記録ID: 6297310
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東海
						七ツ峰西尾根~三ツ峰北尾根
								2023年12月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:08
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,465m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
| 天候 | ◎快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																														自家用車										
																																																 ◎大井川鉄道(井川駅~湖上駅) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ◎七ツ峰西尾根 取り付きは岩混じりの急斜面で木が少なく脆い。(滑ると止まらなそうだったのでロープを出しながら同行者に登ってもらいました) その後は植林地や赤松の森になり藪無しで七ツ峰への突き上げます。 ◎三ツ峰北尾根 林道が交錯する三ツ峰から北に伸びる尾根を進みます。 最初は植林帯でマーキング豊富で歩き易い道ですが1285を過ぎると痩せ尾根が始まります。事前情報が無かったので1箇所で終わるかと思ってましたが6~6ヶ所あり稜線上は歩けない場所はトラバースしつつ巻きます。巻きにはロープが設置されている場所が2箇所ありますが、一本は切れており絶対的に信頼できるというものでは無いのでご注意ください。 痩せ尾根を抜けると崩壊地があり、ここから見る大無間山域の展望は秀逸です。 着地は井川ダム堰堤付近にロープ無しで大丈夫です。 | 
写真
感想
					この日は夕方から水行→山仲間との忘年会。
それまでの時間で未踏の七ツ峰~三ツ峰の未踏尾根を歩く事にしました。
天気が良く、最高の登山日和でしたが、三ツ峰北尾根は思いの外悪い痩せ尾根があり面食らいました。
それでも藪無し、稜線の極上トレイル、大無間山域の大展望は同行者も喜んでくれたので山行としては大成功でした!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:473人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する mile8
								mile8
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
三ッ峰北尾根の・1285〜三等三角点「青薙」跡の区間は松浦さんの本によれば『安倍山系最悪と言ってよいほどの縦走路だ』とのことですので状況が気になっています。kaikaireiさんにとっては大したことなかったのでしょうね。
三ツ峰北尾根はまつりさんの本に記載されていたんですね!
私は師匠であるone−hunterさんの赤線が引かれていたので、とりあえず人間が通過出来るんだなぁ〜。と軽い気持ちで行きましたが、悪い痩せ尾根だらけで計画より1時間程度掛かりました。
そのうち2箇所にビニールで被覆されたロープありましたが、一本は切れており無いよりマシ程度で、同行者はこっち系専門の方では無かったので、こんな場所を歩かせてしまい申し訳ないと思いつつ慎重に通過しました。
イメージ的には水窪の観音山〜熊伏山に近い感じでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する