ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6715988
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

金精峠から錫が岳2お天気最高!超危険な冒険

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:03
距離
10.3km
登り
848m
下り
1,171m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:31
休憩
2:53
合計
12:24
6:12
6:28
41
7:09
8:36
47
9:23
9:37
83
11:00
11:01
52
11:53
12:24
29
12:53
12:54
12
13:06
13:07
4
13:11
13:11
23
13:34
13:34
35
14:09
14:21
36
14:57
15:01
35
15:36
15:42
73
16:55
16:55
28
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
パノラマ
朝のコーヒーを頂く
2
朝のコーヒーを頂く
ここで、再度 水を調達
1
ここで、再度 水を調達
腰上まで踏み抜き
2
腰上まで踏み抜き
この斜面を降りてきたところ。
2
この斜面を降りてきたところ。
無事下山

感想

栃木百名山の難関四天王のひとつと言われる、日光白根に近い錫ケ岳へ

2日目、29日は、最高のお天気もらって、日光の山奥たった一人で、絶景を楽しんだ。錫ケ岳 手前にテン泊。

日の出前に起きて、アタックザックで錫が岳へ向かう。
途中で、日の出時間に開けた場所で日の出!ラッキー!
頂上まで、雪で覆われた、回廊を楽しむ。
朝方なので、雪が固い・・・残雪期はやっぱりチェーンスパイクが良いと再認識。

急登を上がると頂上。展望ないと思ったら・・・
少し降りたら、展望あり・・・良かった。
150度ぐらいは、開けている。

下山時途中、180度ぐらい開けた場所では、
上州武尊から、白馬・・・日本海に近い北アルプスも見えた。
幸運。

白檜岳に近い場所で、1人錫が岳に向かう人に出会う。
日帰りとのこと・・・
岩太郎の心の中では、難しいと思った。
しかも、金精峠からだと・・・
暗くなったら、あそこは危険と思った。

前白根から五色山までは、ほぼ雪ないので・・・楽に進行。
五色山からは残雪。

国境平付近でテン泊の方に遭遇。
来年度は、錫ケ岳は行かないで、五色沼近辺でテン泊したい!

金精山からの下山は、正規ルートで降りれば、大丈夫と思って進んで行ったら・・・

雪がたっぷりの場所を下降しなければならなかった・・・💦
最初は、ロープも出ていたが・・・次期に雪だけの急斜面下降。
朝、登った人の足跡がある・・・

降りないと帰れないので・・・しばし、考察。
ストックをピッケル替わりにしようと、スノーバスケットをはずそうとしたら・・
なかなか取れない💦・・・諦め・・
テムレス手袋を装着。手をピッケルのように使い降りる。
幸い雪がやわらかいので、しっかり足のつま先で蹴れば、靴半分以上ステップつけられた・・雪の壁側をむいて降りた。
ただ薄手のテムレスにインナー手袋使うのを忘れたので・・
手が・・・凍りそう(笑)
あとから考えると・・・いろいろ突っ込みどころ満載。

岩太郎の中では、今までのいくつかの難関の一つの場面。

何とか、雪の急降はクリア。
しかし、金精峠から駐車場までも、急で雪があったり梯子、ロープでスピード出せなくて・・17時30分に駐車場に到着。明るいうちに降りられて良かった。

自分が駐車場に着いた時
白檜岳に近い場所であった方が、どなたかに車で送られてきた。
聞くと、撤退して、奥日光側から降りて、旅館の方に送ってもらったとのこと。
良かった。

最後は、難関だったが。。。
初の人のいない山奥でのソロテン泊、天気も最高で充実した2日間!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

残雪期の錫ヶ岳 おつかれさまでした

自分は8年前の五月下旬に金精峠から日帰りピストン。12時間かかりました。
残雪が無くても自分の体力気力ではこのコースが恐らく限界だったと思います。
笹で踏み跡が途切れる箇所、帰りの登り返し、日没間際に金精山を越える不安等々。
精神的には黒岩山や大左飛山よりも辛かったと思ってます。
でも、山頂のデカい(通常サイズの倍近く)山名板を見た時は登って良かったと思いました。
すっかり自分の話ばかりになってしまってごめんなさい。

このエリアでテン泊も、ドキドキ🧡ですね。
夜の訪問者などは無かったでしょうか。
でも、早朝の素晴らしい光線の景色を見られたのは特筆ものでしたね。
写真で追体験したような気持ちにさせていただきました。
2024/5/6 9:57
いいねいいね
1
まっちゃんさん
1日でピストンしたんですね。
素晴らしいです。

自分は今回絶対に1日では無理でした。
スマホのGPSがあるので、笹の草原で踏み跡なくても、進めるのがありがたいです。
自分も四天王では、錫ケ岳が一番難関で 白根隠山までは最高の景色だと思います。

>このエリアでテン泊も、ドキドキ🧡ですね。
おもちゃのピストルで、ミニ爆竹みたいのを鳴らせるので
明るいうちは、定期的に鳴らしました。
今回のテン泊で、山深い場所でのテン泊、癖になりそうです。

いつか、どこかでお会いできるか、ご一緒できるの楽しみにしています。
2024/5/6 11:56
いいねいいね
1
はじめまして、5/11に湯元in/金精トンネルoutで、錫ヶ岳を日帰り縦走しました。このレポの53枚目の写真及び岩太郎さんのコメを事前に読んでおり、この区間のためだけに重たいアイゼン+ピッケルを背負いましたが、岩太郎さんの山行から2週間経っても、この北斜面区間はまだまだ夏道が雪で隠れており、それらデバイスがなければ、安全下山ができなかったと思われます。改めまして、直近レポをupいただき、ありがとうございました。
2024/5/12 19:47
happygoさん
自分のレポが参考になって良かったです。
ほんと、あの場所は、難易度高いです。
2024/5/12 21:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら