ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6803146
全員に公開
ハイキング
中国

金銀山(三原市)爆風に心が負けた😨

2024年05月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
5.4km
登り
300m
下り
290m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:00
合計
2:41
8:23
161
スタート地点
11:05
ゴール地点
天候 晴れたり少しパラついたり。
とにかく風強い。天気予報サイトによると三原市風速10m
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクを本谷川公園に駐輪。トイレあり。
グラウンドゴルフの日には溢れるほど車が来るので注意。
コース状況/
危険箇所等
田野浦遊歩道
多少荒れたところもあるが、特に危険箇所無し。
テープによる誘導が過剰なほどされている

稜線
岩場もあるが大半巻道あり。ザレてるとこあり。

作業所登山道
1ヶ所ロープ場あるが、歩きやすい登山道
バイクを本谷川公園に駐輪したけど、グラウンドゴルファーがどんどんやってくる(最終的には私のバイクの隣まで縦列駐車)
2024年05月16日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
5/16 8:19
バイクを本谷川公園に駐輪したけど、グラウンドゴルファーがどんどんやってくる(最終的には私のバイクの隣まで縦列駐車)
お地蔵さんにご挨拶して出発(帰路撮影)
2024年05月16日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
5/16 11:04
お地蔵さんにご挨拶して出発(帰路撮影)
出発前にウツギをパチリ
2024年05月16日 08:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
35
5/16 8:23
出発前にウツギをパチリ
ムクドリ。探すと思ったより見つからない鳥
2024年05月16日 08:28撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
38
5/16 8:28
ムクドリ。探すと思ったより見つからない鳥
今日登る山
2024年05月16日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
30
5/16 8:32
今日登る山
開始10分、2羽目のイソヒヨドリくん
2024年05月16日 08:35撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
42
5/16 8:35
開始10分、2羽目のイソヒヨドリくん
渓流沿いに歩くとダビドサナエ。フタスジサナエじゃなかった😅
2024年05月16日 08:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
49
5/16 8:49
渓流沿いに歩くとダビドサナエ。フタスジサナエじゃなかった😅
この辺りは朱色が鮮やかなヤマツツジ。最近ヒメヤマツツジばかりでさあ😅
2024年05月16日 08:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
40
5/16 8:52
この辺りは朱色が鮮やかなヤマツツジ。最近ヒメヤマツツジばかりでさあ😅
スイカズラも咲きはじめ。まだピンクでフレッシュ
2024年05月16日 08:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
44
5/16 8:54
スイカズラも咲きはじめ。まだピンクでフレッシュ
畑もなくなり自然度高まる
2024年05月16日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
5/16 8:58
畑もなくなり自然度高まる
ここからでも246m峰には登れるみたい
2024年05月16日 09:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
5/16 9:00
ここからでも246m峰には登れるみたい
舗装は終わり、山道。少し荒れたところもあるが、そこまで危険はない
2024年05月16日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
5/16 9:06
舗装は終わり、山道。少し荒れたところもあるが、そこまで危険はない
コガクウツギ。装飾花に挟まれた火花みたいなのが両性花
2024年05月16日 09:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
35
5/16 9:09
コガクウツギ。装飾花に挟まれた火花みたいなのが両性花
これは治山堰堤というより「砂留」だね。自然石で組まれてるから江戸時代かな? この谷沿いにたくさん。
2024年05月16日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
5/16 9:33
これは治山堰堤というより「砂留」だね。自然石で組まれてるから江戸時代かな? この谷沿いにたくさん。
尾根に乗りました。稜線歩きやめて、遊歩道を宗郷に降りればよかった😥
2024年05月16日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
5/16 9:38
尾根に乗りました。稜線歩きやめて、遊歩道を宗郷に降りればよかった😥
和紙の原料にもなるガンピ。葉は互生。爆風で全然撮れん
2024年05月16日 09:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
37
5/16 9:48
和紙の原料にもなるガンピ。葉は互生。爆風で全然撮れん
金銀山到着。稜線ルートからわずかに外れるので、折り返し後の行き先注意
2024年05月16日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
43
5/16 9:51
金銀山到着。稜線ルートからわずかに外れるので、折り返し後の行き先注意
コウヤボウキ通り。風、めちゃくちゃ強くて辛い
2024年05月16日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
5/16 9:55
コウヤボウキ通り。風、めちゃくちゃ強くて辛い
マルバウツギに初めて出会えました😊
ウツギとは花もかなり違いますが、一番の識別点は花柄の根元につく葉には葉柄が無く、茎を抱くこと。また、葉の裏面には毛が生えていること
2024年05月16日 09:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
55
5/16 9:58
マルバウツギに初めて出会えました😊
ウツギとは花もかなり違いますが、一番の識別点は花柄の根元につく葉には葉柄が無く、茎を抱くこと。また、葉の裏面には毛が生えていること
岩場歩きの始まり😁
2024年05月16日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
5/16 10:00
岩場歩きの始まり😁
ヘツリの練習しながら進む
2024年05月16日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
26
5/16 10:06
ヘツリの練習しながら進む
展望地。沼田川沿いの田園地帯が見える。帰りに寄ってみるか
2024年05月16日 10:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
61
5/16 10:08
展望地。沼田川沿いの田園地帯が見える。帰りに寄ってみるか
これがミニゴジラ?それともさっきの?
2024年05月16日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
46
5/16 10:10
これがミニゴジラ?それともさっきの?
ナツハゼの可愛いベル🔔
風にも負けずいい感じに撮れたかな?
左手で枝持って撮ってます😅
2024年05月16日 10:12撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
67
5/16 10:12
ナツハゼの可愛いベル🔔
風にも負けずいい感じに撮れたかな?
左手で枝持って撮ってます😅
まだ半分か。何をするにも風神様のお許しがなければいけないので進まない😭
しかもネズや松が風に煽られて刺さって来る。鋼鉄の処女かよ😈
ヒヤヒヤするわ、痛いわでげんなり😓
2024年05月16日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
34
5/16 10:20
まだ半分か。何をするにも風神様のお許しがなければいけないので進まない😭
しかもネズや松が風に煽られて刺さって来る。鋼鉄の処女かよ😈
ヒヤヒヤするわ、痛いわでげんなり😓
コツクバネウツギだ。萼片が2から3枚。花も小さい。コのつかない方は5枚。初めて意識して識別できました😊
2024年05月16日 10:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
43
5/16 10:34
コツクバネウツギだ。萼片が2から3枚。花も小さい。コのつかない方は5枚。初めて意識して識別できました😊
246m峰による気力無し😨
下山開始します
2024年05月16日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
5/16 10:41
246m峰による気力無し😨
下山開始します
痛い、辛いの目立つ日でしたが稜線はヤマツツジが見頃で癒されました。
マクロは風に負けるけど、スマホで撮ればいいじゃないとラストに気づく😅
2024年05月16日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
40
5/16 10:43
痛い、辛いの目立つ日でしたが稜線はヤマツツジが見頃で癒されました。
マクロは風に負けるけど、スマホで撮ればいいじゃないとラストに気づく😅
ロープ場もあるが、想定より急登ではない。
小滝の連続するいい感じの渓流沿いにまったり下る
2024年05月16日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
5/16 10:53
ロープ場もあるが、想定より急登ではない。
小滝の連続するいい感じの渓流沿いにまったり下る
これはニホンミツバチの巣箱ですね。
うちのビルの分封蜂球も飼ってください😅
もう10日近くも居座ってる😨
2024年05月16日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
30
5/16 11:01
これはニホンミツバチの巣箱ですね。
うちのビルの分封蜂球も飼ってください😅
もう10日近くも居座ってる😨
民家のクレマチスに出迎えられて終了
2024年05月16日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
32
5/16 11:03
民家のクレマチスに出迎えられて終了
沼田川沿いの田園地帯で鳥を探しながら帰る。残念ながらシギチは見なかったものの、すっかり夏色のアマサギ
69
沼田川沿いの田園地帯で鳥を探しながら帰る。残念ながらシギチは見なかったものの、すっかり夏色のアマサギ
アマサギ、飛ぶ
爆風にも負けずにヒバリは空へ。
私も風によろめきながら2号線を駆けるとするか😎
55
爆風にも負けずにヒバリは空へ。
私も風によろめきながら2号線を駆けるとするか😎

感想

今日こそは人生初自生セッコクだと息巻いてましたが、北部は荒れる模様。備南は天気持ちそうなのでかずまいさんやぷたきのこさんのレコで気になってた龍王山西の岩山を歩いてみることに。

田野浦遊歩道は照葉樹林なので山野草狙いとしてはやや辛いが、樹林に入る前がいい感じ。
稜線はプチ岩場が楽しいけど今日は風強くて散々。歩くのも辛いし、風に煽られたネズや松がビシビシ刺さって来て痛いのなんの。
この後神武鉱山経由で龍王山に登り返す予定でしたが、心がポッキリ😰

今日のところは勘弁してやるわ!
こっそりメインだった神武鉱山は宿題に残しとく。

今日の収穫は初マルバウツギとコツクバネウツギ、ヤマツツジの稜線。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら