記録ID: 6301086
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宇都宮で登山(ろまんちっく村発、男抱山や鞍掛峠などを経由して周回)
2023年12月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 716m
- 下り
- 708m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
08:30開場と書いてあったが07:00前に入れた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
羽黒山まではよく整備されている。たまに急斜面や岩場はあるがふつうに通過できる。 土平山〜鞍掛峠まではほとんど整備されておらず、行き先がわかりづらい上に道も悪くて歩きづらい。 自分は池の鳥屋から下りる尾根を間違えてしまった。テープがあったので釣られてしまったが、明らかに方向が違うのでマップを確認していればわかったと思う。 |
その他周辺情報 | ろまんちっく村に食事処や入浴施設など多数。 湯処あぐり:入浴料510円。内湯・外湯・洗い場(10人分)のシンプルな構成だが、値段が安めで湯船も広い。何より駐車場からすぐに行けるので登山後に着替えずにそのまま直行できるのがありがたい。 そば処くにもと:かき揚げ天そば(温)850円。あまり特徴のないふつうのおそば。 |
写真
感想
前々から気になっていた宇都宮の男抱山に登ってみた。
知名度の高い古賀志山の東側にある山で、自分は今回が初挑戦。
道の駅 ろまんちっく村を起点に男抱山〜半蔵山〜羽黒山〜土平山〜池の鳥屋〜鞍掛峠と周り、最後は車道を走って帰って来るルート。
羽黒山まではよく整備されている。
各所に(地元の愛好家の方が設置したであろう)案内板がある上に、間違えやすいところは行かないように封鎖までしてある。
道も歩きやすくてトレランができそうなほど。
一部で急斜面や岩場があるくらいで、かなり歩きやすかった。
ただその先の土平山〜鞍掛峠まではほとんど整備されておらず、道が分かりづらい上に足場が悪くて歩きづらい。
自分は池の鳥屋からテープに釣られて明後日の方向に流されてしまった……。
時期的に落ち葉が多い場所もあるのでそちらも注意。
ところどころに展望スポットがあって筑波山や那須方面、日光方面の山がよく見える。
奇岩がある場所もあって見どころも多い。
古賀志山に比べると知名度が低いが、歩きやすさと見どころの多さ、登山後にろまんちっく村に行きやすいことなどを合わせてオススメできるいい山だと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私とほぼ同じ道を歩かれたのですね??👍
羽黒山〜ほんと荒れてて破線ルートですよね(笑)
まぁ道は分かるのでいいのですが…
もしかして池ノ鳥屋を正面に見て左に行きました?
だとしたら同じミスをしましたよ(笑)
あのピンクテープ紛らわしいですよね😩
途中まで下りて…なんか違うな…って戻りましたが結構急登で戻るのも大変なんですよね💦
全体的に良い山なのに放置されすぎて勿体ないです(›´ω`‹ )
こんばんわ。
実はハセさんのコースを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
ちなみに鞍掛山はヤバそうなのでスルーしましたw
たぶん池ノ鳥屋のミスは同じところかと……
深く考えずに歩いていたらサラッと流されてました。
なまじ羽黒山あたりまでがよく整備されている分、その先の荒れ具合がもったいなく感じますね。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する