記録ID: 6751333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山
【扇ノ山】「ついで」にはもったいなかった(IN/OUT:姫路登山口)
2024年05月04日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 417m
- 下り
- 417m
コースタイム
天候 | 快晴♪ 登っているときには暑かったですが、山頂は快適♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は大きくえぐれているところが2箇所あり。 駐車スペースは登山口から30〜40m手前。10台くらい停めることができそう。この日はボッチ。 帰りは鳥取市内へ。やっぱり45分くらいでした。 鳥取市内→氷ノ山、氷ノ山→扇ノ山、扇ノ山→鳥取市内の移動時間は、ほぼ同じくらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は沢沿いの気持ちがよい道。何回かの渡渉もあり。 沢を過ぎると急登。ここで萎えてしまってノンビリと。 山頂に近くなると、ブナがきれいでした。 短いながら、色々な雰囲気を楽しむことでできる、とも言えます。 下の方では、少し踏み跡が薄いところもありましたが、道がわからないほどではありあませんでした。 途中は、急登とは言っても歩きやすい道で、下山はあっという間。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ウェストポーチ
水
i-Phone
|
---|
感想
氷ノ山からの転戦。
一番コースタイムも短く、アクセスも勘案し、ラクそうなコースを選んだつもりでした。
が、途中は思っていた以上の急登。
氷ノ山をラウンドした後だったこともあり、暑かったこともあり、ここで心がポッキリと。サクッと登ってしまうつもりでしたが、もうテレテレ歩き。
登っている間はフルボッチでしたが、山頂は何人かの人。
ベンチにいたお二人と話をすると、たまたまお二人とも静岡の方とのこと。
xxx名山あるあるの、私も含めて遠征組ばかり。
そのお二人とも、河合谷コースからとのこと。
林道アクセスは悪いものの、ゆるゆるでブナが非常にきれいな道だったと。
ブナの道なのは過去レコから知ってはいたものの、時期的に新緑だというのが、すっかり頭から抜け落ちていました。
河合谷コースから登ればよかったかな、と思ったものの、後の祭り。
それでも、山頂近くのブナは良かったですし、途中の登山道や、山頂から見える展望も良かったですし。
ついで的な感じで登りましたが、天候にも恵まれて、ダブルヘッダーをした甲斐はありました。
しかも、またの機会に、季節を変えて紅葉の時期に来る楽しみができたというお土産付き😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する