たまにはカミさんと 第2弾 唐沢峠ーネクタイ尾根ー大山ー梅ノ木分岐ー上弁天

- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 10.1km
 - 登り
 - 1,266m
 - 下り
 - 1,265m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					一般登山道以外を含みます。地図カミさんのログ共有。途中バッテリー入れ替えのため大山以前のタイム出ず。スタート06:50。全て自己責任で。 *梅ノ木尾根〜二の足林道ゲート間痩せ尾根あり *見晴台より上弁天急ザレ場あり*ロープあり。  | 
			
写真
感想
					カミさん:ネクタイ尾根(通称)ってのぼれるかな〜 
   !!もしやマイナールートに目覚めた!? 
おれ:ネクタイ片附けられたみたいだよ。登りなら平気なんじゃないの? 
カミさん:日向からだよね〜
おれ:(全然調べてねーな。地図も持ってく気ねーだろ?)(一緒に行くって手もあるな〜)
    メリット;交通費節約、マイナールート、北尾根から好きなアングルからの    丹沢山塊の眺め、俺の株があがり、臨時収入または特典があるかも?
    デメリット;タイム5割増し?
おれ:一緒に行こうネクタイ尾根(通称)。(折よくネクタイ片づけられたみたいだ   し。)
 で、唐沢峠到着。沢に降りる事を告げ、登りかえす尾根を教えたら
カミさん:このまま大山へ向かおうか。
おれ:(おいおい、ここまで来てそれはないだろ)
    大丈夫置いていかないから。アレ、立場逆転!?俺が付き合ってもらって     る?おかし〜けど、まーいっか?
 尾根に取りつき立ち休み繰り返しながら静かな山歩きを堪能。ネクタイは片づけられて稜線手前の一本のみ確認しました。残念ながら北尾根からの眺めはかすんでいましたがぜいたくは言えない。天気はさわやかで静かに山歩きできるだけで幸せ。これ以上なにを望むって? 混雑の大山では写真数枚撮っただけで不動尻分岐から少し下った開けた場所で休憩。大山三峰が春の装いをみせてくれている。
 梅ノ木分岐から鐘ヶ岳方面へカミさんのペースで下る。私が先導。見晴台より林道歩きをカットするため上弁天経由でくだる。ザレの急場を過ぎた後
カミさん:さっきのとこ怖かったよ!(このろくでなし!)と御叱りをうける。
しかし、尾根から離れ径路に入りゲートが見えたら、
やったーゴール見えた―と喜んでいました。
					
								utayan
			
									
										
							
										














					
					
		
utaさん目線での対話形式。
私もマネしてみていいですか
少しは感想が膨らむかな
Senさん、こんばんは。
どんぞ、どんぞ。私の専売特許ってわけでもないし表現は自由ですよ。たまたまこんな表現にしてみただけです。他の人もやってるんじゃないですか?
お二人の活躍楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する