熊野古道(発心門王子-熊野本宮大社)



- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 179m
- 下り
- 435m
コースタイム
天候 | くもり一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し |
写真
感想
いよいよ熊野古道中辺路踏破の日がやってきました。
天気はいまいちスッキリとせず、今にも雨が降り出しそうな雲行きです。
それでも今日で熊野本宮に到達出来るとあって、朝から気分はハイになっています。
熊野本宮大社前の駐車場に集合し、発心門王子まで乗り合いで車で移動。
発心門王子をゆっくり目の10:30に歩き始めます。
今回の道中は、本宮に対して高所からの出発ということで下りが多く、登りがあっても急坂は無く、道自体もしっかり整備されているのでとても歩きやすく、比較的ハイペースで進むことが出来ました。
伏拝王子跡近くの見晴らし場から大斎原が見えるらしかったのですが、残念ながら確認出来ません。
仕方なく茶屋を少し過ぎたあたりで昼食をとり、しばらく休息の後再び歩き始めます。
三軒茶屋跡の横を通り、九鬼ヶ口関所をくぐると今回の行程唯一の古道らしい登り道が続きます。
登り切った所あたりに「ちょっと寄り道」という看板があり見晴らしの利く場所の案内がされていたので寄ることに。
その見晴台からは、今日の目的地である大斎原の大鳥居がはっきりと見えます。
ここからは長い下りが続きます。
本道である古道に合流し、さらに下っていくと住宅地の横へ出て行きます。
その横の階段を下りきり、住宅地の横をしばらく行くと熊野本宮の鳥居が見えてきます。
鳥居をくぐり、お参りを済ませ、参道の階段の横に祈りの道と銘打った古道の階段を下ると、いよいよ大斎原に到着。
階段を下りきって、横断歩道を渡ると山の上から見えた大斎原の大鳥居が目前に見えてきます。
ここまでどうにか雨にも降られずにやって来れましたが、ここに来てとうとう降り出してきました。
前回集合時にもここは散策していたので、今回は早々に退散することに。
熊野本宮大社前の駐車場へ戻り、発心門王子において来た車を回収しに行き、
今日のお宿である湯の峯温泉の民宿へ向かいます。
お宿に着くと温泉にて今日一日の疲れを癒し、夜は中辺路踏破記念の宴会で締めくくりました。
GPSログ解析
開始日時 2015/06/20 10:28:36 終了日時 2015/06/20 15:15:16
水平距離 9.18km 沿面距離 9.49km
経過時間 4時間46分40秒 移動時間 3時間23分56秒
全体平均速度 1.99km/h 移動平均速度 2.79km/h
最高速度 6.71km/h 昇降量合計 496m
総上昇量 134m 総下降量 362m
最高高度 305m 最低高度 54m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する