ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6731700
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東青梅から霞丘陵、阿須丘陵を歩く

2024年05月02日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
13.5km
登り
183m
下り
272m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:01
合計
3:25
距離 13.5km 登り 191m 下り 272m
11:04
16
11:45
8
12:04
12:05
29
12:34
8
12:42
12:43
4
12:47
92
14:19
14:20
12
14:32
ゴール地点
天候 晴れ、やや風が強く吹く時間帯がありました。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
往路 自宅ー(車)ー東飯能駅ー(JR)東青梅駅
復路 東飯能駅ー(車)ー自宅
コース状況/
危険箇所等
東青梅駅から塩船観音までは住宅街な中の舗装路
塩船観音からはしばらく林間のトレイルが続きますが、立正佼成会西入口付近からすぐに車道となり、桜並木の道が続きます。
笹仁田峠の信号を過ぎて再び林間のトレイル。
七国峠を過ぎて飯能市街への分岐を進むと、道は整備されていますが滑りやすい急坂、小さな川の渡渉があります。
阿須のバス停からは駅まで舗装路です。
東青梅駅から出発します。
2024年05月02日 11:04撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 11:04
東青梅駅から出発します。
吹上菖蒲園に寄り道。なんだこれは?
雲南地湧金蓮?
2024年05月02日 11:18撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 11:18
吹上菖蒲園に寄り道。なんだこれは?
雲南地湧金蓮?
入り口付近の菖蒲は見頃でした。
2024年05月02日 11:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 11:19
入り口付近の菖蒲は見頃でした。
池には蓮の花が咲いてます。
2024年05月02日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/2 11:20
池には蓮の花が咲いてます。
でも菖蒲園の菖蒲はまだ咲いていません。
2024年05月02日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 11:20
でも菖蒲園の菖蒲はまだ咲いていません。
入り口でUターンします。
2024年05月02日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 11:20
入り口でUターンします。
これはタニウツギかな?
2024年05月02日 11:21撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 11:21
これはタニウツギかな?
これはムラサキツユクサ
2024年05月02日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 11:23
これはムラサキツユクサ
これはピンク
2024年05月02日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 11:24
これはピンク
これは白。
でもみんなムラサキツユクサです。
2024年05月02日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 11:24
これは白。
でもみんなムラサキツユクサです。
切り通しの道を歩きます。
2024年05月02日 11:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 11:33
切り通しの道を歩きます。
これは道端に咲いていた桐の花
2024年05月02日 11:36撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 11:36
これは道端に咲いていた桐の花
塩船観音に着きました。
2024年05月02日 11:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/2 11:38
塩船観音に着きました。
つつじまつり、やってます。
2024年05月02日 11:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 11:38
つつじまつり、やってます。
ピンクと白のツツジが満開です。
2024年05月02日 11:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/2 11:44
ピンクと白のツツジが満開です。
きれい!
2024年05月02日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/2 11:45
きれい!
ジャックラッセルテリアがいたのでパシャ。
2024年05月02日 11:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/2 11:46
ジャックラッセルテリアがいたのでパシャ。
池に観音像が映ります。
2024年05月02日 11:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/2 11:46
池に観音像が映ります。
谷の斜面がツツジで埋まっています。
2024年05月02日 11:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/2 11:47
谷の斜面がツツジで埋まっています。
アップ
2024年05月02日 11:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/2 11:48
アップ
観音像へ上がってみましょう。
2024年05月02日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 11:49
観音像へ上がってみましょう。
観音像の裏側が霞丘陵ハイキングコースの始まりです。
2024年05月02日 11:51撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 11:51
観音像の裏側が霞丘陵ハイキングコースの始まりです。
セリバヒエンソウ
2024年05月02日 11:55撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 11:55
セリバヒエンソウ
歩きやすいトレイルです。
2024年05月02日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 11:59
歩きやすいトレイルです。
まず七国峠に向かいます。
2024年05月02日 12:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 12:03
まず七国峠に向かいます。
舗装路になりました、
2024年05月02日 12:03撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:03
舗装路になりました、
桜並木の道が続きます。満開になったらきれいでしょうね。早春に来てみたい。
2024年05月02日 12:07撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:07
桜並木の道が続きます。満開になったらきれいでしょうね。早春に来てみたい。
きれいな新緑の中では鉄塔の赤色も映えますね。
2024年05月02日 12:22撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:22
きれいな新緑の中では鉄塔の赤色も映えますね。
ゲートの隙間を通ります。正面にはお茶の畑。
2024年05月02日 12:27撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:27
ゲートの隙間を通ります。正面にはお茶の畑。
ちょうど摘みごろかな?
八十八夜っていつだっけ?
2024年05月02日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:28
ちょうど摘みごろかな?
八十八夜っていつだっけ?
左に曲がるとゴルフ場があるようです。
2024年05月02日 12:27撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:27
左に曲がるとゴルフ場があるようです。
笹仁田峠、今まで歩いて来たのはどうやら立正佼成会の敷地のようです。
2024年05月02日 12:32撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:32
笹仁田峠、今まで歩いて来たのはどうやら立正佼成会の敷地のようです。
再び山の中の道です。
2024年05月02日 12:33撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:33
再び山の中の道です。
昨日の雨のせいか、滑りやすいです。
2024年05月02日 12:35撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:35
昨日の雨のせいか、滑りやすいです。
ここで登山靴を履いてないことに気づきました。今ごろ?
2024年05月02日 12:40撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:40
ここで登山靴を履いてないことに気づきました。今ごろ?
七国峠。車が2台置いてありました。
2024年05月02日 12:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 12:42
七国峠。車が2台置いてありました。
これは?
何かの石碑?
2024年05月02日 12:45撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:45
これは?
何かの石碑?
さあ、ここからが今日の冒険の始まり。
当初は以前も歩いた岩蔵温泉へ向かうつもりでしたが、行ったことのない「飯能市方面」へ行くことにしました。地図を見ると阿須というバス停に降りられるみたいです。
2024年05月02日 12:46撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:46
さあ、ここからが今日の冒険の始まり。
当初は以前も歩いた岩蔵温泉へ向かうつもりでしたが、行ったことのない「飯能市方面」へ行くことにしました。地図を見ると阿須というバス停に降りられるみたいです。
雑木林の中に付けられた道に、並木のように杉が植えられています。
2024年05月02日 12:56撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:56
雑木林の中に付けられた道に、並木のように杉が植えられています。
神社や寺につながる参道のような道です。
2024年05月02日 12:57撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 12:57
神社や寺につながる参道のような道です。
あらら、急坂が現れました。雨の後なので注意していきましょう。
2024年05月02日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 13:02
あらら、急坂が現れました。雨の後なので注意していきましょう。
下から見るとこんな感じ。
2024年05月02日 13:05撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 13:05
下から見るとこんな感じ。
あっ、流れがあります。
2024年05月02日 13:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 13:05
あっ、流れがあります。
わかりやすかった木製の標識ではなく、こんな標識が現れました。イマイチ意味がわかりません。
2024年05月02日 13:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 13:05
わかりやすかった木製の標識ではなく、こんな標識が現れました。イマイチ意味がわかりません。
道は流れの向こうへ続いているようですが、橋のようなものはありません。
2024年05月02日 13:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 13:06
道は流れの向こうへ続いているようですが、橋のようなものはありません。
流れは1本ではなく、Y字に合流しているのですが、さてどちらに行こうかな?
2024年05月02日 13:07撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 13:07
流れは1本ではなく、Y字に合流しているのですが、さてどちらに行こうかな?
いちばん浅そうな場所を選んで、石の上を渡りました。
2024年05月02日 13:07撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 13:07
いちばん浅そうな場所を選んで、石の上を渡りました。
向こう側には誰か滑り落ちた?跡が。
2024年05月02日 13:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 13:09
向こう側には誰か滑り落ちた?跡が。
また渡渉です。あー、1人で来てよかった。誰か誘っていたら「渡渉があるなんて聞いてないよ」と怒られたかもしれない。
まあ、たいした幅ではありません。
2024年05月02日 13:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 13:09
また渡渉です。あー、1人で来てよかった。誰か誘っていたら「渡渉があるなんて聞いてないよ」と怒られたかもしれない。
まあ、たいした幅ではありません。
おお!
いきなり小さなダムのような水たまりが現れました。
2024年05月02日 13:10撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/2 13:10
おお!
いきなり小さなダムのような水たまりが現れました。
あっ、見たことのない花が咲いています。
2024年05月02日 13:16撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 13:16
あっ、見たことのない花が咲いています。
シラユキゲシというらしいです。
2024年05月02日 13:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 13:16
シラユキゲシというらしいです。
また水が流れている💦
2024年05月02日 13:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/2 13:23
また水が流れている💦
阿須という集落に向かっているのですが、誰にも会いません。
2024年05月02日 13:26撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 13:26
阿須という集落に向かっているのですが、誰にも会いません。
また鉄塔だ!
2024年05月02日 13:37撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 13:37
また鉄塔だ!
いきなり開けた場所にでました。向こうに見えるのは小学校かしら?
2024年05月02日 13:40撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 13:40
いきなり開けた場所にでました。向こうに見えるのは小学校かしら?
西川古柳の碑とありました。このあたり発祥の車人形という伝統芸能に関するもののようです。
2024年05月02日 13:45撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 13:45
西川古柳の碑とありました。このあたり発祥の車人形という伝統芸能に関するもののようです。
住宅街に降りてきました。この先のバス停から飯能駅までバスがあるのですが、平日のこの時間はありません。なのでこの先は車道を東飯能駅まで歩きました。
2024年05月02日 13:45撮影 by  iPhone 14, Apple
5/2 13:45
住宅街に降りてきました。この先のバス停から飯能駅までバスがあるのですが、平日のこの時間はありません。なのでこの先は車道を東飯能駅まで歩きました。
東飯能駅到着です。お疲れさまでした。
2024年05月02日 14:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/2 14:33
東飯能駅到着です。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

明後日長い山行を予定しているのだが、最近ほとんど山に登っていない。なのでみなさんと歩けるのかすごく不安。少しでも体を動かさなくちゃと思い、軽い山登りをしようと出かけました。
どこに行こうか考えたときに、ふと浮かんだのが霞丘陵から飯能の岩蔵温泉まで歩くコース。今なら吹上菖蒲園と塩船観音のツツジがいっぺんに見られるのでは?との目論見もありました。

しかーし、「二兎追うものは一兎も得ず」というではありませんか!菖蒲園はまだ早かったし、ツツジはもう終盤だった・・・orz
しかも途中思いつきでコースを変えたものだから、予想とは違う急坂や橋のない沢を渡るハメになってしまった。そして最後は長い舗装路歩きまで。

でも久しぶりに一人だったから、自由気ままに歩けたのが楽しかったです。あとから考えたら東飯能駅まで歩かなくても、元加治駅が近かったかも?
でもまあいいっか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら