ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6843243
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾セブンサミッツ縦走

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
18.4km
登り
1,311m
下り
1,305m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:38
合計
7:04
6:43
13
6:56
6:56
43
7:39
7:44
13
7:57
7:58
6
8:03
8:04
3
8:07
8:09
18
8:27
8:29
3
8:32
8:33
20
8:52
8:53
5
8:58
8:58
14
9:12
9:13
6
9:18
9:24
5
9:28
9:29
4
9:34
9:35
13
9:47
9:50
7
9:57
9:57
12
10:09
10:10
5
10:14
10:15
4
10:18
10:24
3
10:27
10:27
13
10:40
10:41
6
10:46
10:47
12
10:58
11:00
21
11:21
11:22
3
11:25
11:30
3
11:52
11:52
10
12:02
12:06
15
12:21
12:24
6
12:30
12:31
6
12:37
12:37
4
12:41
12:42
23
13:04
13:04
6
13:10
13:10
43
13:53
13:53
0
13:54
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾山口駅
その他周辺情報 「たま屋」のたこ焼き
ビール+たこ焼きセット 1,100円
「COCOHELI TAKAO」
高尾山口駅6:09着の始発を逃し
高尾山口駅6:34着の電車で来ました。
駅改札前のベンチにて登山準備を済ませスタートです。
2024年05月25日 06:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/25 6:41
高尾山口駅6:09着の始発を逃し
高尾山口駅6:34着の電車で来ました。
駅改札前のベンチにて登山準備を済ませスタートです。
今日の南高尾コース
去年の2月以来、2回目ですが、殆ど覚えてませんでした。
スタートしてから登山道に入る箇所が特徴的で、こちらの民家の脇の細い路を入って行くことになっています。
2024年05月25日 06:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/25 6:48
今日の南高尾コース
去年の2月以来、2回目ですが、殆ど覚えてませんでした。
スタートしてから登山道に入る箇所が特徴的で、こちらの民家の脇の細い路を入って行くことになっています。
自然観察路のような踏み跡もしっかりついた山路をたどっていきます。
2024年05月25日 06:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/25 6:51
自然観察路のような踏み跡もしっかりついた山路をたどっていきます。
四辻の分岐に行きあたります。
2024年05月25日 06:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 6:57
四辻の分岐に行きあたります。
この写真の左手から登って来ました。
来た道から左に曲がると、JR高尾駅
右に曲がると草戸峠、三沢峠
となっています。
草戸峠方面に進みます。
2024年05月25日 06:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 6:57
この写真の左手から登って来ました。
来た道から左に曲がると、JR高尾駅
右に曲がると草戸峠、三沢峠
となっています。
草戸峠方面に進みます。
登って来た元の
四辻 高尾駅
進む先の
草戸峠
を示す道標
今日のルートは、道標が整っており、この後も多数の道標が出て来ます。
2024年05月25日 07:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 7:11
登って来た元の
四辻 高尾駅
進む先の
草戸峠
を示す道標
今日のルートは、道標が整っており、この後も多数の道標が出て来ます。
2024年05月25日 07:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 7:11
道標とベンチ
道標だけでなく、休憩用のベンチも充実しているのが特徴です。
2024年05月25日 07:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 7:17
道標とベンチ
道標だけでなく、休憩用のベンチも充実しているのが特徴です。
道標
2024年05月25日 07:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 7:26
道標
道標
進んでは駄目な方には小枝が積んであります。
2024年05月25日 07:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 7:29
道標
進んでは駄目な方には小枝が積んであります。
2024年05月25日 07:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 7:29
拓大分岐
草戸峠方面に進みます。
しばらく、有刺鉄線のフェンスに沿って進むことになります。
2024年05月25日 07:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 7:40
拓大分岐
草戸峠方面に進みます。
しばらく、有刺鉄線のフェンスに沿って進むことになります。
2024年05月25日 07:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 7:52
2024年05月25日 07:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 7:52
権現平分岐への分岐
草戸山、榎窪山方面に進みます。
2024年05月25日 07:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 7:55
権現平分岐への分岐
草戸山、榎窪山方面に進みます。
草戸峠を越えた後の道標
2024年05月25日 07:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 7:59
草戸峠を越えた後の道標
草戸山に到着
2024年05月25日 08:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:04
草戸山に到着
こじんまりとしたお宮があります。
2024年05月25日 08:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:04
こじんまりとしたお宮があります。
一つ目のピーク、草戸山で記念撮影
すれ違ったソロ登山者のお兄さんに撮ってもらいました。
お兄さんはGoProを使っていて、自撮り棒にもなる三脚で、スマホを使って自撮り記念撮影してました。
驚いて眺めていたら、スマホを操作して、スナップショットや動画などを見せてくれました。
軽くて高性能、操作も容易で、ソロ登山の記録に向いていると感心しました。
ありがとうございました。
2024年05月25日 08:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/25 8:06
一つ目のピーク、草戸山で記念撮影
すれ違ったソロ登山者のお兄さんに撮ってもらいました。
お兄さんはGoProを使っていて、自撮り棒にもなる三脚で、スマホを使って自撮り記念撮影してました。
驚いて眺めていたら、スマホを操作して、スナップショットや動画などを見せてくれました。
軽くて高性能、操作も容易で、ソロ登山の記録に向いていると感心しました。
ありがとうございました。
2024年05月25日 08:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:06
300m先、ふれあい休憩所とある
2024年05月25日 08:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:15
300m先、ふれあい休憩所とある
ふれあい休憩所到着
2024年05月25日 08:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:22
ふれあい休憩所到着
野鳥観察休憩所1.0Km
2024年05月25日 08:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:22
野鳥観察休憩所1.0Km
2024年05月25日 08:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:22
城山湖にある登山口への分岐
2024年05月25日 08:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:25
城山湖にある登山口への分岐
榎窪山到着
2024年05月25日 08:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:27
榎窪山到着
二つ目のピーク、榎窪山
とても地味な山頂
ミニ三脚で記念撮影
2024年05月25日 08:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/25 8:29
二つ目のピーク、榎窪山
とても地味な山頂
ミニ三脚で記念撮影
三沢峠到着
2024年05月25日 08:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:32
三沢峠到着
 ベンチ、テーブルまで設置してある
2024年05月25日 08:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:32
 ベンチ、テーブルまで設置してある
関東ふれあいの道
の石碑・案内板・道標
大洞山、大垂水峠の案内が出て来た。
2024年05月25日 08:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:32
関東ふれあいの道
の石碑・案内板・道標
大洞山、大垂水峠の案内が出て来た。
関東ふれあいの道
峰の薬師へのみち
の案内板
2024年05月25日 08:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:32
関東ふれあいの道
峰の薬師へのみち
の案内板
高尾鳥獣保護区・特別保護地区 区域案内図
2024年05月25日 08:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:32
高尾鳥獣保護区・特別保護地区 区域案内図
大垂水峠5.3km 小仏城山7.1km
方面へ進みます
2024年05月25日 08:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:33
大垂水峠5.3km 小仏城山7.1km
方面へ進みます
梅の木平(まき道)の案内標識
2024年05月25日 08:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:36
梅の木平(まき道)の案内標識
大垂水峠4.9km
2024年05月25日 08:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:39
大垂水峠4.9km
まき道の分岐
まかずに進む
2024年05月25日 08:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:39
まき道の分岐
まかずに進む
関東ふれあいのみち
道標
2024年05月25日 08:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:41
関東ふれあいのみち
道標
2024年05月25日 08:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:45
フクロウの木像
スマホ台も設置してある。
せっかくなのでセルフタイマー
少し間に合っていないσ(^_^;
2024年05月25日 08:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:47
フクロウの木像
スマホ台も設置してある。
せっかくなのでセルフタイマー
少し間に合っていないσ(^_^;
2024年05月25日 08:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:49
大垂水峠4.3km
2024年05月25日 08:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:55
大垂水峠4.3km
関東ふれあいの道の石標
高尾山口12.2km
2024年05月25日 08:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:56
関東ふれあいの道の石標
高尾山口12.2km
西山峠着
西山の龍2分とある
2024年05月25日 08:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:59
西山峠着
西山の龍2分とある
大垂水峠4.1km
2024年05月25日 08:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 8:59
大垂水峠4.1km
西山の龍
到着
2024年05月25日 09:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:00
西山の龍
到着
スマホ台があったのでセルフタイマーに挑戦
失敗の図
2024年05月25日 09:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:02
スマホ台があったのでセルフタイマーに挑戦
失敗の図
通りがかりのトレラン登山者に頼んで撮影してもらいました。
2024年05月25日 09:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:03
通りがかりのトレラン登山者に頼んで撮影してもらいました。
しっかり、綺麗に撮れています。
ありがとうございました。
2024年05月25日 09:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:04
しっかり、綺麗に撮れています。
ありがとうございました。
大垂水峠3.7km
2024年05月25日 09:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:13
大垂水峠3.7km
三つ目のピーク
天空レストラン
入沢山490m
2024年05月25日 09:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:21
三つ目のピーク
天空レストラン
入沢山490m
なる程、視界が開けていて、眺望がいい。
2024年05月25日 09:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:21
なる程、視界が開けていて、眺望がいい。
こじんまりとしたテーブルとベンチが設置してある。
2024年05月25日 09:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:21
こじんまりとしたテーブルとベンチが設置してある。
記念写真を撮ってもらいました。
2024年05月25日 09:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:23
記念写真を撮ってもらいました。
大垂水峠3.4km
2024年05月25日 09:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:28
大垂水峠3.4km
入沢山は登山道から少し逸れていて、元の登山道との合流を地図で確認しながら進む
2024年05月25日 09:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:28
入沢山は登山道から少し逸れていて、元の登山道との合流を地図で確認しながら進む
展望が開けた登山道脇に設置されたベンチ
2024年05月25日 09:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:36
展望が開けた登山道脇に設置されたベンチ
眺めもよく、気持ちよく休憩出来る。
2024年05月25日 09:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:36
眺めもよく、気持ちよく休憩出来る。
先ほどから物々しい張り紙が出ている
キンランの株を盗掘していった者が出たらしい。
こういった残念なことは、本当に止めていただきたい。
気軽にそういったものを購入しちゃう方々がいると、なくならないものなんだろうけど。
悲しくなります。
2024年05月25日 09:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:36
先ほどから物々しい張り紙が出ている
キンランの株を盗掘していった者が出たらしい。
こういった残念なことは、本当に止めていただきたい。
気軽にそういったものを購入しちゃう方々がいると、なくならないものなんだろうけど。
悲しくなります。
大垂水峠2.8km
2024年05月25日 09:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:41
大垂水峠2.8km
大垂水峠2.7km
2024年05月25日 09:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:43
大垂水峠2.7km
大垂水峠2.7km
2024年05月25日 09:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:44
大垂水峠2.7km
大垂水峠2.6km
どなたかの落とし物かな
黒っぽい手袋が片方乗せてありました。
2024年05月25日 09:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:44
大垂水峠2.6km
どなたかの落とし物かな
黒っぽい手袋が片方乗せてありました。
中沢山のまき道の分岐
まかずに中沢山に進みます。
2024年05月25日 09:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:48
中沢山のまき道の分岐
まかずに中沢山に進みます。
中沢山
494m
セルフタイマーで記念撮影
2024年05月25日 09:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/25 9:50
中沢山
494m
セルフタイマーで記念撮影
2024年05月25日 09:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:51
上手く撮れていない
2024年05月25日 09:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:51
上手く撮れていない
2024年05月25日 09:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:51
シラン
かしらん
2024年05月25日 09:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:51
シラン
かしらん
関東ふれあいの道
石標
高尾山口10.2km
2024年05月25日 09:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:56
関東ふれあいの道
石標
高尾山口10.2km
大垂水峠2.2km
2024年05月25日 09:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:57
大垂水峠2.2km
大垂水峠2.2km
2024年05月25日 09:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 9:57
大垂水峠2.2km
大垂水峠1.9km
2024年05月25日 10:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:03
大垂水峠1.9km
作業道(行き止まり)になっている分岐まで丁寧に表示してくれています。
大垂水峠1.9km
2024年05月25日 10:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:04
作業道(行き止まり)になっている分岐まで丁寧に表示してくれています。
大垂水峠1.9km
ここも行き止まりを知らせてくれています。
大垂水峠1.8km
2024年05月25日 10:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:06
ここも行き止まりを知らせてくれています。
大垂水峠1.8km
コンピラ山
514.7
の山頂標識
テーブルとベンチが設置してあった。
2024年05月25日 10:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:09
コンピラ山
514.7
の山頂標識
テーブルとベンチが設置してあった。
大垂水峠1.6km
2024年05月25日 10:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:11
大垂水峠1.6km
大垂水峠1.4km
2024年05月25日 10:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:15
大垂水峠1.4km
2024年05月25日 10:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:16
今日、六つ目のピーク
大洞山
532m
にて記念撮影してもらいました。
2024年05月25日 10:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/25 10:19
今日、六つ目のピーク
大洞山
532m
にて記念撮影してもらいました。
2024年05月25日 10:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:19
関東ふれあいの道
湖のみち
の説明
2024年05月25日 10:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:24
関東ふれあいの道
湖のみち
の説明
大垂水峠1.0km
進んでは駄目な方には小枝が積んであります。
2024年05月25日 10:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:27
大垂水峠1.0km
進んでは駄目な方には小枝が積んであります。
2024年05月25日 10:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:27
大垂水峠0.7km
2024年05月25日 10:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:35
大垂水峠0.7km
大垂水峠0.6km
2024年05月25日 10:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:37
大垂水峠0.6km
2024年05月25日 10:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:37
大垂水峠0.5km
峠手前はしばらく甲州街道に沿う形で進みます。
2024年05月25日 10:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:39
大垂水峠0.5km
峠手前はしばらく甲州街道に沿う形で進みます。
大垂水峠
甲州街道を渡ります。
2024年05月25日 10:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:46
大垂水峠
甲州街道を渡ります。
大垂水峠橋
おおだるみとうげばし
を渡る
2024年05月25日 10:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:46
大垂水峠橋
おおだるみとうげばし
を渡る
関東ふれあいの道
湖のみち
ルート案内
2024年05月25日 10:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:46
関東ふれあいの道
湖のみち
ルート案内
渡ります
2024年05月25日 10:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:46
渡ります
渡り終えたら高尾山方面へ登り返し
2024年05月25日 10:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:47
渡り終えたら高尾山方面へ登り返し
立体的な案内板
2024年05月25日 10:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:47
立体的な案内板
難しい(T^T)
2024年05月25日 10:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:52
難しい(T^T)
2024年05月25日 10:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:58
2024年05月25日 10:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:59
2024年05月25日 10:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:59
2024年05月25日 10:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 10:59
先日、イベントに参加して歩いた東海自然歩道に合流
2024年05月25日 11:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:19
先日、イベントに参加して歩いた東海自然歩道に合流
2024年05月25日 11:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:21
展望デッキ
2024年05月25日 11:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:22
展望デッキ
2024年05月25日 11:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:22
読み取り不能
2024年05月25日 11:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:22
読み取り不能
2024年05月25日 11:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:23
東海自然歩道案内図
2024年05月25日 11:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:23
東海自然歩道案内図
小休止の後、出発します。
2024年05月25日 11:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:24
小休止の後、出発します。
一丁平到着
2024年05月25日 11:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:25
一丁平到着
東海自然歩道は登山者で賑やか
2024年05月25日 11:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:25
東海自然歩道は登山者で賑やか
広場脇でトイレ休憩を待ってくれています。
2024年05月25日 11:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:28
広場脇でトイレ休憩を待ってくれています。
2024年05月25日 11:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:28
一丁平のトイレ
2024年05月25日 11:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:28
一丁平のトイレ
高尾山1.6km
を目指します。
2024年05月25日 11:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:30
高尾山1.6km
を目指します。
長い木道階段を下って行く
2024年05月25日 11:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:33
長い木道階段を下って行く
2024年05月25日 11:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:38
2024年05月25日 11:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:39
高尾山0.9km
2024年05月25日 11:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:40
高尾山0.9km
ここから登り返し
2024年05月25日 11:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:40
ここから登り返し
2024年05月25日 11:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:40
紅葉台便所
2024年05月25日 11:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:50
紅葉台便所
2024年05月25日 11:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:52
もみじ台の登山道脇ベンチは、食事休憩をとる登山者で賑わっていた。
2024年05月25日 11:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:52
もみじ台の登山道脇ベンチは、食事休憩をとる登山者で賑わっていた。
もみじ台の茶屋
なめこ汁、かき氷に誘われ使おうかと思ったが、
ペット連れはお断りとのことだったので、遠慮しておきました。
2024年05月25日 11:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:53
もみじ台の茶屋
なめこ汁、かき氷に誘われ使おうかと思ったが、
ペット連れはお断りとのことだったので、遠慮しておきました。
高尾山0:2km
2024年05月25日 11:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:55
高尾山0:2km
2024年05月25日 11:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:55
2024年05月25日 11:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:55
最後の石段
2024年05月25日 11:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:56
最後の石段
自然研究路5号路
2024年05月25日 11:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:56
自然研究路5号路
お疲れ様でした。
2024年05月25日 11:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 11:59
お疲れ様でした。
山頂はびっくりするくらいの人出です。 
富士山は隠れていました。
2024年05月25日 12:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 12:00
山頂はびっくりするくらいの人出です。 
富士山は隠れていました。
女の子の2人連れ登山者の方に
お互いに記念撮影しました。
綺麗に撮って下さりありがとうございます。
2024年05月25日 12:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/25 12:03
女の子の2人連れ登山者の方に
お互いに記念撮影しました。
綺麗に撮って下さりありがとうございます。
2024年05月25日 12:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 12:03
都心方面の眺め
2024年05月25日 12:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 12:06
都心方面の眺め
霞んでいる
2024年05月25日 12:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 12:06
霞んでいる
今日は、ハート型を完成させたいので、珍しく1号路で下ります。
並んだお地蔵さん
撮影の列が出来ていた。
2024年05月25日 12:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 12:21
今日は、ハート型を完成させたいので、珍しく1号路で下ります。
並んだお地蔵さん
撮影の列が出来ていた。
今日は鳥さん達が飾ってありました。
2024年05月25日 12:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 12:33
今日は鳥さん達が飾ってありました。
ハート型の完成(*'▽'*)
2
ハート型の完成(*'▽'*)
かすみ台展望台で最後の小休止
都心方面の眺め
2024年05月25日 12:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 12:39
かすみ台展望台で最後の小休止
都心方面の眺め
2024年05月25日 12:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 12:40
後はひたすら1号路を下って行きます。
2024年05月25日 12:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 12:57
後はひたすら1号路を下って行きます。
1号路の入口脇に設置してある東海自然歩道案内図
ここ高尾山を起点に大阪の「明治の森箕面国定公園」を結ぶ、総延長1697.2kmの長距離自然歩道とのこと。
先日参加したイベントでは、昨年1年かけて実地調査した結果、実際には1200km程となっているようでした。
2024年05月25日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 13:08
1号路の入口脇に設置してある東海自然歩道案内図
ここ高尾山を起点に大阪の「明治の森箕面国定公園」を結ぶ、総延長1697.2kmの長距離自然歩道とのこと。
先日参加したイベントでは、昨年1年かけて実地調査した結果、実際には1200km程となっているようでした。
そのまま「たま屋」を目指します。
2024年05月25日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 13:08
そのまま「たま屋」を目指します。
やっていました。
2024年05月25日 13:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 13:10
やっていました。
「たま屋」のたこ焼きビールセット
今日は汗をかいたのでビールが美味い!
2024年05月25日 13:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 13:12
「たま屋」のたこ焼きビールセット
今日は汗をかいたのでビールが美味い!
たこ焼きが絶品
2024年05月25日 13:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 13:13
たこ焼きが絶品
「COCOHELI TAKAO」がプレオープンしていました。
5月いっぱいまで入会キャンペーン中です。
相方も説明を受けて加入していました。
2024年05月25日 13:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 13:29
「COCOHELI TAKAO」がプレオープンしていました。
5月いっぱいまで入会キャンペーン中です。
相方も説明を受けて加入していました。
サロモンショップのとなりですね。
2024年05月25日 13:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 13:30
サロモンショップのとなりですね。
待ってる間にクラフトビールを頂きます(^_-)-☆
2024年05月25日 13:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 13:37
待ってる間にクラフトビールを頂きます(^_-)-☆
ベジタブルドッグセットもいただきました。
2024年05月25日 13:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 13:45
ベジタブルドッグセットもいただきました。

最後、寄り道してゆっくりしましたが、
14:00前に下山となりました。
2024年05月25日 13:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/25 13:55

最後、寄り道してゆっくりしましたが、
14:00前に下山となりました。
撮影機器:

感想

去年の2月に回って以来、また行ってみたいねと話していた、南高尾セブンサミッツを廻って来ました。
高尾山口駅から登山道への入り方は殆ど覚えていませんでした。南高尾は、高尾山と比べると登山者は少なく、それでも、少し小休止すれば数組は通過して行く程度には歩いて(走って?)いる方もいて、踏み跡もしっかりしていて歩きやすい登山道が続いていました。やたら道標やベンチが整備されていて安心して歩くことが出来ました。今日も1日を通して南高尾のコースでは、私たちを追い抜かして行く登山者は多数おれど、我々が追い抜く登山者は殆どいなかった。健脚な方々が使っているんだなぁとの印象を受けた。程よいアップダウンを繰り返しながら気持ちよく歩けました。一丁平に出て高尾山に続く登山道に入ってからは多くの登山客で賑わっていました。そして高尾山山頂に至っては、お祭りみたいに大勢の人で溢れていて、写真を撮ったらそそくさと下山してしまいました。先日歩いた東海自然歩道を逆に進む形になっていて、面白いなぁと思いました。下山後はたこ焼きビールセットもいただき、相方がココヘリのブースに寄っている間にクラフトビールまで堪能しちゃいました。天気にも恵まれ、程よい疲れと気持ちの良い歩きを楽しめた山行になりました。高尾山からの下山中は多くの犬連れ客とすれ違い、お話し出来ました。中にはミルクにそっくりな子もいてびっくりしました。また、1歳くらいというチワワ連れの登山者もいて、しっかり歩く元気な子との話を聞けました。楽しかったです。
《南高尾セブンサミッツ》
1.草戸山(364m)
2.榎窪山(420m)
3.泰光寺山(475m)
4.入沢山(490m)
5.中沢山(494m)
6.金比羅山(515m)
7.大洞山(536m)
今確認したら、3の泰光寺山の山頂標識を見落としていた。巻きみちは使わずちゃんと通過していたはずなのに気がつかないとは…。次回への宿題が出来てしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら