記録ID: 6608689
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								積丹・ニセコ・羊蹄山
						目名峠側から732.7峰(貝殻岳)/蘭越町
								2024年03月31日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:50
 - 距離
 - 12.6km
 - 登り
 - 615m
 - 下り
 - 614m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:20
 - 休憩
 - 0:30
 - 合計
 - 7:50
 
					  距離 12.6km
					  登り 615m
					  下り 616m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					緩やかなアップダウン | 
| その他周辺情報 | 黒松内温泉ぶなの森(600円) | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																ツェルト
																アイゼン
																スコップ
																地図
																着替え
																予備の手袋等
																非常食
																GPS
																お湯
																薬
																ワカン
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今回も無名峰を攻めてみましたシリーズ。貝殻岳の存在は以前から知ってましたがほとんど登頂記録が上がりません。2年前に幌別岳〜観音山に行った時は余裕がなくて寄れませんでした。地図を見ていたら目名峠側から登れるんじゃないかと思ったので忘れないうちにチャレンジです。(宿題にすると忘れちゃうので・・)
目名峠から蘭越寄りに少し降りて前回の755.3峰登山口と反対側に入る。線路の所まで除雪されていたのでそこからスタートです。かんじき履いて尾根を登って行くと間もなく降っていた雪も上がり青空出現、この瞬間が清々しくて好き。一歩一歩雪面が10cmくらいズシッと沈むので歩きやすくはないが、緩やかな尾根をのんびりと進んで行きます。登るにつれ景色も見えるようになり、先週登った755.3峰も見えて嬉しい(マニアック)
山頂が近付くと強風、地吹雪の世界。大変見晴らしの良い山頂も長居できずそそくさと退散。穏やかな日に登ったらさぞかし心地よい頂上でしょう。ともあれ、本日も気になっていた無名峰を登ることができてとても満足。
少し前と思われるスキーのトレースが残っていたので私以外にもマイナーな山に登る物好きがおられるようです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:338人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
							
										

					
					
		
マニアックシリーズ、毎週楽しみにしております。今回でシーズン1が終了でしょうか。
同じ頃、経験した事がない地吹雪を受けておりました。一瞬でボトルのポカリが凍りつきました。かりばさん、厳し〜。
私も以前フモンナイに登った時はすごい爆風で大変だった記憶が蘇ります。
マニアックシリーズ、楽しんで頂けて嬉しいです。ほとんど誰も知らないような山のレコでは、見る方も面白くもないだろうな・・と、少しは気になっていました(汗)。まぁ、これまでも道南の超マイナー峰のレコが多かったのであまり変わってはおりませんが(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する