いな。
右奥の高尾病院裏手に出て、6号路分岐まで戻ってきました。
2023年11月19日 08:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 8:58
右奥の高尾病院裏手に出て、6号路分岐まで戻ってきました。
ケーブルカー駅も待ち時間が発生し始め。ここもいい紅葉ですね。
2023年11月19日 09:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 9:03
ケーブルカー駅も待ち時間が発生し始め。ここもいい紅葉ですね。
下山!お疲れ様でした!!
とはいかずに同行者と合流してもう一度登ります。

同行者(登山未経験)の靴はナイキの普通の運動靴なので、川になってた6号路は避けて行こうと思いました。
2023年11月19日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 9:06
下山!お疲れ様でした!!
とはいかずに同行者と合流してもう一度登ります。

同行者(登山未経験)の靴はナイキの普通の運動靴なので、川になってた6号路は避けて行こうと思いました。
原宿くらい混んでる
2023年11月19日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 9:09
原宿くらい混んでる
竹下通りかな
2023年11月19日 09:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
11/19 9:15
竹下通りかな
ケーブルカーの待機列も伸びてます
2023年11月19日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 9:18
ケーブルカーの待機列も伸びてます
今度はケーブルカー駅脇から稲荷山ルートへ。ここは学生時代に何度も登ったので、安心できる楽しいルート。
向かう人が多くて結構渋滞しそうです。
2023年11月19日 09:19撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
11/19 9:19
今度はケーブルカー駅脇から稲荷山ルートへ。ここは学生時代に何度も登ったので、安心できる楽しいルート。
向かう人が多くて結構渋滞しそうです。
登山者たちの列はあれど、基本的に広い登山道なので追い抜けます。結構譲りました。
ウサギが生えてるのが同行者。
2023年11月19日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
11/19 9:56
登山者たちの列はあれど、基本的に広い登山道なので追い抜けます。結構譲りました。
ウサギが生えてるのが同行者。
窓は狭いけどいい眺め。稲荷山展望台(?)
2023年11月19日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
11/19 9:57
窓は狭いけどいい眺め。稲荷山展望台(?)
6号路への合流路は閉鎖されてました。
2023年11月19日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 10:21
6号路への合流路は閉鎖されてました。
階段地獄。
ここで脚に異変が。
2本目登り初めからやたら汗が"塩辛い"と感じていたら、案の定こむら返りが起き始め。
行動食も甘いのが少しあればいいかなと思っていたので、普通にピンチ。塩が欲しい。
山は舐めたらいかんですね。
今日が初登山の同行者を先に行かせて気合いで階段を踏み込み続けました。
2023年11月19日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 10:34
階段地獄。
ここで脚に異変が。
2本目登り初めからやたら汗が"塩辛い"と感じていたら、案の定こむら返りが起き始め。
行動食も甘いのが少しあればいいかなと思っていたので、普通にピンチ。塩が欲しい。
山は舐めたらいかんですね。
今日が初登山の同行者を先に行かせて気合いで階段を踏み込み続けました。
なんとか登って展望台に出ます。すごい人混み!
2023年11月19日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 10:44
なんとか登って展望台に出ます。すごい人混み!
こんにちは富士山
2023年11月19日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 10:40
こんにちは富士山
こんにちは南アルプス
2023年11月19日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 10:44
こんにちは南アルプス
ハイシーズンに初めてきましたが、こんなに人がおるんか…
2023年11月19日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 10:47
ハイシーズンに初めてきましたが、こんなに人がおるんか…
登頂!(2回目)
中腰なのはこむら返りで脚を伸ばせないから。
1
登頂!(2回目)
中腰なのはこむら返りで脚を伸ばせないから。
山頂記念撮影待機列。
2つ列ができていて、展望台側からの方が逆光にならず、背景に紅葉もきます
2023年11月19日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 11:00
山頂記念撮影待機列。
2つ列ができていて、展望台側からの方が逆光にならず、背景に紅葉もきます
水場報告。山頂に"水道水"
2023年11月19日 10:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 10:59
水場報告。山頂に"水道水"
下山開始すると開けた展望に江ノ島が見えて感動〜
2023年11月19日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 11:05
下山開始すると開けた展望に江ノ島が見えて感動〜
タフな山行
2023年11月19日 11:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 11:11
タフな山行
1号路、だいたいずっとこんな感じ。
2023年11月19日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 11:24
1号路、だいたいずっとこんな感じ。
マニ車は封をされていて徳が積めなくなっていました😭
2023年11月19日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 11:27
マニ車は封をされていて徳が積めなくなっていました😭
いいですね
2023年11月19日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 11:28
いいですね
すごい人の列
2023年11月19日 11:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 11:38
すごい人の列
サル園の門前で山野草の苗が売られていましたがグッと我慢。
2023年11月19日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 11:43
サル園の門前で山野草の苗が売られていましたがグッと我慢。
せっかくなら下山は1号路…と思っていたのですが、あまりの人混みと、同行者も余裕がありそうだったので、また展望台からショートカットルートへ行きます
2023年11月19日 12:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 12:08
せっかくなら下山は1号路…と思っていたのですが、あまりの人混みと、同行者も余裕がありそうだったので、また展望台からショートカットルートへ行きます
下山!ケーブルカーは30分、リフトは70分待ちだそうです。

気になったのは、この列を見て乗車を諦めた、明らかに山道を登れる格好ではない人達が、右側の1号路でなくこの列の流れのまま進んで6号路方面へ向かっていること。
すれ違った時に、パンプスでは厳しいですよ…くらい言えば良かったかもしれないと、ここで気付いて猛省。
途中で諦めて下山するか、頑張って1号路合流まで登りきって欲しい…。
2023年11月19日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 12:24
下山!ケーブルカーは30分、リフトは70分待ちだそうです。

気になったのは、この列を見て乗車を諦めた、明らかに山道を登れる格好ではない人達が、右側の1号路でなくこの列の流れのまま進んで6号路方面へ向かっていること。
すれ違った時に、パンプスでは厳しいですよ…くらい言えば良かったかもしれないと、ここで気付いて猛省。
途中で諦めて下山するか、頑張って1号路合流まで登りきって欲しい…。
小腹が空いたので風呂の前に軽く。
2023年11月19日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 12:27
小腹が空いたので風呂の前に軽く。
一杯!!!!
2023年11月19日 12:50撮影 by  foodie, Snowcorp
1
11/19 12:50
一杯!!!!
下山の湯は高尾山口駅に併設されてる極楽湯へ。
2023年11月19日 13:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 13:11
下山の湯は高尾山口駅に併設されてる極楽湯へ。
最後の登り返が一番キツかったかもしれない。キツすぎて写真撮ってた。スイスイ上る同行者。
2023年11月19日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 13:12
最後の登り返が一番キツかったかもしれない。キツすぎて写真撮ってた。スイスイ上る同行者。
到着!!!
2023年11月19日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
11/19 13:12
到着!!!
極楽湯、モンベル会員だとタオル無料でした。持ってきてたけどもらいました。
2023年11月19日 13:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
11/19 13:16
極楽湯、モンベル会員だとタオル無料でした。持ってきてたけどもらいました。
2回も登ったの初めてだったけれど、これでなんか丁度いい山行だったなという感覚。頑張れば仕事前に登ってから行けるかな。良い山です。
同行者は「なんちゃって登山できたー!」と口にしてたけれど、しっかり『これはちゃんと登山したと胸張っていいよ』と伝えておきました。
次はどこの山へ連れて行こうか。
2回も登ったの初めてだったけれど、これでなんか丁度いい山行だったなという感覚。頑張れば仕事前に登ってから行けるかな。良い山です。
同行者は「なんちゃって登山できたー!」と口にしてたけれど、しっかり『これはちゃんと登山したと胸張っていいよ』と伝えておきました。
次はどこの山へ連れて行こうか。

感想

登山未経験の友人が「紅葉を見たい」というので、せっかくなら高尾山にチャレンジしてみない?と誘い、久々に登りに行きました。
が、友人が大幅に寝坊し2時間暇になったので、「この時間があれば山頂1往復余裕では…?」と思い立ち、2往復山行に切り替え。
結果として、1本目はほとんど日陰の中をゆくことになり、とてもトレーニング的。友人と合流してからは登山道に木漏れ日が溢れ、友人にとっても良い登山になったのかなと思います。遅刻はそのためのものだったんだなあ。
僕も2往復登山というはじめての経験と、その楽しさを覚えられたので最高の1日でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら