記録ID: 642733
全員に公開
ハイキング
近畿
御嶽・小金ヶ嶽【兵庫県篠山市】
2015年05月20日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 810m
- 下り
- 814m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・城東支所交差点を右折しK305〒畑局を右折 ・K301を進むと右に御嶽登山者専用駐車場(無料) ☆自宅から約102km 1時間55分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【御嶽登山口−御嶽】 ・獣除けネットを通過し、植林の中丸太階段を詰めると一般の山道に変わる ・鳥居堂跡を過ぎるとクリンソウ群生地の分岐がある ・群生地をそのまま進むと元の山道に合流する ・大岳寺跡を過ぎそのまま進み、突き当りを左折すると御嶽山頂 ・見晴らしは良い 【御嶽−大タワ−小金ヶ嶽】 ・御嶽から大タワへの下りは、「無限階段」がきつい ・大タワは駐車場、トイレ、休憩小屋がある ・☆ここを起点に御嶽と小金ヶ嶽へのピストンも一考 ・大タワから小金ヶ嶽へは、岩稜が多く、クサリ場の連続個所もある ・コースは変化に富み、小金ヶ嶽が近づいてきて迫力がある ・小金ヶ嶽山頂も展望は素晴らしい 【小金ヶ嶽−小金ヶ嶽登山口】 ・山道は少々分かりづらいところもあるが、目印をしっかり見つける ・山頂付近は岩稜で足元注意 ・畑山分岐辺りから沢沿いに下る ・大きな堰堤を過ぎ、獣除けネットを通過すると登山口に出る |
写真
感想
御嶽への登山道でクリンソウの群生地があると教えていただき、
時期を待って出かけた。
クリンソウはほとんど満開の状態で、いい時に来れてよかった。
山道は全体にわたりよく整備されていて、
ほとんど迷うようなところはなく、気持ちよく歩けた。
両山とも800m足らずの低山ではあるが見晴らしがよく、
しかも山道は階段あり、歩きやすい平坦道あり、岩稜のクサリ場ありと
変化に富んでいて登って楽しい山域であった。
今日は平日で、出会った方は2組3名、静かでお天気も良く、
クリンソウも満喫できて素晴らしい一日を過ごせた。
☆御嶽(みたけ)は三嶽とか三岳とも表現されていましたが、
登山口にある標識に書かれていた「御嶽」を使用しました。
☆大タワのタワは山片に定と書いていましたが、
その文字が検索できなかったため、カタカナ表記としました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2167人
s_fujiwaraさん、こんばんは!
遠征山行、お疲れさまでした。
この山域も行ったことがありません。レコを参考に行ってみます。
ルートのGとSがずれていたのは秘密兵器のチャリでしたか
昨年の三嶺〜劍山縦走でも参考にしたヤマレコさんたちが自転車を
デポしてました。おつかれさまでした。
katatumuriさん おはようございます!
早速コメントをいただきありがとうございます。
丹波の山に詳しいTさんに「御嶽のクリンソウ」を教えていただき
タイミングよく満開のクリンソウを見ることができました。
金剛山のクリンソウの群生地より面積は広く分布していました。
でも、密度が金剛山の方が高いかもしれません。
このコースは変化に富んでいるのと、丹波の山々の展望が良いので
クリンソウ以外でも楽しめそうです。
「秘密兵器」チャリは今回デビューです!
ホームセンターでGetした安物ですが、
ちょっとした便利グッツで、今後も活躍しそうです
引き続きクリンソウが、場所を変えても
満開で、今シーズンの開花タイミングは
ばっちりですね。
山の山頂での展望、せっかく
山頂目指して登るので
やはり、周りより一段高くて
見通しが利くのは、気分がいいですね。
komakiさん こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
クリンソウは金剛山で実物をはじめて見て、
そのきれいな色彩に感動しました
今回は以前から御嶽山道にクリンソウの群生地があると
聞いていましたので、時期を逸せず出かけました。
低山ながら山頂から丹波の風景が一望できて
いい一日を過ごせました。
s_fujiwara のおうちから2時間かかるということは、うちからなら7時間近くかかるんでしょうね。同じ近畿でも遠いいです。
同じような名前の山ってよくあるんですね。
クリンソウ、ちょうどいい時期でよかったですね。
mayutsuboさん こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
以前に御嶽の山道にクリンソウの群生地があると聞いていましたので
ちょっと遅いかも?と思案しましたが何とか見ることができました。
当日は平日でもあり、御嶽ではではどなたにも会わず、
小金ヶ嶽では単独の方と、ご夫婦が逆回りで来られていました。
クリンソウで人気の山なので、ガヤガヤを心配しましたが
ひっそりとしていて、静かな山行を楽しめました。
◎ エライ遠い所まで行かれたんですね! 最近体調も良くパワーも凄いですね! クリンソウがパワーをくれたんでしょうか!? 金剛山同様バッチシのタイミングで奇麗ですね! 展望も良くて全てがバッチシ!! 計算されつくした行動はお見事ですね! 私は思い付き派です。^,^;
◎ 秘密兵器まで登場とは、ますますエンジン全開で忙しく成りそうですね!
◎ また機会が出来たら行ってみたいと思いました! 有り難うございました! そして無事の下山お疲れ様でした! ^0^y
mypaceさん こんばんは!
コメントをいただきありがとうございます。
丹波の山に精通している方のおすすめの山で、
クリンソウの群生地があるとお聞きしていましたので、
時期を見計らって出かけました。
ちょうど見頃で、綺麗に咲いたクリンソウを鑑賞することができました。
低山ながら、展望は良く、山道も変化に富んでいてゆっくりと楽しめました。
安物の自転車、ホームセンターでGetしました。
下山時に楽しようという作戦です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する