記録ID: 6324990
全員に公開
ハイキング
東海
粟ヶ岳で初日の出、辰年~。
2024年01月01日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 402m
- 下り
- 388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 2:21
距離 4.5km
登り 402m
下り 388m
7:33
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は茶畑の中の舗装路。 |
その他周辺情報 | 登山口には東山いっぷく処、トイレ有り。 かっぽしテラス、トイレ有り。 阿波和神社、トイレ有り。 |
写真
感想
12月の後半は、お山に行けていない。奥はドッグマッサージセラピストのお仕事が忙しく、疲れ気味。僕は僕で仕事が忙しいのに加え、健康診断、運転免許の書き換え、車検など目白押し。元旦も仕事があるし、、、、。それじゃマズイという事で、仕事前に初詣、初日の出が可能なお山、粟ヶ岳に。
お天気に恵まれ、駿河湾越しの初日の出、赤く染まる富士山を堪能できました。そして、粟ヶ岳と言えば「かっぽしテラス」の巨大な干支の「かっぽし」オブジェ。
迫力満点の辰のオブジェに大拍手です^_^)。
https://www.instagram.com/reel/C1kwkmuBwb_/?igsh=MTlyNmVkdjF4cWR3eA==
https://www.instagram.com/reel/C1jQ71GPa_s/?igsh=MW1qYmttMzE1Ynlwaw==
追加)「かっぽし」とはススキを刈って乾燥させたものを言うそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あけまして おめでとう ございます
反対側で、元旦ハイクしてました😄私は、伊豆三山でのご来光を観てました。どちらも、今年は、快晴で素晴らしかったですね。今年もよろしくお願いします🙇🎍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する