ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6348671
全員に公開
ハイキング
東海

熱田神宮の歴史と日本武尊の兄弟

2024年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
Masabcd その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
5.9km
登り
90m
下り
94m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:38
合計
6:44
9:16
18
9:34
9:34
6
9:46
9:48
56
10:44
10:46
11
10:57
11:05
10
11:15
11:16
9
11:25
11:39
35
12:14
12:14
196
15:30
15:30
9
15:39
15:50
9
15:59
15:59
1
16:00
ゴール地点
古代史オタクの友人の案内でヤマトタケル、草薙剣、熱田神宮関連を1日で回った 古代のあの頃のことが何となく頭に入ってきた 私の興味は大和政権に抹殺された太古の磐座やアラハバキだったが古墳時代にも興味がわいてきた。
公開したらタイムゾーンがでたらめとの指摘があり、訂正しました。ヤマレコなしで歩いたので山行記録を一から作成。初めての作業なので時間がかかり手を抜いたところを鋭く突かれました。説明看板からの字起こしはjpg画像をGoogle drive に取り込みアプリ、Google documents でテキストに変換し十分チェックする。案内人の説明は殆ど頭から抜けているので思い出すキーワードで検索。丸1日没頭しました。
猿投山付近の人がタイトルに絡んでいないことに不満があるようなのでタイトルを訂正しました。
 
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【熱田神宮の本宮編】
名古屋市緑区大高 斎山にある名和古墳群 ヤマト王権は3世紀後半以降から7世紀後半で前方後円墳を特徴としている、だがここは円墳で六世紀ころに築かれたとある
2024年01月06日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/6 9:11
【熱田神宮の本宮編】
名古屋市緑区大高 斎山にある名和古墳群 ヤマト王権は3世紀後半以降から7世紀後半で前方後円墳を特徴としている、だがここは円墳で六世紀ころに築かれたとある
斎山稲荷神社(いつきやまいなりしゃ) 祭神として宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)、日本武尊(やまとたけるのみこと)、宮簀媛命(みやすひめのみこと)を祀る。皇女のうちから任ぜられた伊勢神宮の宮司を「斎宮(いつきのみや)」といい、宮簀媛命もまた「斎宮」と称されたことから、宮簀媛命を祀る当社も「斎宮」と呼ばれた。
2024年01月06日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:15
斎山稲荷神社(いつきやまいなりしゃ) 祭神として宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)、日本武尊(やまとたけるのみこと)、宮簀媛命(みやすひめのみこと)を祀る。皇女のうちから任ぜられた伊勢神宮の宮司を「斎宮(いつきのみや)」といい、宮簀媛命もまた「斎宮」と称されたことから、宮簀媛命を祀る当社も「斎宮」と呼ばれた。
ここに祀られている日本武尊は第12代景行天皇の子で大和王権成立過程初期の4世紀中期と考えられている
2024年01月06日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:15
ここに祀られている日本武尊は第12代景行天皇の子で大和王権成立過程初期の4世紀中期と考えられている
今日の散策のメインは熱田神宮 熱田神宮の御神体としての本武尊の草薙剣が祀られているが元はここに祀られていた。
2024年01月06日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:15
今日の散策のメインは熱田神宮 熱田神宮の御神体としての本武尊の草薙剣が祀られているが元はここに祀られていた。
斎山稲荷神社 訪れる人は少ない
2024年01月06日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:15
斎山稲荷神社 訪れる人は少ない
斎山稲荷神社奥ノ院
2024年01月06日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:17
斎山稲荷神社奥ノ院
斎山稲荷神社が創設されたころ斎山の北は熱田の七里の渡し船着場まで約6.4kmは海だった様だ。
2024年01月06日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 9:17
斎山稲荷神社が創設されたころ斎山の北は熱田の七里の渡し船着場まで約6.4kmは海だった様だ。
斎山稲荷神社から氷上姉子神社に向かう尾根道
2024年01月06日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 9:20
斎山稲荷神社から氷上姉子神社に向かう尾根道
元宮(熱田神宮末社)
2024年01月06日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:27
元宮(熱田神宮末社)
元宮(熱田神宮末社)
2024年01月06日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:27
元宮(熱田神宮末社)
元宮(熱田神宮末社) 熱田神宮の境外摂社である 「氷上姉子神社」 の御祭神である
2024年01月06日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:28
元宮(熱田神宮末社) 熱田神宮の境外摂社である 「氷上姉子神社」 の御祭神である
ヤマトタケルから 草薙剣を託された 「宮簀媛命」 が自らの屋敷内で草薙剣を奉安してきたが、 幾年か経過 し、このまま自分一人で奉安し続けることはできないと、 草薙剣を安置する場所を探 し、社を建立し御祭神として祀ったのが 「熱田神宮」
2024年01月06日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:28
ヤマトタケルから 草薙剣を託された 「宮簀媛命」 が自らの屋敷内で草薙剣を奉安してきたが、 幾年か経過 し、このまま自分一人で奉安し続けることはできないと、 草薙剣を安置する場所を探 し、社を建立し御祭神として祀ったのが 「熱田神宮」
「宮簀媛命」 の屋敷跡
2024年01月06日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:29
「宮簀媛命」 の屋敷跡
「宮簀媛命」 の屋敷跡
2024年01月06日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 9:29
「宮簀媛命」 の屋敷跡
「宮簀媛命」 の屋敷跡
2024年01月06日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 9:29
「宮簀媛命」 の屋敷跡
神明社
2024年01月06日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 9:32
神明社
神明社
2024年01月06日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:33
神明社
神明社
2024年01月06日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 9:33
神明社
氷上姉子神社
2024年01月06日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 9:36
氷上姉子神社
氷上姉子神社は熱田神宮の境外摂社
2024年01月06日 09:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:37
氷上姉子神社は熱田神宮の境外摂社
氷上姉子神社
2024年01月06日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:39
氷上姉子神社
氷上姉子神社
2024年01月06日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 9:39
氷上姉子神社
氷上姉子神社 祭神は宮簀媛命(みやすひめのみこと/みやずひめのみこと)で尾張氏の女(むすめ)で日本武尊の妻、あるいは許嫁とされる
2024年01月06日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 9:39
氷上姉子神社 祭神は宮簀媛命(みやすひめのみこと/みやずひめのみこと)で尾張氏の女(むすめ)で日本武尊の妻、あるいは許嫁とされる
氷上姉子神社
熱田神宮摂社で祭神宮簀媛命を祀る。「寛平熱田縁起」によれば、日本武尊を、建稲種命(たけいなだね)が火上(現大高町)にお迎えした時、妹の宮簀媛を妃とされ、東征の帰途にも立寄られ、草薙剣を留められたという。仲哀天皇四年、館跡に社殿を設けて媛を祀ったのが起源で、持統天皇四年(690)に現在地に移ったといわれる。 名古屋市教育委員会
2024年01月06日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 9:40
氷上姉子神社
熱田神宮摂社で祭神宮簀媛命を祀る。「寛平熱田縁起」によれば、日本武尊を、建稲種命(たけいなだね)が火上(現大高町)にお迎えした時、妹の宮簀媛を妃とされ、東征の帰途にも立寄られ、草薙剣を留められたという。仲哀天皇四年、館跡に社殿を設けて媛を祀ったのが起源で、持統天皇四年(690)に現在地に移ったといわれる。 名古屋市教育委員会
信長攻路が氷上姉子神社を通っている 戦国武将・織田信長が天下布武に向け、大きく躍進するきっかけとなった 「桶狭間の戦い」で信長が駆け抜けた道のりのこと。名古屋の誇る観光街道。
2024年01月06日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 9:40
信長攻路が氷上姉子神社を通っている 戦国武将・織田信長が天下布武に向け、大きく躍進するきっかけとなった 「桶狭間の戦い」で信長が駆け抜けた道のりのこと。名古屋の誇る観光街道。
【七里の渡しと熱田神宮編】
氷上姉子神社から七里の渡し船着場跡へ移動し駐車 この辺り一帯はかつて「熱田湊」と呼ばれていました。東海道随一の宿場町「宮宿」と、現在の桑名市「桑名宿」を海上航路で結ぶ「七里の渡し」の船着場があった場所。この海上航路が正式な東海道です。
2024年01月06日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 10:46
【七里の渡しと熱田神宮編】
氷上姉子神社から七里の渡し船着場跡へ移動し駐車 この辺り一帯はかつて「熱田湊」と呼ばれていました。東海道随一の宿場町「宮宿」と、現在の桑名市「桑名宿」を海上航路で結ぶ「七里の渡し」の船着場があった場所。この海上航路が正式な東海道です。
2024年01月06日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 10:48
歌川広重「東海道五十三次」 四十二 七里の渡し
2024年01月06日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 10:48
歌川広重「東海道五十三次」 四十二 七里の渡し
松尾芭蕉と七里の渡し
松尾芭蕉(1644-1694)は、日本を代表する俳人で、「野ざらし紀行」「おくの細道」や「古池や蛙飛び込む水の音」などの句が有名です。
旅の初期に熱田に度々訪れ、林桐葉(現熱田神宮南門付近)の計らいで、名古屋、鳴海の門人達と交流。七里の渡しから舟遊びで、あゆち潟(愛知の語源)を楽しみ、熱田三歌仙を残しました。
「この海に草鞋捨てん 笠しぐれ」 妙安寺石碑
「海暮れて鴨の声 ほのかに白し」 妙安寺石碑 五・五・七
「なんとはなしに 何やらゆかし すみれ草」宮中学校石碑
この舟遊びで五五七の歌などを開拓し、生涯作風が十二たび変化する 「芭蕉の時代」となるきっかけが生まれました。後に 名古屋が「蕉風発祥の地」と言われる由縁です。
また、熱田神宮が「蓬莱宮」と読んだのに因み、芭蕉は名古屋を (京都から見て) 蓬左として、書状などに度々使っています。
2024年01月06日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 10:49
松尾芭蕉と七里の渡し
松尾芭蕉(1644-1694)は、日本を代表する俳人で、「野ざらし紀行」「おくの細道」や「古池や蛙飛び込む水の音」などの句が有名です。
旅の初期に熱田に度々訪れ、林桐葉(現熱田神宮南門付近)の計らいで、名古屋、鳴海の門人達と交流。七里の渡しから舟遊びで、あゆち潟(愛知の語源)を楽しみ、熱田三歌仙を残しました。
「この海に草鞋捨てん 笠しぐれ」 妙安寺石碑
「海暮れて鴨の声 ほのかに白し」 妙安寺石碑 五・五・七
「なんとはなしに 何やらゆかし すみれ草」宮中学校石碑
この舟遊びで五五七の歌などを開拓し、生涯作風が十二たび変化する 「芭蕉の時代」となるきっかけが生まれました。後に 名古屋が「蕉風発祥の地」と言われる由縁です。
また、熱田神宮が「蓬莱宮」と読んだのに因み、芭蕉は名古屋を (京都から見て) 蓬左として、書状などに度々使っています。
七里の渡し
2024年01月06日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 10:49
七里の渡し
七里の渡しから歩いて熱田神宮へ
2024年01月06日 11:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 11:08
七里の渡しから歩いて熱田神宮へ
上知我麻神社(かみちかまじんじゃ) 熱田神宮境内には本宮を始めとして別宮1社・摂社8社・末社19社が、境外には摂社4社・末社12社があり、合わせて45社(本宮含む)を祀っている。
2024年01月06日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 11:13
上知我麻神社(かみちかまじんじゃ) 熱田神宮境内には本宮を始めとして別宮1社・摂社8社・末社19社が、境外には摂社4社・末社12社があり、合わせて45社(本宮含む)を祀っている。
八剣宮(はっけんぐう)は、熱田神宮別宮。
2024年01月06日 11:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1/6 11:15
八剣宮(はっけんぐう)は、熱田神宮別宮。
孫若御子神社(ひこわかみこじんじゃ)祭神の天火明命(あめのほあかりのみこと)は尾張氏の始祖
2024年01月06日 11:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 11:17
孫若御子神社(ひこわかみこじんじゃ)祭神の天火明命(あめのほあかりのみこと)は尾張氏の始祖
孫若御子神社祭神の天火明命(あめのほあかりのみこと)は尾張氏の始祖
2024年01月06日 11:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 11:17
孫若御子神社祭神の天火明命(あめのほあかりのみこと)は尾張氏の始祖
南新宮社 熱田神宮で唯一の朱塗りの社殿
2024年01月06日 11:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 11:18
南新宮社 熱田神宮で唯一の朱塗りの社殿
南新宮社 祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと) 天照大神(あまてらすおおみかみ)の弟
2024年01月06日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 11:19
南新宮社 祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと) 天照大神(あまてらすおおみかみ)の弟
清雪門
2024年01月06日 11:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1/6 11:20
清雪門
清雪門 一本宮の北門と伝えられ俗に不開門(あかずのもん)といって堅く閉 ざされている 天智天皇七年(668)故あって皇居に留まられた神剣が朱島元年(681)再び当神宮に納められた折 二度と御動座なきよう門を閉ざしたという故事による
2024年01月06日 11:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 11:20
清雪門 一本宮の北門と伝えられ俗に不開門(あかずのもん)といって堅く閉 ざされている 天智天皇七年(668)故あって皇居に留まられた神剣が朱島元年(681)再び当神宮に納められた折 二度と御動座なきよう門を閉ざしたという故事による
1月6日なのに参拝者で混んでいる
2024年01月06日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1/6 11:22
1月6日なのに参拝者で混んでいる
東八百萬神社(ひがしやおよろずじんじゃ)
2024年01月06日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 11:24
東八百萬神社(ひがしやおよろずじんじゃ)
東八百萬神社(ひがしやおよろずじんじゃ)
2024年01月06日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1/6 11:25
東八百萬神社(ひがしやおよろずじんじゃ)
西八百萬神社(にしやおよろずじんじゃ)
2024年01月06日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 11:25
西八百萬神社(にしやおよろずじんじゃ)
西八百萬神社(にしやおよろずじんじゃ)
2024年01月06日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 11:26
西八百萬神社(にしやおよろずじんじゃ)
本殿
2024年01月06日 11:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1/6 11:27
本殿
本殿は混んでいるのでとりあえずパスし(ぐるっと回ってから参拝しました)
2024年01月06日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1/6 11:28
本殿は混んでいるのでとりあえずパスし(ぐるっと回ってから参拝しました)
本殿にむかって右手から裏に向かう 五平餅のような石が並んでいる
2024年01月06日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 11:29
本殿にむかって右手から裏に向かう 五平餅のような石が並んでいる
本殿の脇に生えているのがご神木
2024年01月06日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 11:29
本殿の脇に生えているのがご神木
大楠
2024年01月06日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1/6 11:31
大楠
ツツジの巨木と聞いたが樹種は不明
2024年01月06日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 11:32
ツツジの巨木と聞いたが樹種は不明
幹が石のように固くなっている 1円玉や五円玉がはまっている
2024年01月06日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 11:33
幹が石のように固くなっている 1円玉や五円玉がはまっている
本殿の後ろにある入口 ヒノキ造り地下3階?ここに草薙の剣が保管されているといううわさがあるそうだ 
2024年01月06日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1/6 11:35
本殿の後ろにある入口 ヒノキ造り地下3階?ここに草薙の剣が保管されているといううわさがあるそうだ 
本殿の真後ろ
2024年01月06日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1/6 11:35
本殿の真後ろ
一之御前神社 天照大神の荒魂をお祀りします
神様の御魂のおだやかなおすがたを、「和魂」と申し上げるのに対して、時にのぞんで、活動的勇猛的なご神威をあらわされる御魂のおはたらきを「荒魂」と申します。
2024年01月06日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 11:36
一之御前神社 天照大神の荒魂をお祀りします
神様の御魂のおだやかなおすがたを、「和魂」と申し上げるのに対して、時にのぞんで、活動的勇猛的なご神威をあらわされる御魂のおはたらきを「荒魂」と申します。
下知我麻神社(しもちかまじんじゃ)は熱田神宮から一度外に出て神社敷地の西北端に近い所にある
2024年01月06日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 11:51
下知我麻神社(しもちかまじんじゃ)は熱田神宮から一度外に出て神社敷地の西北端に近い所にある
下知我麻神社
2024年01月06日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 11:52
下知我麻神社
下知我麻神社(しもちかまじんじゃ)の祭神 真敷刀俾尊(ましきとべのみこと)は宮簀媛命の母神にあたる。 熱田神宮を建てて草薙剣を安置した功労者なのにこの扱いは理解不能
2024年01月06日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 11:51
下知我麻神社(しもちかまじんじゃ)の祭神 真敷刀俾尊(ましきとべのみこと)は宮簀媛命の母神にあたる。 熱田神宮を建てて草薙剣を安置した功労者なのにこの扱いは理解不能
【猿投山、日本武尊の兄の墓編】
西の宮 猿投山に移動 猿投神社の脇から車で延々と山頂方向に進み、東の宮を過ぎて少し下り西の宮に到着
2024年01月06日 15:31撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 15:31
【猿投山、日本武尊の兄の墓編】
西の宮 猿投山に移動 猿投神社の脇から車で延々と山頂方向に進み、東の宮を過ぎて少し下り西の宮に到着
西の宮は猿投神社を本社とする西の奥の宮
2024年01月06日 15:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 15:33
西の宮は猿投神社を本社とする西の奥の宮
西の宮には急こう配の階段で行く
2024年01月06日 15:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1/6 15:39
西の宮には急こう配の階段で行く
あと少し
2024年01月06日 15:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1/6 15:40
あと少し
西の宮
2024年01月06日 15:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 15:43
西の宮
西の宮
2024年01月06日 15:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 15:45
西の宮
西の宮からさらに上る急階段がある
2024年01月06日 15:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 15:45
西の宮からさらに上る急階段がある
大碓命墓 ここは宮内庁が管理している
2024年01月06日 15:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/6 15:45
大碓命墓 ここは宮内庁が管理している
約100段
2024年01月06日 15:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 15:46
約100段
御墓所(大碓命墓 おおうすのみこと)
大碓命は景行天皇皇子、小碓命は日本武尊(やまとたける)。
日本書紀では双子、古事記で大碓命は同母の兄とされる。
2024年01月06日 15:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 15:48
御墓所(大碓命墓 おおうすのみこと)
大碓命は景行天皇皇子、小碓命は日本武尊(やまとたける)。
日本書紀では双子、古事記で大碓命は同母の兄とされる。
下りの方が怖い
2024年01月06日 15:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/6 15:50
下りの方が怖い
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら