記録ID: 6636005
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						市房山
								2024年04月09日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:41
 - 距離
 - 8.5km
 - 登り
 - 1,205m
 - 下り
 - 1,160m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					おおむね危険箇所はない。一部過去の台風の被害で土砂が流出したり迂回路になっていたりする箇所があるので通行に注意。 | 
| その他周辺情報 | せっかくなので湯山温泉に宿泊しました。 | 
写真
										令和2年の豪雨で崩壊した祓川橋。その後つくられた仮設道も令和4年の台風14号の被害で一部崩壊。現在5合目登山口までの林道は復旧工事中で通行不可。徒歩であればいわゆる自己責任というやつで仮設道を通って入山可。								
						感想
					200名山の市房山へ。近年の台風被害の爪痕がまだ至るところに残っている様子だが、登山口のキャンプ場もリニューアルし、林道工事も進められているようで復旧に向かっている。市房山から二ッ岩への縦走はものすごく危険ということで現在立入禁止。もともと危険な崩壊箇所が多い領域らしいので今後また歩けるようになるのか不明。さまざまな事情で一時的に入山禁止になる山もあるけれど、伊吹山とか草津白根山とかのビッグネームなら時宜にかなえば登山のための整備が進められると思う。一方、そこまで知名度のない山域が崩壊が進んだために入山できなくなるのは今後もそのまま放置になってしまいそうで、もったいないような、しかたのないような。まあ、山はたくさんあるので、もちろん登れない山もあって当たり前、行けるところに行けばいいだけなのですが。
ともあれ、市房山はそれだけでもじゅうぶん満足のできる山、というか4合目の神社まででもめちゃめちゃ満喫。想像以上に市房杉に癒されました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:304人
	
								蟻と雑草
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する