ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6329060
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

達磨山*土肥駐車場〜戸田駐車場*素敵トレイルでも富士山会えずに残念🥲

2024年01月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:11
距離
5.8km
登り
345m
下り
413m

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:07
合計
2:05
距離 5.8km 登り 349m 下り 413m
8:22
9
8:31
8:32
6
8:37
8:38
15
8:53
10
9:03
9:04
16
9:20
9:25
16
9:41
9:42
11
9:53
13
10:14
10:15
14
10:29
10:31
0
10:31
ゴール地点
天候 曇りから小雨
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家族に土肥駐車場で車から降ろしてもらい戸田峠駐車場でピックアップして貰いました(いつものラクチン縦走です(^^;)
コース状況/
危険箇所等
良き整備された登山道です。

トイレは達磨山レストハウスにあります。縦走路にはトイレ、水場はありませんでした。https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=2&c2=1&pid=2909
その他周辺情報 土肥温泉に宿泊しました。

土肥金山 https://www.toikinzan.com/

恋人岬 http://koibito.toi-onsen.com/ 
東富士五湖道路を走っていて雲の間からご来光〜。富士山もまだ見えていたのですが取り忘れました😅
2024年01月02日 07:08撮影 by  SH-51B, SHARP
26
1/2 7:08
東富士五湖道路を走っていて雲の間からご来光〜。富士山もまだ見えていたのですが取り忘れました😅
今日は家族にここで降ろして貰ってだるま山高原レストハウスまで迎えに来てもらう富士山に向かって歩くのみの縦走予定でした。が曇ってます🥲
自分のOLYMPUS Toughを忘れて来たのにここで気付きます(-_-;)。
2024年01月02日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
31
1/2 8:22
今日は家族にここで降ろして貰ってだるま山高原レストハウスまで迎えに来てもらう富士山に向かって歩くのみの縦走予定でした。が曇ってます🥲
自分のOLYMPUS Toughを忘れて来たのにここで気付きます(-_-;)。
スマホの写真でよし、として気を取り直して出発します。分かりやすい道標が要所要所に取り付けられています。
2024年01月02日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
1/2 8:24
スマホの写真でよし、として気を取り直して出発します。分かりやすい道標が要所要所に取り付けられています。
木の階段から始まります。
2024年01月02日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
1/2 8:26
木の階段から始まります。
気持ち良い笹原の縦走路です。晴れてたらなァ〜。
2024年01月02日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
20
1/2 8:31
気持ち良い笹原の縦走路です。晴れてたらなァ〜。
振り返って天城山は見えるかな?
2024年01月02日 08:31撮影 by  SH-51B, SHARP
17
1/2 8:31
振り返って天城山は見えるかな?
アッと言う間に伽藍山到着(笑)
2024年01月02日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
1/2 8:35
アッと言う間に伽藍山到着(笑)
西伊豆スカイラインに一度出ます。
2024年01月02日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
1/2 8:36
西伊豆スカイラインに一度出ます。
小土肥駐車場。クルマ五台分位置けそうです。
2024年01月02日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
1/2 8:39
小土肥駐車場。クルマ五台分位置けそうです。
登山道に入り歩いて行くと見えてくる達磨山。
2024年01月02日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
14
1/2 8:52
登山道に入り歩いて行くと見えてくる達磨山。
開けた所から。素敵なトレイル〜🤣
2024年01月02日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
25
1/2 8:52
開けた所から。素敵なトレイル〜🤣
道すがらに古稀山到着。
2024年01月02日 08:53撮影 by  SH-51B, SHARP
13
1/2 8:53
道すがらに古稀山到着。
素敵笹原の道を歩きます。
2024年01月02日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
1/2 8:59
素敵笹原の道を歩きます。
戸田駐車場に降りてきました。ここはゆるキャンで先生がりんちゃん達を乗っけてきて待っていた所かな。
2024年01月02日 09:03撮影 by  SH-51B, SHARP
8
1/2 9:03
戸田駐車場に降りてきました。ここはゆるキャンで先生がりんちゃん達を乗っけてきて待っていた所かな。
戸田港が見えます。
2024年01月02日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
26
1/2 9:05
戸田港が見えます。
振り返って今歩いてきた戸田駐車場の後ろに古稀山。
2024年01月02日 09:07撮影 by  SH-51B, SHARP
13
1/2 9:07
振り返って今歩いてきた戸田駐車場の後ろに古稀山。
達磨山山頂に向かっているとあれ?佇む姿は鹿さんが〜。
2024年01月02日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
17
1/2 9:19
達磨山山頂に向かっているとあれ?佇む姿は鹿さんが〜。
アップで。こちらをずっと見つめてる😊。ちょっと嬉しい出来事。
2024年01月02日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
41
1/2 9:18
アップで。こちらをずっと見つめてる😊。ちょっと嬉しい出来事。
達磨山山頂到着。本当はここで絶景見ながらコーヒータイムの予定でしたが小雨が降ってきたので撮影だけして休憩しませんでした。
2024年01月02日 09:20撮影 by  SH-51B, SHARP
22
1/2 9:20
達磨山山頂到着。本当はここで絶景見ながらコーヒータイムの予定でしたが小雨が降ってきたので撮影だけして休憩しませんでした。
山頂から淡島、沼津アルプスまでは見えるけどやっぱり富士山は雲の中(T_T)。
2024年01月02日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
1/2 9:22
山頂から淡島、沼津アルプスまでは見えるけどやっぱり富士山は雲の中(T_T)。
一応記念撮影。
2024年01月02日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
37
1/2 9:24
一応記念撮影。
後ろには天城山と思われる山並みが雲に隠れてます😅
2024年01月02日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
32
1/2 9:24
後ろには天城山と思われる山並みが雲に隠れてます😅
達磨山からこれまた素敵なトレイルを降りていきます。
2024年01月02日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
17
1/2 9:28
達磨山からこれまた素敵なトレイルを降りていきます。
長い階段が続きます…。
2024年01月02日 09:33撮影 by  SH-51B, SHARP
12
1/2 9:33
長い階段が続きます…。
これから向かう小達磨山。
2024年01月02日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
14
1/2 9:44
これから向かう小達磨山。
アセビの道を行きます。笹原とアセビの路を行きます。
2024年01月02日 09:45撮影 by  SH-51B, SHARP
8
1/2 9:45
アセビの道を行きます。笹原とアセビの路を行きます。
小達磨山到着。
2024年01月02日 09:53撮影 by  SH-51B, SHARP
8
1/2 9:53
小達磨山到着。
そしてまたまた気持ち良い道を歩きます。やっぱり富士山見えません🥲
2024年01月02日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
1/2 10:02
そしてまたまた気持ち良い道を歩きます。やっぱり富士山見えません🥲
アセビロードをくぐり抜けます。
2024年01月02日 10:08撮影 by  SH-51B, SHARP
15
1/2 10:08
アセビロードをくぐり抜けます。
戸田峠に到着。綺麗な駐車場がありました。一度止んだ雨がまた降ってきたので達磨山レストハウスで待ち合わせ予定だった家族にここに迎えに来てもらいレストハウスに向かいました(次回の為に様子を見に)。
2024年01月02日 10:14撮影 by  SH-51B, SHARP
7
1/2 10:14
戸田峠に到着。綺麗な駐車場がありました。一度止んだ雨がまた降ってきたので達磨山レストハウスで待ち合わせ予定だった家族にここに迎えに来てもらいレストハウスに向かいました(次回の為に様子を見に)。
土肥温泉への旅行の途中で家族の協力で歩いた達磨山はとても素敵なトレイルでした〜。また晴れた日にリピ決定です🙂
16
土肥温泉への旅行の途中で家族の協力で歩いた達磨山はとても素敵なトレイルでした〜。また晴れた日にリピ決定です🙂
小雨が降っていて山中で休まなかったので土肥温泉に早く着いてしまい土肥金山のレストランでお昼を食べました(金山の見学はせず)。純金モリモリソフトを頂きました。金箔は無味無臭で柔らかく口の中に溶けて行きました〜😋
23
小雨が降っていて山中で休まなかったので土肥温泉に早く着いてしまい土肥金山のレストランでお昼を食べました(金山の見学はせず)。純金モリモリソフトを頂きました。金箔は無味無臭で柔らかく口の中に溶けて行きました〜😋
旅館のチェックインにまだまだ時間があったので雲見崎までドライブ。堂ヶ島など海岸線の奇岩や岩稜に伊豆ジオパークの素晴らしさを感じました。帰る途中恋人岬のカフェに寄りました。
18
旅館のチェックインにまだまだ時間があったので雲見崎までドライブ。堂ヶ島など海岸線の奇岩や岩稜に伊豆ジオパークの素晴らしさを感じました。帰る途中恋人岬のカフェに寄りました。
次期店長候補のちびにゃんが気持ちよさそうに熟睡してました😀。岬までは天気も悪かったので行きませんでした(^.^;。旅館に着いてからは温泉でゆっくり汗を流しました。
25
次期店長候補のちびにゃんが気持ちよさそうに熟睡してました😀。岬までは天気も悪かったので行きませんでした(^.^;。旅館に着いてからは温泉でゆっくり汗を流しました。

感想

はじめに能登半島で震災に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。羽田での火災事故もあり心痛める事が続きます。早期の復旧をお祈り致します。


西伊豆の達磨山に行ってきました。

年始のお休みに家族旅行で土肥温泉に行くことになりました。11月頃に宿の予約を取ってくれていました。2週間ほど前に達磨山が近い事に気が付いて調べてみて今回の富士山絶景コースを相談した所、お兄ちゃんが協力してくれる、との事。三が日は晴れる、と信じて大掃除や年末までのお仕事頑張りました✊。

前日の天気予報ではお昼近くまではお天気が持ちそうだったのですが、歩き始めから富士山はずっと雲の中でした(-_-;)。それでも海を近くに眺めながら笹原のトレイルを気持ちよく歩けました。雨も登山中は小雨がパラつく程度でしたが下山してからは本格的に降り始めました。金冠山へも行く予定でしたが戸田峠までとしました。


本当は海の見える温泉宿でゆっくりしてくるだけの予定だった今回の旅行ですが、私の提案に協力してくれた家族に感謝です。今度は晴れた日にまた訪れたい素晴らしいトイルでした。

本年もよろしくお願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
西伊豆稜線1/3
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら