ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6607139
全員に公開
ハイキング
甲信越

千紫万紅の花咲く春の山「角田山」

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:32
距離
12.4km
登り
1,103m
下り
1,088m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:33
合計
5:27
10:58
10:58
74
12:12
12:12
3
12:15
12:16
3
12:19
12:19
44
13:03
13:03
3
13:06
13:31
4
角田山灯台コース登山口
13:35
13:36
78
14:54
14:54
6
15:00
15:06
6
15:12
15:12
33
15:45
15:45
32
16:17
16:17
4
16:21
角田山灯台コース登山口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●角田浜の灯台下にある駐車場を利用
・駐車スペースは100台以上有り
・近隣に公衆トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :3.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :3(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:2〜3(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :1(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:50人以上】


◆残雪無し。泥濘も少なく登山靴でも支障なく歩けるが、一部の人は長靴だった。

◆雷岩コースは、登山口から標高180mまで踏み跡が薄く、ロープ設置もあるため、初心者向けではない。

◆桜尾根コースは、スパイク付長靴禁止。

◆現在の開花状況は、雪割草が満開、カタクリが8〜9分咲きといった感じ。花量は例年より多い印象で、花を見たいなら桜尾根コースと妙光寺コースがお勧め。

【雪割草の過去のレコ】
〈2023年の雪割草〉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5218461.html
〈2022年の雪割草〉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4049484.html
〈2021年の雪割草〉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2991103.html
〈2020年の雪割草〉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2249046.html
〈2019年の雪割草〉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1750467.html
〈2017年の雪割草〉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1085981.html
〈2016年の雪割草〉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-828506.html
〈2015年の雪割草〉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-606066.html
今日の角田浜はスゴイ‼
広大な駐車場に200〜300台車が止まっていたのでは。。
2024年03月31日 10:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
3/31 10:53
今日の角田浜はスゴイ‼
広大な駐車場に200〜300台車が止まっていたのでは。。
では、海抜0mからスタート。
2024年03月31日 10:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
3/31 10:55
では、海抜0mからスタート。
一旦、角田浜灯台に登り、
2024年03月31日 10:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/31 10:57
一旦、角田浜灯台に登り、
少しだけ国道を歩く。
お〜、雷岩コースの入口が見えてきた。
2024年03月31日 11:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
3/31 11:06
少しだけ国道を歩く。
お〜、雷岩コースの入口が見えてきた。
この岩と岩の間から登っていく。
わくわく。
2024年03月31日 11:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
3/31 11:07
この岩と岩の間から登っていく。
わくわく。
では、行ってみよう!
左上の岩から水しぶきが降ってきて、シャワーのようだ。
2024年03月31日 11:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
3/31 11:10
では、行ってみよう!
左上の岩から水しぶきが降ってきて、シャワーのようだ。
急登の岩場を登っていく。
特に難しい箇所はないが。
2024年03月31日 11:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
3/31 11:13
急登の岩場を登っていく。
特に難しい箇所はないが。
沢地形の上部はロープが設置されている。
足元が滑りやすいので、注意して進もう。
2024年03月31日 11:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
3/31 11:17
沢地形の上部はロープが設置されている。
足元が滑りやすいので、注意して進もう。
沢地形を抜け尾根に取付くため急坂を直登。
2024年03月31日 11:20撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
3/31 11:20
沢地形を抜け尾根に取付くため急坂を直登。
お〜、標高200m以上はカタクリが沢山咲き始めた。
2024年03月31日 11:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7
3/31 11:33
お〜、標高200m以上はカタクリが沢山咲き始めた。
尾根に乗る。
あとは緩やかな尾根歩き〜♪
2024年03月31日 11:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
3/31 11:36
尾根に乗る。
あとは緩やかな尾根歩き〜♪
カタクリロードを進む。
2024年03月31日 11:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
3/31 11:45
カタクリロードを進む。
標高355mの三角点を通過。
2024年03月31日 11:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
3/31 11:56
標高355mの三角点を通過。
灯台コースに合流すると人混みに圧倒される。
2024年03月31日 12:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
3/31 12:11
灯台コースに合流すると人混みに圧倒される。
とりあえず、1本目は三望平まで。
2024年03月31日 12:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/31 12:17
とりあえず、1本目は三望平まで。
復路は灯台コースで下る。
2024年03月31日 12:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/31 12:26
復路は灯台コースで下る。
それにしても人が多く、渋滞でなかなか進めない。
2024年03月31日 12:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
3/31 12:34
それにしても人が多く、渋滞でなかなか進めない。
灯台コースは日本海を眺めながら歩ける素晴らしい登山道だ。
2024年03月31日 12:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
3/31 12:43
灯台コースは日本海を眺めながら歩ける素晴らしい登山道だ。
痩せ尾根を進む。
2024年03月31日 12:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
3/31 12:48
痩せ尾根を進む。
雷岩コースの入口を見下ろす。
2024年03月31日 12:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
3/31 12:48
雷岩コースの入口を見下ろす。
灯台が見えてきた〜
2024年03月31日 13:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
3/31 13:01
灯台が見えてきた〜
お〜、新日本海フェリーが見える。
2024年03月31日 13:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
3/31 13:05
お〜、新日本海フェリーが見える。
再び角田浜に戻り、1本目終了。
2024年03月31日 13:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
3/31 13:05
再び角田浜に戻り、1本目終了。
2本目は、桜尾根コースを登っていく。
2024年03月31日 13:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/31 13:35
2本目は、桜尾根コースを登っていく。
いつもの案内標識。
注意しましょう。
2024年03月31日 13:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
3/31 13:36
いつもの案内標識。
注意しましょう。
雪割草の見頃ゾーンに入る。
2024年03月31日 13:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/31 13:57
雪割草の見頃ゾーンに入る。
いや〜、雪割草が咲きまくってるね〜♪
雪割草ゾーンで何度も足を止め写真撮影した。
2024年03月31日 13:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8
3/31 13:51
いや〜、雪割草が咲きまくってるね〜♪
雪割草ゾーンで何度も足を止め写真撮影した。
あとは尾根伝いに進んでいく。
2024年03月31日 14:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/31 14:13
あとは尾根伝いに進んでいく。
山肌一面がカタクリのピンク色に染まる。
いや〜スゴイね!
2024年03月31日 14:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
9
3/31 14:30
山肌一面がカタクリのピンク色に染まる。
いや〜スゴイね!
一般の登山道に合流。
あとは木道をてくてく。
2024年03月31日 14:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/31 14:53
一般の登山道に合流。
あとは木道をてくてく。
角田山頂に到着!
2024年03月31日 14:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/31 14:55
角田山頂に到着!
とりあえず、いつものように観音堂に寄り道。
2024年03月31日 14:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/31 14:57
とりあえず、いつものように観音堂に寄り道。
観音堂に到着。
やはり黄砂の影響でモヤっとしてるね〜
2024年03月31日 15:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
3/31 15:02
観音堂に到着。
やはり黄砂の影響でモヤっとしてるね〜
新潟市街を眺める。
2024年03月31日 15:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
3/31 15:02
新潟市街を眺める。
再び山頂に戻り、2本目の復路は妙光寺コースへ。
2024年03月31日 15:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/31 15:13
再び山頂に戻り、2本目の復路は妙光寺コースへ。
まずは右下のP347を経由し尾根伝いに下っていく。
2024年03月31日 15:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
3/31 15:16
まずは右下のP347を経由し尾根伝いに下っていく。
急坂を下る。
以前来た時よりロープが増えている気がする。
2024年03月31日 15:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
3/31 15:17
急坂を下る。
以前来た時よりロープが増えている気がする。
登山道から北側が見渡せるスポットがあった。
2024年03月31日 15:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
3/31 15:18
登山道から北側が見渡せるスポットがあった。
標高310mまで下り、再び標高差40mほどを登り返すと、
2024年03月31日 15:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
3/31 15:26
標高310mまで下り、再び標高差40mほどを登り返すと、
P347三角点に到着。
2024年03月31日 15:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
3/31 15:34
P347三角点に到着。
更に尾根を進み、
2024年03月31日 15:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
3/31 15:44
更に尾根を進み、
標高281mのジョウ山に到着。
2024年03月31日 15:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
3/31 15:48
標高281mのジョウ山に到着。
ジョウ山から急坂を下っていく。
2024年03月31日 15:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/31 15:50
ジョウ山から急坂を下っていく。
こっちのルートも雪割草の育成をしてるのね〜
2024年03月31日 15:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
3/31 15:55
こっちのルートも雪割草の育成をしてるのね〜
正面のこんもりした山が妙光寺山古墳。
日本海沿岸で最北の前方後円墳とのこと。
2024年03月31日 16:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
3/31 16:00
正面のこんもりした山が妙光寺山古墳。
日本海沿岸で最北の前方後円墳とのこと。
あとは妙光寺まで急坂を九十九折で下る。
2024年03月31日 16:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/31 16:06
あとは妙光寺まで急坂を九十九折で下る。
登山口に到着。
私有地だけど開放しているのね。
2024年03月31日 16:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
3/31 16:08
登山口に到着。
私有地だけど開放しているのね。
登山口から10分ほど歩き、角田浜に到着。
お疲れさまでした!
2024年03月31日 16:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/31 16:17
登山口から10分ほど歩き、角田浜に到着。
お疲れさまでした!
本日のお花たち。
まずは、雷岩コースにあった白いカタクリ。
白いカタクリは、灯台コースにも一輪咲いていた。
12
本日のお花たち。
まずは、雷岩コースにあった白いカタクリ。
白いカタクリは、灯台コースにも一輪咲いていた。
キレイな雪割草の皆さん。
6
キレイな雪割草の皆さん。
雪割草は標高50〜200mあたりが一番見頃だった。
6
雪割草は標高50〜200mあたりが一番見頃だった。
お〜、雪割草八重咲きの発見♪
9
お〜、雪割草八重咲きの発見♪
キクザキイチゲ1
キクザキイチゲ2
カタクリ1
カタクリ2
撮影機器:

感想

最近、BCスキーばかりで、足を使って下っていないので、トレーニングを兼ねて恒例の角田山花見ハイクに行ってみました。

角田浜に到着してビックリ、マイクロバスは止まっているし、広大な駐車場が満車に近い状態。
いや〜春の角田山は大人気だというのを改めて感じました。

本日の1本目往路は、tomさんのレコを参考に、雷岩コースを歩いてみました。
巨岩の中を進み、アドベンチャー感があって、なかなか楽しいコースでした。
あとは、花三昧。
千紫万紅に咲く雪割草やカタクリは圧巻でした。
また、白いカタクリに2回も会えてラッキーでした〜♪♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

お久しぶりです。
jokerさんのレコ参考にして、今日、角田山楽しんできました。
ありがとうございました。
見つけました❣️
2024/4/2 14:43
oniccoさん、ご無沙汰しています。
珍しい花は位置情報をレコに載せていませんでしたが、見つけられて良かったです
角田山は新花の百名山だけあって、一面の花を楽しめますよね!
2024/4/2 19:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら