筋肉痛の朝に 石尊山ベリーショートコース+観光

 千葉県
																				千葉県
																														
								- GPS
- 00:14
- 距離
- 0.6km
- 登り
- 41m
- 下り
- 28m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| その他周辺情報 | 道の駅「鴨川オーシャンパーク」 上総亀山駅 亀山ダム 八平の食堂 湯楽の里市原温泉 市原SA | 
写真
感想
					 この日の朝、道の駅でものすごい筋肉痛とともに目覚めた。体男が動かそうとすると、どこかの筋肉が痛むのだ。まるでガンダムのように歩き、ものすごいぎこちない動き方で、様々な用事を済まし、車の椅子をまるでベットのようにしてテレビを見て情報を確認する。
 そして、それにしても、どこにも行かないのも、全くもってもったいない。どこか行けるところはないか、できれば「県別リスト千葉県の山」に選ばれている山で行けるところはないか検索することとした。
 結果は、石尊山であれば、山頂近くまで林道が通じているので、駐車できるところがあるだろうと踏んだ。そこで私は朝から車を走らせるのであります。
 山頂近くの林道終点から歩くレコはあまり見たことがないが、私は今日はここから歩くことにした。山頂までの往復0.6キロ、行って戻って30分程度のコースであろうと考えた。
 今の筋肉痛の状況では、これが限界というか、ちょうど良い山歩きなのだろうと思った。本当ならば、ここから清澄山方面に続く縦走路を歩いてみたいと思ったのであるが、今日の私には無理であった。
 この辺の山の中では、高い山なのであろう。山頂付近には、たくさんのアンテナが立ち並んでいた。携帯電話やテレビ局など、電波的な要地がたくさんあると言うことがわかった。また、山頂は2等三角点があるのと、石碑がたくさんあった。やはりここは歴史的な場所であったのである。
 これらを見たら、私はぎこちないある方で、車まで戻って車を発車させました。今日の私はこれで良いのである。
 その後は観光に費やした。11時開店の八平の食堂、アリランラーメンを食べに行くというのが、今日の1番の目的とした。アリランラーメンは千葉県内部のご当地ラーメンである。5年ほど前に見た雑誌では、千葉県4大ラーメンとして「勝浦タンタンメン」「アリランラーメン」「竹岡ラーメン」「船橋ソースラーメン」が紹介されていた。その中で私が食べたことがなかったのが唯一アリランラーメンだったのであります。
 韓国のアリラン峠を超えるための体力をつける。スタミナラーメンとして作られたラーメン。現在食べることができる店舗は2店舗のみです。
 11時に着くように、時間を調節しながら、少しずつ観光を入れていきました。上総亀山駅では、終着駅の雰囲気を感じ。そしてここからまた歩いてみたいと言う気持ちが芽生えました。亀山ダム亀山湖の橋巡りをぜひやってみたいと思いました。
 高滝湖PAでは、展望台が見えたので、思わず登ってしまいました。湖の風景を感じることができました。
 そして、八平の食堂に着くと、店は行列を作ってました。かろうじて車を乗ることができます。店の前にある名前を書くボードには20名以上並んでいる状況でした。
 結局お店に入ることができずに、店前の屋外ベンチでの食事になりました。それでも食べたラーメンの暖かかったこと、ニンニクと玉ねぎがバッチリと効いていて、スタミナが出そうな味付けでした。店の人が「辛いよ」と言っていましたが、私は辛さを感じる事はなく、美味しく食べきることができました。大いに満足しましたが、狙って通いたい店ではなかったです。1度試しに食べてみたい店でした。次食べる時はやはり近くを通って思い出した時でしょう。
 その後、市原で温泉に入り、海ほたる経由で帰ってきました。アクアラインは渋滞していますが、夜9時前には帰宅することができました。
 帰りに聞いたクラシック
・歌劇「蝶々夫人」全曲   オケ・指揮者不明
・マーラー交響曲第5番   カラヤン  ベルリン
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する aideiei
								aideiei
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
私も、夜行高速バスに乗るために東京駅八重洲口にいます。23時半のバスに乗る前の飲酒中です。
マーラーの交響曲は、とにかく時間がある時にしか聞けないですが独特の世界観があって好きです。
夜行高速バスで行ったレコを楽しみにしています。
aideiei でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する