ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

虚空蔵山「会田富士」&唐烏屋(からとや)城跡

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
10.1km
登り
735m
下り
728m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:20
合計
3:09
5:01
33
運動広場駐車場
5:34
5:54
21
岩屋社登山口
6:15
6:15
31
虚空蔵山
6:46
6:46
31
立峠登山口
7:17
7:17
53
唐烏屋城跡
8:10
運動広場駐車場
<註>()内は予定、登行外、標高、休憩時間
( 4:41(4:30) 自宅 )
4:59-5:01(4:55-5:00) 運動広場駐車場(705m) 車道を歩く
5:34-36(2")(5:40) 岩屋社登山口(935m) 湧き水を飲む
    そのまま通り過ぎ、登り口を探し林道を下る。
    途中、山に入るも道が消える。結局、引き返す
5:54 岩屋社登山口(935m)に戻る。18分のロス
6:06 岩屋社(1,050m)
6:13 稜線の分岐(1,120m)
6:15(6:10-15) 虚空蔵山(1,139m)
前半登り:1'14" 延標高差:524m 速度:425m/h 
     レスト:2” ロス:18"
6:30 祠(955m)
6:38-43 登山口手前で立峠に向かうため右折、
     しかし、この道は中電の保安道。引き返す
     5分ロス(830m⇔850m)
6:44(6:50) 岩井堂観音登山口分岐(835m)
前半下り:29" 延標高差:354m 速度:732m/h 
     レスト:0” ロス:5" 
前半:1'47"(1'50") 延標高差:878(808)m 速度:511(441)m/h 
   レスト:2” ロス:23"
6:46(7:00) 立峠登山口(850m)
7:03(7:20) 立峠(1,000m)
7:17(7:35-40) 唐烏屋(からとや)城跡(1,079m)
後半登り:33" 延標高差:254m 速度:462m/h レスト:0”
7:36 立峠登山口(850m)
7:40-43 うつつの清水(815m)
( 8:15 岩井堂観音登山口(775m) )
( 8:25 岩井堂観音堂(795m) )
7:51-8:00 岩井堂観音堂と岩井堂を間違えマレットコースに行く
      9分ロス(750m⇔775m)
8:10(8:40) 運動広場駐車場(705m)
後半下り:53" 延標高差:444m 速度:503m/h 
     調査:3” ロス:9"
後半:1'26"(1'50") 延標高差:698(738)m 速度:487(403)m/h
山行:3'09(3'40") 延標高差:1,576(1,546)m 距離:10.1km
   速度:500(422)m/h レスト:5" ロス:32"
   登り:1'47" 延標高差:788m 速度:436m/h 
      レスト:2" ロス:18"
   下り:1'22" 延標高差:798m 速度:584m/h 
      調査:3" ロス:14"
( 8:32(9:10) 自宅 )
Door to Door:3'51"(4'40")
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
運動広場駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
マイナーな山なので登山ポストは流石にない
危険な個所も皆無
林道虚空蔵線をひたすら登ると今日目的の虚空蔵山が目の前に見えてくる
2015年06月14日 05:13撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 5:13
林道虚空蔵線をひたすら登ると今日目的の虚空蔵山が目の前に見えてくる
2015年06月14日 05:20撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 5:20
林道虚空蔵線標高920m付近に案内板
2015年06月14日 05:29撮影 by  SHF31, SHARP
1
6/14 5:29
林道虚空蔵線標高920m付近に案内板
路端にカワラナデシコ?

2015年06月14日 05:33撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 5:33
路端にカワラナデシコ?

岩屋社登山口の案内板:しかし、更に林道を歩き続ける
2015年06月14日 05:35撮影 by  SHF31, SHARP
1
6/14 5:35
岩屋社登山口の案内板:しかし、更に林道を歩き続ける
鳥居も撮って
2015年06月14日 05:35撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 5:35
鳥居も撮って
湧き水を飲んでいるにも拘わらず通り過ぎる
2015年06月14日 05:36撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 5:36
湧き水を飲んでいるにも拘わらず通り過ぎる
一度この道を上がるがすぐに道がなくなる。更に先まで行くが、ようやく、先ほどの鳥居の所が登り口と判断し戻る(18分のロス)
2015年06月14日 05:42撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 5:42
一度この道を上がるがすぐに道がなくなる。更に先まで行くが、ようやく、先ほどの鳥居の所が登り口と判断し戻る(18分のロス)
鳥居から少し登ると35度前後の斜度を直登。標高差100m強を一気に登ると岩屋社に
2015年06月14日 06:06撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 6:06
鳥居から少し登ると35度前後の斜度を直登。標高差100m強を一気に登ると岩屋社に
更に10分弱で稜線に出る
2015年06月14日 06:14撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 6:14
更に10分弱で稜線に出る
分岐からは数分で山頂:山頂は更に奥かと思ったが、城跡が山頂のようだ(電子国土では奥が山頂になっている)
2015年06月14日 06:15撮影 by  SHF31, SHARP
2
6/14 6:15
分岐からは数分で山頂:山頂は更に奥かと思ったが、城跡が山頂のようだ(電子国土では奥が山頂になっている)
2015年06月14日 06:18撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 6:18
全く知らない山々だが地図で調べると、手前真ん中が傘山でその奥が戸谷峰か
2015年06月14日 06:18撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 6:18
全く知らない山々だが地図で調べると、手前真ん中が傘山でその奥が戸谷峰か
下り、標高955m付近にある祠
2015年06月14日 06:30撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 6:30
下り、標高955m付近にある祠
立峠登り口にある馬頭観音:道路の対面に登り口
2015年06月14日 06:46撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 6:46
立峠登り口にある馬頭観音:道路の対面に登り口
2015年06月14日 06:47撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 6:47
立峠に咲いていた5寸アヤメ?
2015年06月14日 07:03撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 7:03
立峠に咲いていた5寸アヤメ?
立峠:これから唐烏屋城跡まで今日最後の登り
2015年06月14日 07:04撮影 by  SHF31, SHARP
2
6/14 7:04
立峠:これから唐烏屋城跡まで今日最後の登り
唐烏屋城跡:あまり見晴らしはよくない
2015年06月14日 07:17撮影 by  SHF31, SHARP
1
6/14 7:17
唐烏屋城跡:あまり見晴らしはよくない
岩殿山の方向だが岩殿山はもっと右か?
2015年06月14日 07:17撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 7:17
岩殿山の方向だが岩殿山はもっと右か?
今朝登った虚空蔵山。会田富士の面影はない
2015年06月14日 07:17撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 7:17
今朝登った虚空蔵山。会田富士の面影はない
2015年06月14日 07:25撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 7:25
2015年06月14日 07:37撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 7:37
湧き水が出てるかと少し下るが見つからず
2015年06月14日 07:41撮影 by  SHF31, SHARP
1
6/14 7:41
湧き水が出てるかと少し下るが見つからず
2015年06月14日 07:44撮影 by  SHF31, SHARP
6/14 7:44
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(30L)
グリベル
ポール(3段収縮)
1対
グリップウェル
アウター(雨具)上下(ゴアテックス)
各1
手袋(フリース)
1対
ブラックダイヤモンド
ヘッドランプ
ブラックダイヤモンド
ツウェルト
ヘリテージ)
地図
電子国土コピー
GPS
ガーミンCSx
コンパス
シルバ
救急品、薬品
1式
食料
1式
行動食
非常食
1式
チョコレート、ナッツ、ドライフルーツ等
飲料水
1本
アクエリアス(500ml)
靴(夏用)
1対
スポルティバ

感想

古稀の誕生日に登る。
近隣の山第3弾になるが、早朝にも拘わらず梅雨時の低山とあって暑い。
しかし、朝の散策として3時間ほどの山行は丁度よい。
岩屋社登山口に車を置けば40分足らずで山頂まで往復できるが、周回で歩く距離を伸ばした。それでも短いので唐烏屋城跡まで足を伸ばす。
ヤマレコで調べると「虚空蔵山」の山が沢山あるのに驚いた。ここ旧四賀村(現在、松本市)の「虚空蔵山」は会田富士と呼ばれ地元の人に愛されている山だ。
また、立峠は、善光寺街道の最も厳しい峠であったそうだ。麓の会田宿から峠越えをした旅人の姿を想像してみる。
信州の低山は、殆どが信仰の山か城跡に思える。
日の長い間は、この早朝の山歩きを続けたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

ゲスト
お疲れ様です
こんにちは
bumpkinさん

信州120山やっていますね
年内制覇ですか?

がんばってチャレンジしてくださいねぇ〜
レコ楽しみにしています
2015/6/15 22:15
Re: お疲れ様です
信州120山を制覇しようとは思っていません。
近場の山を調べ、登っているだけです。
西の方(アルプス側)に目がいってましたが、東側にも沢山の山があることを知りました。
色々な山や旧街道があり、面白いですね。
2015/6/16 7:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら