記録ID: 6324052
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						百前森山
								2023年12月28日(木)																		〜 
										2023年12月29日(金)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:51
 - 距離
 - 16.0km
 - 登り
 - 1,602m
 - 下り
 - 1,637m
 
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					百前森山から中下番への道はわかりにくい。 | 
写真
感想
					30日、31日と大塔山から半作嶺へ歩こうと計画していたが30の夜から31まで雨らしい。ならば1日と2日に歩くこととしよう。しかしそれまで山を歩かないのももったいない、ということで百前森山へ出かけた。
まさか雪はないだろうと思ったら果無山脈にはしっかり雪がついている。
人の足跡は石地力山で消え、そこから先は獣の足跡のみ。いろんな種類・サイズの足跡が縦横無尽についている。
寒い寒いと歩いて到着したブナノ平。南側は太陽がさんさんとふりそそぐ暖かい世界がひろがっている。果無山脈の北側と南側で全く別世界だ。
ついさっきまで北風がふきすさぶブナ林を雪を踏んで歩いていたのに、もう今はウバメガシやリョウブがうっそうとしげる林を枯葉をわしゃわしゃ踏んで歩いている。
感覚が狂う。
百前森山から赤木越えしようと中下番へくだったが曲がるポイントに気づかず尾根を直進したら行き止まり。辺りはマツタケ山で松の枯葉ですべるすべる。戻ってマツタケの囲い沿いに西の斜面を下ったら道が出てきたのは出てきたが低山あるある、下るにつれて不明瞭になる。まるで家の裏山を地図読み遊びして歩いている気分だ。
なんだか一気にくたびれた、赤木越えはやめて伏拝口バス停から湯の峰温泉へ向かった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:278人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								yumihito
			

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する