記録ID: 6775038
全員に公開
ハイキング
中国
倉敷北部全山縦走
2024年05月09日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
清音駅 車で清音駅へ。 駅近の駐車場。1日300円 ・ゴール 中庄駅 中庄駅から清音駅までJR |
コース状況/ 危険箇所等 |
倉敷北部全山縦走コースを参考に 清音駅~中庄駅まで歩いてます。 一部、縦走コースを外れてます。 全体的に歩きやすいです。 案内板も多く、整備もよくされてます。 分岐が多いので、 ヤマレコの地図で何度も確認しました。 帰りは、登山口から駅まで約5km車道を歩きましたが、 山々を縦走した区間は、舗装路は少ないです。 急登もあまり感じられず、 全体的になだらかな山の縦走で 心地いいです。 |
写真
「もうすぐ登山口です」とヤマレコがアナウンス。
え?こんな機能ついたんだ。
私はこの、「登山口です」というのを、
すっかり、次の山の登山口だと勘違いし、
目の前に現れたこの登山口に入ってしまった。
今、降りてきたところの登山口を
ヤマレコは言ってたのを
後で知る。
え?こんな機能ついたんだ。
私はこの、「登山口です」というのを、
すっかり、次の山の登山口だと勘違いし、
目の前に現れたこの登山口に入ってしまった。
今、降りてきたところの登山口を
ヤマレコは言ってたのを
後で知る。
ありゃりゃ。
ここで間違えたと気づく。
地図を確認すると、らくルートは車道じゃないか。
一度少し引き返したが、
荒れ放題だけど、道はある、
方向も行きたい方向に行ってる、ということで、
このまま、まっすぐ進むことにする。
ここで間違えたと気づく。
地図を確認すると、らくルートは車道じゃないか。
一度少し引き返したが、
荒れ放題だけど、道はある、
方向も行きたい方向に行ってる、ということで、
このまま、まっすぐ進むことにする。
引き換えすのも大変なので、強引に降りた。この辺から降りた。
降りたとき、向こうから来たおじさんが、
なんて所から降りてきたんだ、というような目で
私を見てた。
ほんと、なんて所を通ったんだろ。
降りたとき、向こうから来たおじさんが、
なんて所から降りてきたんだ、というような目で
私を見てた。
ほんと、なんて所を通ったんだろ。
感想
1週間前から
今日は、晴れだと確信し、
山に行くと、家族に言ってた。
なのに
一昨日始まった山小屋の予約が、
電話すれどもすれども繋がらない。
2日間、朝から夕方まで鬼電しても、繋がらず、私の脳は徒労感・・・
今日も電話をしなきゃいけない。
でも、もう、こんな繋がらない電話を
家で一日かけ続けるのは辛い・・・
予想通り、今日は晴れた。
よし
山登りしながら、電話を掛けよう。
私ひとりなら、山小屋電話はさっさと諦めるが、
お役目として受けたからには
電話し続けなければならない。
ということで、
本日は、スマホ2台、
モバイルバッテリー5つ持って
山に入りました。
右手にヤマレコのGPS
左手に山小屋予約電話。
なんだか忙しかったので
リフレッシュしたのか、してないのかよく分からない一日でしたが、
今日の縦走路は、ほんと、気持ち良かったです。
強度も軽く、道も良く、
舗装路歩きが少ない。
いいコースだなぁと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する