記録ID: 6316499
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田
雛岳
2023年12月28日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
帰省したのでついでに八甲田に登ろうと思ってスキー一式を持って帰ってきた。
西風が強そうだったので、低めの雛岳でスキーでもしようと思って入山。久々の冬季単独行(人めっちゃいてそんな感じじゃなかったけど)。
車から降りるとすぐ白めの斜面が見えてわくわく。そういえば何気に本州の山は初めてだなあ、と歩きながら思った。この日は気温も高いし天気もいい。なんだか春みたい。本州の冬がそんな感じなのか、それとも今日がたまたまそうなのかはわからない。
とりあえずピークに行って、来週あたりに行きたい高田大岳の写真撮って滑走へ。
沢は埋まりきっておらずブッシュが出ていたが十分楽しそうだったし、何より単独スキーヤーにとっては心強いと感じてしまう。
雪は重すぎず軽すぎず、滑りやすいパウダーだった。東面を200m×2(実質100m×2×2)、最後に下山も兼ねて北面を滑った。
コンパクトな山行だったが充実感高め。良いところに生まれたもんだ。帰省するたびに通いたい。
西風が強そうだったので、低めの雛岳でスキーでもしようと思って入山。久々の冬季単独行(人めっちゃいてそんな感じじゃなかったけど)。
車から降りるとすぐ白めの斜面が見えてわくわく。そういえば何気に本州の山は初めてだなあ、と歩きながら思った。この日は気温も高いし天気もいい。なんだか春みたい。本州の冬がそんな感じなのか、それとも今日がたまたまそうなのかはわからない。
とりあえずピークに行って、来週あたりに行きたい高田大岳の写真撮って滑走へ。
沢は埋まりきっておらずブッシュが出ていたが十分楽しそうだったし、何より単独スキーヤーにとっては心強いと感じてしまう。
雪は重すぎず軽すぎず、滑りやすいパウダーだった。東面を200m×2(実質100m×2×2)、最後に下山も兼ねて北面を滑った。
コンパクトな山行だったが充実感高め。良いところに生まれたもんだ。帰省するたびに通いたい。
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
2023年ラスト山行となりました。
今年もいろいろな方にお世話になり、たくさん山を楽しめました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する