記録ID: 6256326
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
大崩山
2023年12月07日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,308m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 8:56
距離 11.0km
登り 1,340m
下り 1,328m
15:41
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープがこまめについており、整備もされてはいるが、それでも山自体が総じて経験者向けな印象。危ないものは危ない。ハシゴやロープも古くなっているものが多く、掴みやすい場所にある木の根っこはみんなが体重をかけるので折れかかっていたりへろへろだったりする。自分でしっかり危険の有無を確かめて正しい判断をすること。 |
写真
今回は湧塚尾根から登り、坊主尾根で下る周回コース。湧塚コースも坊主岩コースも最初は川を横切るが渡渉する場所はそれぞれ別。こちらは帰路でつかう坊主尾根の渡渉地点。ここから帰ってくるのだなと一応ルートを確認。
ちょうど坊主尾根への渡渉地点のところに大崩山荘がある。山荘前には目を引く倒木があり、この倒木をくぐってそのまま前進すると湧塚尾根・三里河原方面。向かって左手の河原に下りると坊主尾根。山荘は木々に隠れて見つけにくいが、この倒木の右手上にある。
感想
見るからに険しそうな岩峰に惹かれ、雪が降る前に行こうと思いつつ、なんだかんだ12月になってしまった。
一般ルートでもハシゴが連続する経験者向けということで、他の山に行くときよりも入念に下調べをして臨んだが、期待通りの素晴らしい山だった。これまで訪れた九州の山のなかでは暫定一位。
また季節を変えて登りに来たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する