記録ID: 685512
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
大雪渓変じて大師道!→再度山→神戸森林植物園
2015年07月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 612m
- 下り
- 431m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:26
距離 13.7km
登り 642m
下り 440m
8:35
31分
スタート地点
13:01
ゴール地点
諏訪神社上から大龍寺までの急な登り以外は少し走りました。
大龍寺からは83才翁のペースより少し早いペースで行きました。
登りもしっかり歩いて行かれる姿に感動しました。
大龍寺からは83才翁のペースより少し早いペースで行きました。
登りもしっかり歩いて行かれる姿に感動しました。
天候 | 晴たり曇ったり、猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
北神急行谷上駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の台風で各所に通行止めが発生 ・トゥウェンティークロッシング(20涉) ・全縦路の大龍寺〜市ヶ原への蛇が谷出合 山行前には、詳細をこちらで確認してください。 http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/road/tsukodome.html |
その他周辺情報 | 森林植物園 弓削牧場 |
写真
大龍寺の山門前にあった通行止め情報。
この日は、諸般の事情で芦屋地獄谷の予定を変更して三ノ宮から20涉を行く予定でしたが、元町駅で非常停止ボタンが作動したので大師道から行くことにしたのでした。20涉は通行止めになっていたので、下車して正解でした。
この日は、諸般の事情で芦屋地獄谷の予定を変更して三ノ宮から20涉を行く予定でしたが、元町駅で非常停止ボタンが作動したので大師道から行くことにしたのでした。20涉は通行止めになっていたので、下車して正解でした。
@再度山山頂。大龍寺の本堂前でお会いし、そこから谷上までご一緒していただいた83才翁。お元気です。
私が今日は元々の予定なら白馬大雪渓→清水尾根のはず、とお話ししたら、行ったことがあるとのこと。
私が今日は元々の予定なら白馬大雪渓→清水尾根のはず、とお話ししたら、行ったことがあるとのこと。
撮影機器:
感想
芦屋地獄谷の予定は同行予定の方の予定が合わず不参加連絡があったので、神戸付近で山の天気を見て行き先を決めることにしていました。
台風の余波か、案の定、最高峰方面は雲に覆われていたので、摩耶から森林植物園方面にと決め三ノ宮下車のつもりでしたが、元町で非常停止ボタンが押されたので、すぐに下車し大師道から森林植物園に行くことにしました。
結果的に通行止めなどがあって、このルートが正解でした。
大龍寺からは83才翁といろいろなお話をして頂きながら、森林植物園で昼食、山田道を谷上まで歩いていただきました。
清水尾根に行ったこと、自転車で走っておられたこと、カメラもプロ並み、などなど、谷上駅でお別れするまでの時間があっという間でした。
またどこかでお会いできたらご一緒させてください、有り難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する