ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6735695
全員に公開
ハイキング
甲信越

【甲信越100 篠井山】奥山登山口〜篠井山〜月夜の段分岐〜奥山登山口

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:53
距離
8.1km
登り
947m
下り
946m

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:43
合計
3:54
5:54
1
スタート地点
5:55
5:58
35
6:33
6:39
36
7:15
7:41
7
7:48
7:48
4
7:52
7:53
4
7:57
8:03
7
8:10
8:11
46
8:57
8:57
43
9:47
9:47
1
9:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★自宅から奥山登山口駐車場まで
 自宅 01:00出発 (距離約320km) 奥山登山口駐車場 05:40頃着
※ 東名高速は深夜帯でも渋滞予想が出されていたため,常磐道〜圏央道〜中央道〜中部横断道を走行し,富沢ICから一般道利用

★登山ルート
 篠井山登山口駐車場にクルマを駐車して篠井山〜月夜の段分岐と周回しました。
コース状況/
危険箇所等
・ 奥山登山口から山頂までの前半は,沢沿いの気持ちの良い登り道。滝を眺めたり,沢に架けられた木橋を渡ったりしながら標高を稼いでいきます。0.1km毎に標識が設置されていて,ペースが掴みやすいです。ただし,沢を離れてアスナロの林の中の登りになると,所々急斜面沿いのトラバースを歩くようになるので,転倒転落に要注意。
・ 篠井山山頂は東側の展望が開けていて,富士山が目の前に見えます。小広場になっていて休憩に良いところ。その先,北へと進むと篠井大明神や満願寺跡,経塚などがあって,山岳信仰の歴史を感じさせます。そしてその先には行者平展望台。富士山と毛無山の眺めが良く,ここも休憩適地です。
・ 成島分岐から月夜の段分岐へと進むルートは,これまでと一変。薄暗い針葉樹林帯の中を歩きますが,指導標などは一切無く,踏み跡も薄くてちょっと心細かったです。ただし,ピンクテープや境界杭などの目印はしっかりあるので,これを追っていけば問題なしです。
・ 月夜の段分岐は,標高差100mほどのきつい登り返しを登ったところにある平坦地ですが,標識などはありません。ここからは進路方向を変え,南側(左手)の急な尾根を下っていきます。北側(右手)にもピンクテープが見えますが,こちらは反対方向なので間違わないように。
・ 尾根を下っていくと,途中で木材搬出用と思われる林業作業道に出ます。この作業道を下れば,登山口駐車場までは最短ルートで歩けそうでしたが,ヤマレコ先生に「予定ルートから外れている」と怒られたので,このときは登山道に戻って林道に降り,そのまま登山口駐車場まで歩きました。
その他周辺情報 下山後は,翌日の甘利山・千頭星山登山のため韮崎へと移動し,甘利山登山口近くの白山温泉にて入浴しました。入浴料金は700円。小規模な入浴施設でサウナもありませんが,露天風呂から八ヶ岳や茅ヶ岳が望めます。また,隣がそば屋さんなので,食事ができます。
奥山登山口駐車場。この時間帯は,私のクルマのみ。
2024年05月03日 05:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 5:55
奥山登山口駐車場。この時間帯は,私のクルマのみ。
右の熊夫妻のところから歩き出します。帰路は左手の橋を渡って戻ります。
2024年05月03日 05:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5/3 5:55
右の熊夫妻のところから歩き出します。帰路は左手の橋を渡って戻ります。
不撓不屈の滝を望む。しばらくは沢沿いの登りが続きます。
2024年05月03日 05:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 5:58
不撓不屈の滝を望む。しばらくは沢沿いの登りが続きます。
良く整備された登山道です。
2024年05月03日 06:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 6:06
良く整備された登山道です。
0.1kmごとに標識があって安心です。
2024年05月03日 06:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 6:27
0.1kmごとに標識があって安心です。
この先が渡り場の頭。
2024年05月03日 06:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5/3 6:37
この先が渡り場の頭。
渡り場の頭を通過。
2024年05月03日 06:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 6:38
渡り場の頭を通過。
沢沿いを離れると,アスナロ林の登りとなります。
2024年05月03日 06:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 6:48
沢沿いを離れると,アスナロ林の登りとなります。
このあたりは急登が続きます。
2024年05月03日 07:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 7:02
このあたりは急登が続きます。
分岐に到着。ここは右手の山頂方面へ。
2024年05月03日 07:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5/3 7:13
分岐に到着。ここは右手の山頂方面へ。
篠井山の山頂に到着。
2024年05月03日 07:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 7:18
篠井山の山頂に到着。
登頂記念写真を自撮りしました。
2024年05月03日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
5/3 7:24
登頂記念写真を自撮りしました。
富士山を望む。
2024年05月03日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
5/3 7:25
富士山を望む。
ズームアップ。
2024年05月03日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
5/3 7:25
ズームアップ。
山頂碑周辺の状況はこんな感じです。
2024年05月03日 07:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5/3 7:40
山頂碑周辺の状況はこんな感じです。
篠井大明神。
2024年05月03日 07:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5/3 7:49
篠井大明神。
満願寺跡に到着。
2024年05月03日 07:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5/3 7:52
満願寺跡に到着。
満願寺跡の解説板。
2024年05月03日 07:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5/3 7:51
満願寺跡の解説板。
こちらは経塚。元禄七年(1694年)に造営されたものだそうです。
2024年05月03日 07:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 7:53
こちらは経塚。元禄七年(1694年)に造営されたものだそうです。
成島分岐に設置された山頂一帯案内図。行者平展望台まで3分と書かれていたので,行ってみます。なお,これから向かう月夜の段分岐方面のルートが書かれておらず,ちょっと不安になりました。
2024年05月03日 07:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5/3 7:57
成島分岐に設置された山頂一帯案内図。行者平展望台まで3分と書かれていたので,行ってみます。なお,これから向かう月夜の段分岐方面のルートが書かれておらず,ちょっと不安になりました。
行者平展望台に到着。
2024年05月03日 08:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 8:00
行者平展望台に到着。
富士山とその左手には毛無山の展望。
2024年05月03日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
5/3 8:01
富士山とその左手には毛無山の展望。
成島分岐に戻り,月夜の段分岐方面へと歩き始めますが,標識は一切ありません。
2024年05月03日 08:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 8:05
成島分岐に戻り,月夜の段分岐方面へと歩き始めますが,標識は一切ありません。
尾根西端から南側に下るポイント。ピンクテープがしっかりあって助かりました。
2024年05月03日 08:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 8:19
尾根西端から南側に下るポイント。ピンクテープがしっかりあって助かりました。
その先もピンクテープや境界杭に導かれて進みます。
2024年05月03日 08:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 8:25
その先もピンクテープや境界杭に導かれて進みます。
ヤセ尾根を通過。
2024年05月03日 08:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 8:40
ヤセ尾根を通過。
きつい登り返し。
2024年05月03日 08:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 8:48
きつい登り返し。
月夜の段分岐に到着。標識や指導標はありません。
2024年05月03日 08:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 8:57
月夜の段分岐に到着。標識や指導標はありません。
ここから尾根の急降下。倒木が散らばっていて,ちょっと歩きづらかった。
2024年05月03日 09:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 9:00
ここから尾根の急降下。倒木が散らばっていて,ちょっと歩きづらかった。
ピンクテープがあって安心。
2024年05月03日 09:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 9:16
ピンクテープがあって安心。
林業作業道に出ました。
2024年05月03日 09:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5/3 9:25
林業作業道に出ました。
作業道を進んで行くと,ヤマレコ先生に予定ルートから外れていると怒られました。仕方が無いので,登山道に戻ります。
2024年05月03日 09:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 9:31
作業道を進んで行くと,ヤマレコ先生に予定ルートから外れていると怒られました。仕方が無いので,登山道に戻ります。
ここから林道に下ります。
2024年05月03日 09:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 9:38
ここから林道に下ります。
少し歩いて行くと,先ほどの林業作業道の入口がありました。作業道をそのまま下ったほうが短時間で歩けた感じです。
2024年05月03日 09:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5/3 9:42
少し歩いて行くと,先ほどの林業作業道の入口がありました。作業道をそのまま下ったほうが短時間で歩けた感じです。
林道から篠井山の山頂を望む。
2024年05月03日 09:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 9:44
林道から篠井山の山頂を望む。
山頂をズームアップ。
2024年05月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
5/3 9:45
山頂をズームアップ。
奥山登山口駐車場に戻りました。
2024年05月03日 09:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 9:47
奥山登山口駐車場に戻りました。

感想

・ 大型連休に合わせて,娘が孫娘を連れて帰省する予定だったのですが,風邪をひいて来られなくなり急遽スケジュールが空いたので,2泊3日で甲信越百名山の篠井山,甘利山〜千頭星山,湯ノ丸山の3座に登って来ました。
・ 初日は山梨百名山でもある篠井山(1,394m)に奥山登山口から登りました。この山のことは,ヤマレコの甲信越百名山リストで初めて知ったものの,標高が低くメジャーな山では無いため予備知識はゼロ。事前にヤマレコの記録を少し拝読した程度で登山に臨みました。
・ 奥山登山口から登り始めると,沢沿いの気持ちの良い登山道が続いていました。いくつか滝も流れ落ちていて,新緑の季節と相まってナイスな雰囲気。地元の方々に愛されている山といった印象を持ちました。
・ 山頂や行者平展望台からの富士山の展望は素晴らしく,甲信越百名山に選ばれていることに納得。成島分岐から月夜の段分岐を経て登山口に戻るルートは標識が一切無くて少々不安が募りましたが,ピンクテープを目印に歩き,無事に周回できました。
・ わずか4時間弱のハイキングではあるものの,変化に富んだ楽しい登山となりました。なお,下山後は翌日の甘利山・千頭星山登山のため韮崎へと移動し,甘利山登山口駐車場にて車中泊をしましたが,展望が良く空いていて快適でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら