前十勝岳

| 過去天気図(気象庁) | 2007年06月の天気図 |
|---|
写真
感想
天気:快晴(暑い)
風:弱い
雪質:やわらかザラメ
04:30 自宅出発
07:45 望岳台着 登山者多し、スキーヤーいない
08:00 登山開始
10:30 前十勝岳手前到着・・・水も力も尽きました(^^;
10:50 滑走開始
11:20 滑走終了
12:00 下山(望岳台着)→白銀荘温泉へ
13:00 白銀荘発
16:30 自宅着
結局前十勝岳の上まで行けませんでした
今年初登山、しかも単独登山は初めて!
100メートル歩くたびに小休止・・・
鍛えなきゃなりませんねorz
そんな状態だったので小屋上の雪の上を登っていくなんてムリっぽかったのでまわりみちして行けるところまで行きました
なので中途半端なところから滑走開始したわけですが、今の私にはそこが限界でした
持っていった水入れが漏れてて途中で水が無くなったっていうアクシデントもあったわけですが・・・
それでも滑れるところはなるべく滑りながら下まで行きました
途中スキーブーツで歩いて下りたのは5回ほど・・・
下の方はもう雪がとぎれててたいへんでした
滑走途中雪の下が空洞ではまったり(T_T)
下まで下りてきたときはもう膝はガクガクしてました
上の方は結構滑りやすかったのですが、下の方はとけかかってて危ないカ所有り
白い雪面もあったけど、とりあえず避けました(^^;
月曜日の滑走跡はほとんど見えなくなってました
で
滑り降りるときに長板スキー担いで登る人1名発見
下の方でビッグフットを担いで登る人1名発見
次回はビッグフットにしようかなぁ???
それ以外のスキーヤー&ボーダーは居ませんでした
登山者は結構いました
またも日焼けで真っ赤っか(^^;
顔痛いorz
来週にはもう上の方しか残ってないような気がします
下の方は結構とぎれてて難儀しました
そうそう、遠巻きに自衛隊の演習の音が響き渡ってました
山の途中からでも発砲光がはっきり見えました
日曜日くらい休めばいいのに・・・
NAK


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する