記録ID: 6685469
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						【栃木の山150】三滝
								2024年04月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:58
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 568m
- 下り
- 579m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 林道終点の先案内なく踏み跡も分かりませんでした奥に行くと案内ありますが滑落注意してくださいけっこう危険です もう少しするとヤマビル出るので注意 | 
写真
感想
					林道作原沢入線が4/15に開通したのでバイクで佐野側から登り三滝へ行きました。
登山口は崩落した林道を進み林道終点から落ち葉で埋もれた踏み跡薄い登山道を進むが始めの肝心な所に案内がなく道を2回間違えましたがそれでも正規の登山道が分からずGPSを頼りに適当に進むと立派な案内が増えてきました。
ほとんどが沢沿いのキャンバーを進むので滑落注意です。
思っていたより危険な所でした。
行かれる方十分に注意してください。
バイクで沢入側に抜けて日光を通り帰宅しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:354人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ヒデ
								ヒデ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										
 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
レコからも危険な香りがプンプンします^^;
山ビルも快適に過ごせそうな場所ですね^^;県南は寒い時期に行こうかと思っています。
毎回詳細なレコ本当に助かります。150登る時はきっと頻繁にヒデさんのレコ訪れるかと思います(笑)
コメントありがとうございます。
三滝もっと簡単かと思ったらなかなか危険でした。
5月になればヤマビル出てくると思います。寒い時期なら安心ですね。
私のレコ参考になれば幸いです。
トシボーさんも頑張ってください!
おぉ〜、作原沢入線開通㊗、やっと復活したのですね!
あの道はできてすぐぐらいの時通って、氷室山とか栃木100の時に楽しちゃった思い出が😄
その後も何度か足尾の帰りとかに通って楽しませてもらったっけ。
って、開通してから7年も前になるんだ〜って、時が経つのが早すぎる・・・😩
三滝までは、しばらく歩かれていない感じっぽいですね。
充分気を付けて行くとします😉
コメントありがとうございます。
作原沢入線開通しました、しかし細かな落石けっこうありました。
三滝行かれる方少ないようです。
林道途中にも三滝と案内があったのでもっと楽に観光化されていると思ったらなかなか危険でした。
かずらんさんなら大丈夫だと思いますが気を付けて行ってきてください!
作原沢入線やっと開通したのですね!
ヒデさんがこの距離で2時間かかってるてのが三滝のハードさ伺えます😨
ヒルいるんじゃ行くのは冬かなぁ…
その時、レコをまた参考にさせてもらいます😁
コメントありがとうございます。
林道開通したので三滝行って来ました。
思っていたよりハードで自分でも2時間掛かると思いませんでした。
もう少しするとヤマビルの活動が始まり嫌ですね。
まどかさんも歩行距離レッドになりましたね。
もう上級者なので三滝問題ないですが気を付けて行ってきてください!
この林道が開通した情報はYoutuberの おでかけポコさんが詳細に発信しており、私も興味を持っていた所、こちらのログを発見。コメントせずにはいられませんでした
三滝は上級者向けなんですね。案内板等が建っているようですが、通行止め以前の物なんでしょうね。
早く整備されるといいな。
作原から間もなくの所に、蓬莱山というのがあって、公衆トイレや休憩スペースがあって、ゆっくり休める所があるらしいですよ。そこには四海波の滝という滝も。
粕尾峠の他にも足尾方面への抜け道が開通したことは嬉しい限り。私もバイクで通り抜けてみます。
コメントありがとうございます。
私もおでかけポコさんの動画見て行きました。
動画の通り開通したばかりなのに細かな落石多かったです。
三滝思ったよりハードでした。
チェックポイントが滝の上になっていたので忠実に滝の上まで行きましたが展望台から先がなかなか大変でした。
多分滝壺でOKになると思いますが。
でもここまでもちょっと危険なので行かれる際は注意してください。
暖かくなってきたので私もバイク登山増やしたいと思います。
お互いバイク登山頑張りましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する