真木お伊勢山・花咲山 秀麗富嶽十二景コンプリート!

- GPS
 - 02:44
 - 距離
 - 6.6km
 - 登り
 - 452m
 - 下り
 - 597m
 
コースタイム
- 山行
 - 2:34
 - 休憩
 - 0:06
 - 合計
 - 2:40
 
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					本日は秀麗富嶽十二景8番 真木お伊勢山から花咲山へ至るプチ縦走をば。
十二景といいつつ20座ある大月市制定の秀麗富嶽。お伊勢山を踏んだことでついにコンプリート! はじめたばかりの頃は御前山は含まれておらず19座だったのがいつの間にか20座に増えていた。これからまだ増えるのだろうか。十二景とは。
お伊勢山自体は単なる小山。最寄りの上真木バス停から10分も歩けば登頂できてしまう。10分のためにわざわば大月まで出向くのは億劫とばかりに後まわしになっていた。が、2014年版の山と高原地図では破線になっているコースに目をやると花咲山というのが目に留まった(現在は実線)。これを絡めれば多少なりとも歩きごたえがあるのではと思いやってきた。
はたしてコースはというとお伊勢山には案の定あっさり登頂。富士山は雲で山頂が隠れてしまっていたのは残念なものの秀麗富嶽神社なる祠もありようやく達成したと実感。そして花咲山へ。こちらは意外に歩きごたえあり。アップダウンがしつこく登りはまだしも下りがなかなかの急坂でロープや鎖が設置されている箇所も。落ち葉や小石により足元危うく慎重な歩行を求められる。ただし道標やピンクテープは豊富で踏み跡もしっかりあるため道迷いすることはほぼないと思う。花咲山でのコーヒータイムを含めても2時間半程度と短い山行だったが思いのほか楽しめた。
あとで知ったがお伊勢山は桜の名所でソメイヨシノを含む3000本の様々な種類の桜が植えられているとか。もう2、3週間ずらせば花見ハイクができたか。残念。気が向いたら再訪しよう。岩殿山と絡めて歩くのもおもしろそう。
本日もおつかれさまでした。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								aren't you?
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する