記録ID: 641298
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
雪どけ進む尾瀬ヶ原
2015年05月17日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 192m
- 下り
- 200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:05
距離 15.2km
登り 204m
下り 200m
今回のコースタイムは、雪と撮影の為、参考になりませんので、注意してください。
| 天候 | 快晴 ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
個人的には、バスの方が楽でいい。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
斜面の残雪や、踏み抜きに注意 小屋の方が雪かきしてくれて、帰りは少しだけ歩きやすくなりました。 感謝です。 |
山ノ鼻に着くと、イワツバメ達が空を飛び交っていました。しかし、チョッといつもと勝手が違うようです。
人間とツバメの知恵比べです。小さなイワツバメを応援したくなります。次来た時が楽しみです。
人間とツバメの知恵比べです。小さなイワツバメを応援したくなります。次来た時が楽しみです。
撮影機器:
感想
ここ最近、定点観察のように、この季節足を運んでいますが、今年は雪多いです。
鳩待峠から山ノ鼻へのルートには、雪が残っており、注意が必要でした。
水芭蕉は、ホウの先が茶色く変色したものもありましたが、まだ雪がかぶっているポイントも多く、まだまだこれから楽しめそうです。
そして今回雪解けシーズンのお目当て、まるで湖水上の道のように見える
写真も楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1357人



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する