京都一周トレイル北山西部コース(二ノ瀬駅から槇ノ尾バス停まで)

- GPS
- 06:54
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 897m
- 下り
- 936m
コースタイム
| 天候 | 曇のち晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
三方原スマートIC→京都東IC 4,010円(ETC割引) ※京都にある母の実家に駐車 一乗寺→二ノ瀬(叡山電鉄 鞍馬行)410円/人 復路 槇ノ尾→四条烏丸(京都市バス 四条烏丸行)230円/人 四条→松ヶ崎(京都地下鉄烏丸線 国際会館行)260円/人 京都東IC→三方原スマートIC 4,010円(ETC割引) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
さすが京都一周トレイル、迂回路も含めきれいに整備されていて歩きやすかったです。京見峠から上ノ水峠までの区間は9月25日から11月10日の間マツタケの収穫作業のため通行禁止になるため、舗装路の迂回路経由になるそうです。距離がかなり伸びるので注意。 |
写真
装備
| 個人装備 |
靴下
タイツ
ジオラインタイツ
ズボン
ドライレイヤーシャツ
ジオラインシャツ
Tシャツ
フリースジャケット
キャップ
レインジャケット
グローブ
トレランシューズ
バックパック
パックカバー
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ゴミ袋
お手拭き
座布団
虫除けネット
財布
ココヘリ
ツェルト
ツェルト用ペグ
ツェルト用ロープ
熊鈴
保険証
スマホ
モバイルバッテリー
AppleWatch
AppleWatch用モバイルバッテリー
メガネ
タオル・手拭い
|
|---|
感想
※2024年2月4日の山行記録です
2023年4月30日 伏見深草コース(伏見桃山駅〜伏見稲荷駅)
2015年11月3日 東山コース(伏見稲荷駅〜蹴上)
2022年12月11日 東山コース(蹴上〜ケーブル比叡駅)
2023年11月11日 北山東部コース(ケーブル比叡駅〜戸寺バス停)・大比叡
2023年12月10日 北山東部コース(戸寺バス停〜二ノ瀬駅)・金毘羅山
…の続きを歩いて来ました。
今回のエリアはいままでで一番トレイル(山道)の比率が高いゾーン。前回がほとんど舗装路歩きだったのでワクワクします。そして一番のお楽しみはランチ!ほぼ中間地点に人気の洋食屋さん「山の家はせがわ」があるんです。ハイキング中にハンバーグ定食を食べるなんて贅沢ですよね!?
逆に今回のエリアはルート上の史跡が少なめ。ちょっと残念だな〜なんて思っていましたが、それでも惟喬親王の逸話が残る夜泣峠、平安時代から氷室が作られていた氷室集落(清少納言や紫式部もここの氷を食べたり涼んだりしていたかも?)、茶祖栄西禅師から頂いたお茶の種を全国に広めた明恵上人の高山寺など、さすが京都と思わせるような歴史の深さを感じさせるスポットがいくつもありました。
山が多いエリアだからもっと疲れるかなぁと思ってましたが、意外とそれほどでもなかったです。東山コース(蹴上〜ケーブル比叡駅)の方がもっとキツかった。もしかしたら登りの急登が少なかったからかもしれません(下りは急でした)。
さて、京都一周トレイル(伏見深草〜東山〜北山〜西山)はあと1回で最後まで行けそうです!しかも最後のエリアは高雄や嵐山などの観光地を通過するので、今までとは違う感じになりそう。楽しみです!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
きたになおき
tkitani











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する