記録ID: 6731700
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
東青梅から霞丘陵、阿須丘陵を歩く
2024年05月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 183m
- 下り
- 272m
コースタイム
天候 | 晴れ、やや風が強く吹く時間帯がありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復路 東飯能駅ー(車)ー自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東青梅駅から塩船観音までは住宅街な中の舗装路 塩船観音からはしばらく林間のトレイルが続きますが、立正佼成会西入口付近からすぐに車道となり、桜並木の道が続きます。 笹仁田峠の信号を過ぎて再び林間のトレイル。 七国峠を過ぎて飯能市街への分岐を進むと、道は整備されていますが滑りやすい急坂、小さな川の渡渉があります。 阿須のバス停からは駅まで舗装路です。 |
写真
さあ、ここからが今日の冒険の始まり。
当初は以前も歩いた岩蔵温泉へ向かうつもりでしたが、行ったことのない「飯能市方面」へ行くことにしました。地図を見ると阿須というバス停に降りられるみたいです。
当初は以前も歩いた岩蔵温泉へ向かうつもりでしたが、行ったことのない「飯能市方面」へ行くことにしました。地図を見ると阿須というバス停に降りられるみたいです。
感想
明後日長い山行を予定しているのだが、最近ほとんど山に登っていない。なのでみなさんと歩けるのかすごく不安。少しでも体を動かさなくちゃと思い、軽い山登りをしようと出かけました。
どこに行こうか考えたときに、ふと浮かんだのが霞丘陵から飯能の岩蔵温泉まで歩くコース。今なら吹上菖蒲園と塩船観音のツツジがいっぺんに見られるのでは?との目論見もありました。
しかーし、「二兎追うものは一兎も得ず」というではありませんか!菖蒲園はまだ早かったし、ツツジはもう終盤だった・・・orz
しかも途中思いつきでコースを変えたものだから、予想とは違う急坂や橋のない沢を渡るハメになってしまった。そして最後は長い舗装路歩きまで。
でも久しぶりに一人だったから、自由気ままに歩けたのが楽しかったです。あとから考えたら東飯能駅まで歩かなくても、元加治駅が近かったかも?
でもまあいいっか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する