記録ID: 642332
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
新湯富士(塩原)
2015年05月19日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 318m
- 下り
- 319m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
特に駐車場はないので、広めの所に路駐 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どこも同じですが、下山時雨上がりは滑ります(友達は何度も滑って転んでました) |
その他周辺情報 | 温泉:登り口に3つ共同浴場あり(300円)石鹸類・ドライヤーは無し |
写真
撮影機器:
感想
お天気がイマイチの予報だったので、先月にも訪れた新湯富士です。
展望をあまり期待しないで、メインは温泉と言う事で。
たまに薄日が差し、ガスガスの山道は幻想的でした。
一番の収穫はコケイランが見られた事。
鳥のさえずりが気持よく、大沼P近くのベンチでは軽くランチをし、下山後に温泉⇒湧水汲み⇒道の駅ランチにしました。
花も見れて、温泉も楽しめて久々の山歩きの友達も喜んでました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
むじなの湯って濁り湯で良さそうですね〜
タップリかいた汗をさっぱり落としツルツル肌になったんですね〜
しかし、、湯船の写真を撮ってるCasumin51さんを想像して
思わず吹き出しそうになりました
C-54さん、こんばんは〜^^
源泉かけ流しでめっちゃ熱湯なんですよ。ここ。
熱かったけど、出たらさっぱりしました。
男女別の湯船で仕切りはあるのですが、下の方は隙間があるらしく、隣のおっちゃんに友達がお尻を触られて「キャ〜!!!」
今度から仕切り近くには行かないようにしなくては
春蝉って名前は聞いたことがありました。山の中でジーン♪といってるやつ。頭がしびれるように聞こえますね。
この時期山の中でよくそういう「鳴き声」が響いていて「何だろう?」と思うことがあります。
「セミ」「カエル」「鳥」果ては「オケラ」まで・・・、考えるのですが本当のところはわかりません。
あの声を聞くと「山に来たなあ・・・」と実感しますね。
pasocomさん、こんばんは^^
春蝉が煩い季節になりました。ジーと鳴いてます。
ヒグラシみたいな「カナカナカナ…」も聞こえてて、「えっ、もう? 」
と思っちゃいました。
「オケラ」って鳴くんですか!?知らなかったでっす!
山で聞こえる音、すべていいですよねぇ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する