記録ID: 63581
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						音羽山
								2009年10月11日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				京都府
																				滋賀県
																				京都府
																														
								 TK-80
			
				その他1人
								TK-80
			
				その他1人	- GPS
- 05:06
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 555m
- 下り
- 470m
| 過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
感想
					四宮駅を南へ行った音羽小学校の向かいの若宮さんから出発しました。
途中ローソンで、追加の食料の買出し。途中 通常の道でなく、「わらびの里」の裏を通る道を進み、「かえる岩」へでます。 「桜の馬場」までは舗装されたハイキング道となっています。この道、塗れると滑りやすく困った道です。
しかし、今日は晴れて路面も乾いているので、登りやすいです。 「桜の馬場」を経て「牛尾観音」へ。そこから、山頂への登山道へ入ります。初めての人はわかりにくい入口になっています。
勝手に「牛尾峠」と名づけた大谷とパノラマ台の分岐までは、なかなかの登りです。ここからは、なだらかな起伏の山道となります
「山頂」でちょうどお昼になったので、昼食でした。本日のメニューは「おでん」。前日に買ったパックのおでん。結構、おいしくいただきました。
すこし、戻って、大谷駅へと降りていきます。この道は、歩道橋の手前で階段になっているので、登るのは苦労すると思います。(だからこの方向しかルートをとりません)
歩道橋を渡ると、「逢坂の関跡」です。最近整備されてとてもきれいになっています。そこで、日本一周などをされている自転車おじさんに会いました
山頂近くで、リスをみました。道を横切るように、大きな尻尾を振って、はねていきました。 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1139人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する