記録ID: 674440
全員に公開
ハイキング
甲信越
大菩薩嶺
2015年07月11日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 547m
- 下り
- 535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:32
8:48
22分
上日川峠
9:10
45分
福ちゃん荘
9:55
9:58
20分
大菩薩峠
10:18
10:23
15分
熊沢山
10:38
33分
大菩薩峠
11:11
11分
神保岩
11:22
7分
雷岩
11:29
11:33
5分
大菩薩嶺
11:38
12:00
43分
雷岩
12:43
13:00
20分
福ちゃん荘
13:20
上日川峠
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
右折した先の奥の駐車場は大型も停められる広い駐車場です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんが、唐松尾根からの下りは最初ガレていて歩きづらく、その後は道がぬかるんでいて滑りやすいので注意が必要です。 |
| その他周辺情報 | ほったらかし温泉を利用。大人800円(入浴のみ)。人が多すぎで落ち着きません。眺めは良かったです! |
写真
感想
今年になって初めての山は大菩薩嶺に決定!
まだ体も慣れていないので、一番登りやすい上日川峠から大菩薩峠へ登り、大菩薩嶺に向かい、唐松尾根から上日川峠まで戻るコースを選びました。
でも、大菩薩峠までがあまりにもあっさり到着したのと、時間が早かったので、隣の熊沢山まで足を延ばしてみました。
熊沢山は道の途中という感じの場所でしたが、晴れていたら富士山がキレイに見えそうな場所です。
再び大菩薩峠まで戻り、そこから大菩薩嶺へ向かいます。少し雲が出てきて心配しましたが、特に天気が崩れることはありませんでした。
また、下界が猛暑日ということでしたが、さすが2000メートル付近は涼しくて快適!しばらくすると大菩薩嶺に到着。眺望はないけれど落ち着いた山頂でした。
帰りは雷岩まで戻り、昼食をとった後、唐松尾根から福ちゃん荘へ。ノンアルコールビールで喉を潤してから上日川峠まで戻りました。
この日は、梅雨の晴れ間だったので、駐車場が混んでいるかと心配しましたが、8時30分ごろに上日川峠に着いた時は公衆トイレの奥が満車だったけれど、第4駐車場(一番大きいとこ)はガラガラでした。でも駐車場に戻った14時ごろはかなりの台数が停まっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する