記録ID: 6285333
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								紀泉高原
						施福寺〜和泉葛城山
								2023年12月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				和歌山県
																				大阪府
																				和歌山県
																														
								- GPS
- 05:30
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:30
					  距離 22.3km
					  登り 1,356m
					  下り 1,226m
					  
									    					14:06
															| 天候 | 曇り雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 JRで和泉府中駅 和泉府中駅より南海バスで槇尾山口 帰り 塔原バス停より南海ウイングバスで東岸和田駅 東岸和田駅よりJR | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はなし | 
写真
感想
					18切符シーズンなのでちょっと遠くに行きたいなと。晴れてそうな所を探してると大阪方面がよさそうなので和泉山地へ行ってみることに。(そんなに遠くもないか・)
しかし着いてみると和泉の山地はどんより雲に覆われ、挙げ句歩いてるうちに吹雪いてしまいました。
お寺ですでに吹雪いてましたがサラサラ雪なので続行。槇尾山はどうやら立入禁止のようですが、ルートが選択できてしまうのはまずいですね。
槇尾山頂上は通ってないけど結果的に登頂判定になってたからまぁいいや。
寺から三国山近くまでは西国巡礼古道だからか、穏やかな山道が多かったです。三国山付近からは舗装道路で単調です。
途中、経塚山へ寄ろうと山道に入ったつもりで細い舗装路をしばらく歩くもたどり着けず。どうも地図にない林道でどこに繋がってるかもわからないので、斜面をショートカットして頂上へ。
次は大石ヶ峰への山道へ。ここは急なアップダウンが幾つか現れます。雪が強くなりすこし積もってて急な下り坂は滑りそうで結構怖かったです。
景色のない道からようやく少し開けた葛城山に到着。バードウォッチャーさんたちが大勢いました。珍しい鳥でもいるんでしょうかね。何あのカメラレンズ怖い。
頂上の神社に参拝し、参道のらしきコースで下山。今回15時のバスに乗りたかった(次は2時間後)ので、時間を気にして急ぎ足になってしまいました。結局早く着きすぎて寒い中1時間ほど待つことになりましたが。
とにかく今回の山行は体が冷えました。もう冬山だなぁ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:200人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
						
 
							 
										 
										
















 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する