ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6960174
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山〜ホーム川崎F戦の前にウォームアップ山行(๑•̀ㅂ•́)و✧〜

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
10.4km
登り
933m
下り
929m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:11
合計
3:04
9:47
9:47
26
10:13
10:14
34
10:48
10:48
39
11:27
11:30
6
11:36
11:42
22
12:04
12:05
5
12:10
稲島バス停
天候 梅雨入り前の貴重な晴れ模様♪
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR 長岡↔巻 往復1,720円…のところ、
往路 長岡→巻 860円
   巻→新潟 510円 でデンカビッグスワンを経由し、
復路 越後石山→長岡 1,170円
 鉄路はえちごワンデーパスがお得!
 上記全行程を1日乗り放題で1,570円♪

路線バス(ウエスト観光)
往路 巻駅前→角田明光寺入口 480円
復路 竹野町下→巻駅前 200円
コース状況/
危険箇所等
越後民ココロの山なだけあり、整備が行き届いています!
稲島コースは小さな子ども達も頑張って歩いていましたよ♪
(子どもにとっては宮前コースの方が楽だと思いましたが...)
その他周辺情報 塩分補給なら稲島登山口近くのラーメンこまどり!
新潟五大ラーメンを代表するこってり味噌ラーメンの名店です♪

汗を流すなら、少し足を伸ばせば岩室温泉や弥彦温泉など名湯も沢山!
日帰り温泉もあちこちにあるのでお好みでどうぞ♪
イチ推しはやっぱり、だいろの湯かなぁ〜
(^^♪
今日は6:51発 新潟経由内野行きに乗車!
2024年06月22日 06:51撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
6/22 6:51
今日は6:51発 新潟経由内野行きに乗車!
目的地を愛でながら、早速モーニング♪
...(〜 ̄▽ ̄)〜
2024年06月22日 07:12撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
6/22 7:12
目的地を愛でながら、早速モーニング♪
...(〜 ̄▽ ̄)〜
弥彦線と越後線を乗り継いで巻に到着!
2024年06月22日 08:14撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/22 8:14
弥彦線と越後線を乗り継いで巻に到着!
路線バスで山の麓へ
どこか旅館の若女将さん?もご乗車♪
2024年06月22日 08:28撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
6/22 8:28
路線バスで山の麓へ
どこか旅館の若女将さん?もご乗車♪
下車したら、ここからスタート!
(o゜▽゜)o☆
2024年06月22日 09:05撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/22 9:05
下車したら、ここからスタート!
(o゜▽゜)o☆
今日は宮前コースから♪
2024年06月22日 09:11撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/22 9:11
今日は宮前コースから♪
越前浜発祥の地とな
寄ってみよう!
2024年06月22日 09:23撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 9:23
越前浜発祥の地とな
寄ってみよう!
と、そこは鳥之子神明社
由来の碑によると、慶長7年に越前から小川さんたちが移り住んで故郷から鳥子明神を奉じて村を鎮護されたとか
( ..)φメモメモ
2024年06月22日 09:25撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 9:25
と、そこは鳥之子神明社
由来の碑によると、慶長7年に越前から小川さんたちが移り住んで故郷から鳥子明神を奉じて村を鎮護されたとか
( ..)φメモメモ
妙光寺コース分岐から一度下り、
(^o^)/
2024年06月22日 09:43撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 9:43
妙光寺コース分岐から一度下り、
(^o^)/
ジョウ山からは快適な下り♪
2024年06月22日 09:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/22 9:50
ジョウ山からは快適な下り♪
おおっとこれは!?
(。´・ω・)?
2024年06月22日 10:01撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 10:01
おおっとこれは!?
(。´・ω・)?
どうやら古墳らしいぞ!
2024年06月22日 10:01撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 10:01
どうやら古墳らしいぞ!
画像では見えづらいが、確かに前方後円墳だわ
(*'▽')
2024年06月22日 10:03撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 10:03
画像では見えづらいが、確かに前方後円墳だわ
(*'▽')
フムフム
φ(゜▽゜*)♪
2024年06月22日 10:03撮影 by  S3-SH, SHARP
4
6/22 10:03
フムフム
φ(゜▽゜*)♪
そのまま降ったら、
2024年06月22日 10:10撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 10:10
そのまま降ったら、
スタート地点に戻ってきた(笑)
2024年06月22日 10:14撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 10:14
スタート地点に戻ってきた(笑)
さぁ、ジョウ山に向けて再登頂!
( •̀ ω •́ )y
2024年06月22日 10:16撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 10:16
さぁ、ジョウ山に向けて再登頂!
( •̀ ω •́ )y
再びの古墳は、後円の頂点から前方を眺める
2024年06月22日 10:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 10:30
再びの古墳は、後円の頂点から前方を眺める
快適な下りは、裏返せばキッつい上り!
(;'∀')
2024年06月22日 10:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 10:42
快適な下りは、裏返せばキッつい上り!
(;'∀')
ジョウ山々頂は質素...
2024年06月22日 10:47撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/22 10:47
ジョウ山々頂は質素...
ようやく宮前コースに復帰♪
2024年06月22日 10:55撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 10:55
ようやく宮前コースに復帰♪
控えめに咲いているヤマアジサイを眺めつつ、
2024年06月22日 11:10撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/22 11:10
控えめに咲いているヤマアジサイを眺めつつ、
痩せ尾根の急登を進んだら、
(;^_^A
2024年06月22日 11:23撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 11:23
痩せ尾根の急登を進んだら、
(;^_^A
湯之腰コースに合流!
そして、ここは九合目
2024年06月22日 11:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 11:24
湯之腰コースに合流!
そして、ここは九合目
程なく山頂!
\(^o^)/
2024年06月22日 11:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
6/22 11:30
程なく山頂!
\(^o^)/
観音堂に移動してひと息♪
越後平野の真ん中にどどーんとビッグスワン!
2024年06月22日 11:39撮影 by  S3-SH, SHARP
7
6/22 11:39
観音堂に移動してひと息♪
越後平野の真ん中にどどーんとビッグスワン!
緑の絨毯と五頭〜菅名〜粟♪
(*´▽`*)
2024年06月22日 11:39撮影 by  S3-SH, SHARP
5
6/22 11:39
緑の絨毯と五頭〜菅名〜粟♪
(*´▽`*)
そのまま稲島コースを下山開始!
視界が開けると、登ってきたP346.8
日本海の左には雲湧く佐渡島♪
2024年06月22日 11:46撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 11:46
そのまま稲島コースを下山開始!
視界が開けると、登ってきたP346.8
日本海の左には雲湧く佐渡島♪
稲島コースは急な階段が多く、暑くてキツイ...
2024年06月22日 11:48撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 11:48
稲島コースは急な階段が多く、暑くてキツイ...
稲島薬師堂と巨大なご神木にご挨拶し、
<(_ _)>
2024年06月22日 12:04撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 12:04
稲島薬師堂と巨大なご神木にご挨拶し、
<(_ _)>
稲島登山口に到着!
2024年06月22日 12:06撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 12:06
稲島登山口に到着!
ここに巻駅前行きは止まらないので、最寄りバス停まで車道歩き
−=≡Σ((( つ•̀ω•́)つシュー
2024年06月22日 12:11撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 12:11
ここに巻駅前行きは止まらないので、最寄りバス停まで車道歩き
−=≡Σ((( つ•̀ω•́)つシュー
本当は燃料補給したいのだが、この後の行程もあるので断念...
(つ;д;⊂)エーン
2024年06月22日 12:29撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/22 12:29
本当は燃料補給したいのだが、この後の行程もあるので断念...
(つ;д;⊂)エーン
振り返り、角田山と涙のこまどり(笑)
2024年06月22日 12:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/22 12:31
振り返り、角田山と涙のこまどり(笑)
ゴールに到着♪
2024年06月22日 12:34撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/22 12:34
ゴールに到着♪
バス時間に滑り込みセーフ!
どこか旅館の若女将さん?も乗車してた(笑)
2024年06月22日 12:38撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/22 12:38
バス時間に滑り込みセーフ!
どこか旅館の若女将さん?も乗車してた(笑)
巻からJRに乗り換え、砂かぶり席で鉄分補給♪
(((o(*゜▽゜*)o)))
女性運転士も増えて善き
2024年06月22日 13:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
6/22 13:30
巻からJRに乗り換え、砂かぶり席で鉄分補給♪
(((o(*゜▽゜*)o)))
女性運転士も増えて善き
新潟で下車し、汗を流しにこちらへ
2024年06月22日 14:15撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/22 14:15
新潟で下車し、汗を流しにこちらへ
そして第二部は、J1第19節 新潟vs川崎F
(ノ・∠・)ノオオオォォォ-!!
2024年06月22日 15:58撮影 by  S3-SH, SHARP
5
6/22 15:58
そして第二部は、J1第19節 新潟vs川崎F
(ノ・∠・)ノオオオォォォ-!!
3万3千人以上の観客が見守る中、結果は2-2のドロー...
勝てなかったが、お互いの意地がぶつかり合った熱いゲームでした!
2024年06月22日 17:21撮影 by  S3-SH, SHARP
8
6/22 17:21
3万3千人以上の観客が見守る中、結果は2-2のドロー...
勝てなかったが、お互いの意地がぶつかり合った熱いゲームでした!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 飲料 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

梅雨前線の北上とともに、梅雨入りの便りが越後国にも迫ってきている。
休日の貴重な晴れ間は逃さずに山歩きに励みたい!
でも、今週はアルビのホーム戦(18:00KO)に行かねば。。。

ならばと、キックオフに間に合うように山を歩いて来ようと画策♪
(*^^)v
いつもの角田山を歩いてビッグスワンに向かえる行程を組み、山歩きとサッカー観戦のひと粒で二度美味しい1日を満喫しました。
バス時間に間に合うように無駄のないルートを選んだので終始歩きっぱなし。うまさぎっしりの行程で第一部終了。
ま、ラーメンこまどりで燃料補給できなかったのは残念でしたが、また次回のお楽しみに取っておきましょう!
汗を流して仕切り直しの第二部は、勝ち点で並ぶ川崎フロンターレとの対戦。
お互いに譲らず、後半アディショナルタイムまで点の取り合い!
(ノ・∠・)ノオオオォォォ-
結果は痛み分けのドローとなりましたが、久しぶりの3万3千人以上の観客が固唾を飲む、熱い試合となりました!

この日から新潟県も梅雨入り。
梅雨の晴れ間を願いつつも、今年の少雪で水不足となってコメ不作にならないよう、しっかりと降ってもらいたいとも思いつつ。。。
一方で、大雨被害も起きてしまっては困るし、ホント複雑な心境の今日この頃です(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら