富士山五合目の佐藤小屋で年越し(2023-2024)🌄


- GPS
- 06:58
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 2:46
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 3:12
- 合計
- 7:24
天候 | 1日目→雪、曇のち晴れ 2日目→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※トイレなし ※今年は雪や凍結はありませんでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は、雪が少なかった。 1日目→佐藤小屋まではほぼ雪がなく、チェーンなども不要だった。 2日目→佐藤小屋から六合目までは雪あり、チェーンスパイク使用、下山時は路面凍結等により滑るため、チェーンスパイクがある方が安心。 |
その他周辺情報 | 富士山溶岩の湯泉水 800円(JAFカードで100円引き) 露天風呂、サウナ、水風呂あり |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今年も年末年始の佐藤小屋で年越をしてきました。
駐車場までの車道は雪や凍結の心配もなく、登山道もほとんど雪がなくサクサク歩くことができたので、去年よりだいぶ楽でした。
2日目は初日の出を見に六合目まで行きました。
雪は少なめだったので、チェーンスパイクで十分でした。
かなり風が強く、耐風姿勢をとらないと身体が持っていかれそうな感じだったので、あまり長く六合目にいられませんでしたが、お天気も良く素晴らしい初日の出を見ることができました。
その後、小屋に戻って朝ごはんのおせちを食べてから、スバルライン五合目方面へお散歩に行きましたが、想像を超える絶景で、八ヶ岳、白峰三山、南アルプスなどの雪山パノラマビューを楽しむことができました。
また、小御岳神社(お参りするところは閉まっていました)の奥の展望広場?から見上げる富士山が迫力満点で、すごくオススメです。
最後に小屋でカレーのお昼ご飯や、前日のビンゴ大会で当たったチケットでプリンもいただきました。
プリンが昔ながらの甘すぎないカラメルたっぷり硬めで、絶品だったので、また小屋に行くときは食べたいと思います。
最高の年越しができたので、今年もよい一年になりそうです♪
【佐藤小屋】
今年は小屋の定員を40名限定にしていたので、人数的にも余裕があってとても快適でした。
お腹いっぱい美味しいご飯を食べて、飲み放題で15,000円はかなり大サービスだと思います。
小屋に着いてからは、持っていったおつまみで乾杯、夕食後もビンゴ大会や年越しそばなど、年末ならではのお楽しみが盛りだくさんでした。
今回は11名で参加し、去年より少しゆとりのあるスケジュールだったので、ゆっくり飲むことができてとても楽しかったです。一緒に年越しを過ごしてくれたみんなには本当に感謝です♪
また、山小屋でご一緒だった、登山サークルの方々や雪訓の台湾の方々、素敵なカップルなどいろんな方とお話ができたのもとても楽しかったです♪
ありがとうございました。
そして、旦那さんは恒例の麻雀を楽しんだようで、良い年越になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する