記録ID: 6427437
全員に公開
ハイキング
近畿
竜王山・鶏冠山(干支の山・4座目で「鬼は外、文鳥は内」)
2024年02月03日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 659m
- 下り
- 651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 5:53
距離 12.3km
登り 659m
下り 660m
16:13
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 草津湯元 水春(草津市新浜町:1050円) |
写真
白石峰へ移動するとお昼の時間。本日2/3は節分の日ということで、恵方巻とイワシのフライをいただきます。ふろしき文鳥はボリューミーな恵方巻に前のめり気味。お豆もスタンバイして、「鬼は外、文鳥は内」。
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
辰年の干支のお山巡りの4座目は、ふろしき文鳥とともに、節分の日に巡る金勝アルプスの竜王山と鶏冠山。「スーパースター」といってもオジー・オズボーン先生ではなく地元のスーパーで恵方巻とイワシのフライなどを調達し、登山口の一丈野駐車場へ乗り込みます。
登り始めは青空が広がり、稜線に出て国見岩に差し掛かると湖国の眺望に感嘆の声。竜王山の頂上を往復してからお昼の時間とし、恵方巻とイワシで縁起を担ぎます。お豆もスタンバイして、「鬼は外、文鳥は内」。その後は巨岩・奇岩が連続する稜線を辿って、ハイライトとなる天狗岩へ。少し雲が目立ってきたものの、岩頭からの眺望はすこぶる良好。琵琶湖の対岸の比良山系はもとより、伊吹山や鈴鹿北部まで見渡せます。さらに鶏冠山の頂上を踏み、落ヶ滝へ立ち寄ってゴール。
下山後は、琵琶湖岸の第1なぎさ公園へ。比良山系を背後に咲き誇る早咲きの菜の花・カンザキハナナのビタミンカラーは黄昏時でも色褪せることなく、魅了してくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
ボリューミーな恵方巻きに、きっと舌鼓を打ったことでしょう。
今回は、ボリューミーな恵方巻に前のめり気味。お腹いっぱいになって福来る。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する